
西王母(令和2年10月10日撮影)
秋も深まりツバキ科のチャノキ、素朴な一重のサザンカに続いて早咲きの椿も咲いてきました。
ふっくらとして、桃色のぼかしの入った“西王母”や朱色の大きな“ことじ(椿)”。
ハギ、フジバカマ、ススキ。葉の細い“イトススキ”も秋の風情です。
シュウメイギクの清楚な白い花が目にとまります。

ことじ

イトススキ
コマユミの中には紅葉した葉も混じり、小さな真っ赤な実もありました。
ムラサキシキブ、ウメモドキ、“サンザシ”、“サンシュユ”、ヤブコウジの実も見られます。
桜の葉も風にのって落ちていきます。

サンザシ

サンシュユ
10月10日(土)記
兼六園開園時間 10月16日から翌年2月末まで午前8時から午後5時まで
早朝開園時間 10月16日から10月31日まで午前5時開園
(このページは兼六園研究会会員 城森順子さんのボランティア協力により作成されています。)