ゲーム依存症ってどんなもの?eスポーツ時代のゲームとの付き合い方

チラシ(PDF)
今やオリンピック種目の候補でもある「eスポーツ」は、日本でも大きな盛り上がりを見せ始めています。ITビジネスプラザ武蔵にも6月、金沢eスポーツ工房が開設されました。 さらに海外では、16歳のプレイヤーが3億円以上の優勝賞金を手にするなど、他のプロスポーツと変わらないレベルとなってきています。 一方で、今年5月にWHO(世界保健機関)が、ゲームにのめり込み、生活や健康に深刻な影響が出た状態を「ゲーム依存症」として正式に精神疾患と位置づけたこともあり、プレイヤーの依存症を心配する声も聞かれます。 今回のモチモチトークでは、そもそも依存症とはどういうものなのかを植田先生からお聞きしながら、ゲームとの上手な付き合い方を考えていきたいと思います。 日時 |
令和元年9月5日(木)19:00~20:30 |
場所 |
ITビジネスプラザ武蔵サロンスペース「CRIT」 (金沢市武蔵町14-31 4階) |
ゲスト |
植田 峰悠 氏 (公認心理師・臨床心理士、石川県スクールカウンセラー) |
進行 |
福島 健一郎(ITビジネスプラザ武蔵交流・創造推進事業運営委員会ディレクター、アイパブリッシング株式会社 代表取締役) |
参加お申し込み、お問い合わせ先
ITビジネスプラザ武蔵 TEL.076-224-6340 FAX.076-224-8788 E-mail:info@bp-musashi.jp
石川県金沢市武蔵町14番31号(めいてつエムザ・武蔵スタジオ通り下堤町側エレベーター4F)