【金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2004・2006入賞作品一覧】
平成16年に開館した金沢21世紀美術館や、翌年春に完成した金沢駅東広場(もてなしドーム等)の整備の完成に合わせて、金沢駅から武蔵ヶ辻、香林坊を経て21世紀美術館を結ぶメインストリート(アート・アベニュー)沿いに、世界から公募した彫刻作品を設置し、魅力ある街並みの形成と賑わいの創出を図るため、平成16年と平成18年の2回開催されました。
・平成16年実施
主催 金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション
応募状況 応募総数 489点(国内303点、海外186点)
・平成18年実施
主催 金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション
応募状況 応募総数 470点(国内219点、海外251点)
コンペ2004 最優秀賞作品

走れ!
設置場所:香林坊街園
(H16.10.7除幕)
・既成概念を打ち破るような新しい価値観が、金沢から、どんどん生まれてくることを願い、力強く走り出そうとする様を形にし制作された作品である。未来に向かって躍動感あふれるダイナミズムな作品で、分かりやすく、明るく、親しみやすい。金沢21世紀美術館の開館にあわせ設置。
コンペ2004 優秀賞作品①

FUGA(風雅)
設置場所:安江町緑地
(H17.8.29除幕)
金沢の伝統に基づいた雅やさを形に表し、ランドマーク、テーブル、ベンチ、都市の止まり木として親しまれることを意図して制作された作品である。どっしりとした風格を持ち、新しいものの中に伝統を感じる。
コンペ2004 優秀作品②

CORPUSMINOR#1
設置場所:ルキーナ横
(H17.3.19除幕)
2種類の鉄のピースを48個組み合わせ、錆による風合いの変化を街の発展や時代の変化に重ねあわせ制作された作品である。ダイナミックで弾けるような力強い作品で、まちの発展や勢いを象徴している。金沢駅東広場の完成にあわせ設置。
コンペ2004 優秀賞作品③

The Sundial
設置場所:東別院口武蔵街園
(H16.10.7除幕)
過ぎゆく時間を表現し、東別院口武蔵街園に設置することを想定して制作された作品である。過去から未来に続く時間の流れをモチーフとしている。
コンペ2006 最優秀作品

やかん体(タイ)、転倒する。
設置場所:金沢駅東広場
(H20.7.18除幕)
普段何気なくある「やかん」を、パブリックな場にひきのばすことの単純な対比の面白さや視覚性の面白さを表現し、地域の皆様から、愛着を持って頂ければと思い制作された作品である。日常品の中に芸術性を見出し、日常生活と芸術の橋渡しとなる作品で、温もりがあり、金沢を訪れる方々にまちの温かさを伝えることができる。
コンペ2006 優秀作品①

BREAKFAST
設置場所:武蔵ヶ辻小緑地
(H19.11.28除幕)
日常生活の光景と現代社会の様々な問題点とを対比し、環境問題や社会問題を提起することにより、まちや社会、世界が、平和で明るく、より発展することを願い制作された作品である。金属製でありながら温かみがあり、日常の光景であることから、分かりやすく、親しみやすい作品である。
コンペ2006優秀作品

WISDOM
設置場所:市庁舎前広場
(H20.7.18除幕)
古代エジプトの歴史とルネッサンス時代を融合させた作品。古き伝統文化と新しい文化の融合によ
り、優れた感性や知性が生まれることを表現している作品である。美術館から外に出てきたような作品で
あり、手が届く大きさでアートを身近に感じることができる。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。インストールされていない場合は左のアイコンをクリックしてください。無料でダウンロードできます。