2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修となりました。
その目的である「プログラミング的(論理的)思考」を養うには、同じ物事を多様な方向から考える必要がありますが、それは「好き」「楽しい」という気持ちがなければ長続きしません。
「好き」「楽しい」は、体験して初めてわかるもの。
「我が子が興味を持つのはどれなのか?」
色々なプログラミングツールを一緒に体験して、子どもの才能を見つけてみませんか?
ふれる。あそぶ。プログラミング。
日時:令和3年2月21日(日)10:00~17:00場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)料金:無料申込:こちらよりお申込みください。 (締切2月8日(月))※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■Ozobot(オゾボット)でビジュアルプログラミング!
内容 | 丸くてかわいい手乗りロボット。Ozobotでビジュアルプログラミング! iPadでOzobotをプログラミングして、いろんなコースをクリアしよう! |
対象 | 小学1年~6年生 |
時間割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定員 | 各回8人(全6回、計48人) |
■micro:bit(マイクロビット)無線通信をしてあそぼう!
内容 | micro:bitはイギリス生まれで授業でも使われているカードサイズのマイコンボード♪ 無線でメッセージを送ったり、センサーを光らせるなどいろいろ実験してみよう! |
対象 | 小学3年~6年生 |
時間割 | ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ③13:00~13:50 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定員 | 各回8人 |
ロボットサッカー
日時:令和2年12月13日(日)10:00~17:30場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)料金:無料申込:こちらよりお申込みください。(締切11月30日(月))※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■ロボットサッカーで盛り上がろう
内容 | 20XX年。キミはロボットサッカー日本チームの監督。 ロボットプログラミングを学び、ロボット選手を強化してリーグ戦を勝ち抜きロボットW杯優勝を目指そう!パソコン上でいろいろな命令を組み合わせて、ロボットに動きをプログラミング。世界的なイベント「ロボカップジュニア」のルールで対戦しよう。 |
対象 | 小学3年~6年生 |
時間割 | ①10:00~12:30 ②14:00~16:30 |
定員 | 各回16人 |
■micro:bit(マイクロビット)無線通信であそぼう
内 容 | micro:bitはイギリス生まれで授業でも使われているカードサイズのマイコンボード♪ 無線でメッセージを送ったり、センサーを光らせるなどいろいろ実験してみよう! |
対 象 | 小学3年~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:10~15:00 ⑤15:20~16:10 ⑥16:30~17:20 |
定 員 | 各回8人 |
おもちゃハック!
日時:令和2年11月1日(日)10:00~17:30(終了しました。)場所:ITビジネスプラザ武蔵6F交流室(武蔵町14-31)料金:無料申込:こちらよりお申込みください。 (締切10月16日(金))※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■おもちゃハック(改造+プログラミング)
内 容 | おもちゃにセンサーやマイコンをつけたり、音に合わせて動くようにして、自分だけのスペシャルなおもちゃを作ろう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 |
定 員 | 各回10人(全3回) |
■PETSクロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット「PETS」を使ったロボット対戦! チームのみんなで協力して、最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:10~14:20 ④14:30~15:40 ⑤15:50~17:00 |
定 員 | 各回4組(2~3人1組)(全5回) ※1組2~3人で代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です。 |
Hack for Play(ハックフォープレイ)
日時:令和2年8月9日(日)10:00~17:00(終了しました。)参加:無料【オンラインで参加する場合】■「ハックフォープレイ」ワークショップをインターネット上にて開催します。■当日までにこちらにアクセスするようお願いします。(外部サイトにつながります)■以下の環境を推奨しています。[ブラウザ(インターネットをするソフト] ・Google Chrome 推奨(なるべく最新版をご利用ください) ・Microsoft Edge でも動作します。(Windows のみ) ・Internet Explorer には対応していません。[パソコン] ・ステージを作る場合は、キーボードのあるパソコンをご利用ください。[インターネット環境] ・「授業動画」がスムーズに見られるよう、下り 10Mbps 程度の速度が出るインターネット 環境をご用意ください。 ・スマホでテザリングをする場合は、通信データ容量にご注意ください。【サテライト会場で参加する場合】■パソコンをお持ちでない方またはインターネット接続環境がない方向けに、 下記会場に「ハックフォープレイ」ができる環境を用意します。場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室1(武蔵町14-31)申込:こちらよりお申込みください。 (締切7月27日(火))※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■Hack for Play(ハックフォープレイ)ワークショップ
内 容 | 初めてのプログラミングは楽しく学びたい! ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しいスタイルの教材です。 改造しながらゲームをつくり、クリアする。君だけの新しい冒険をはじめよう! |
対 象 | 小学3~6年生(向け) |
時 間 割 | ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 全3回 |
定 員 | (サテライト会場で参加する場合) 各回15人 |
令和元年度開催
ページトップへ
ロボットでプログラミングを学ぼう!
日時:令和2年2月8日(土)①9:00~12:00 ②13:00~16:00(終了しました。)場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)料金:500円申込:こちらよりお申込みください。(締切1月30日(木))
内 容 | LEGOロボットを使って、「プログラムでLEGOロボットを動かす仕組み」、「プログラムの基本」を楽しく学習します。 また、継続してプログラミングに親しんでいただくために、ご家庭でプログラミング環境がつくりやすい「スクラッチ」の説明を行い、当日作成したプログラムをUSBメモリで持ち帰っていただきます。 |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①9:00~12:00 ②13:00~16:00 |
定 員 | 各回12組(1組2名)。友人やきょうだいなど、2人1組でお申し込みください。※1人でのお申込みもでき、別のお子様と組んで体験していただきます。 |
持 ち 物 | 筆記用具、参加費(お1人 500円) |
ページトップへ
ふれる。あそぶ。プログラミング。
日時:令和2年2月2日(日)10:00~17:00(終了しました。)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切1月21日(火)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■BB-8でダンスプログラミング!
内 容 | ブロックのようなイラストパーツを組み合わせて命令をつくる。 「ビジュアルプログラミング」でロボットを躍らせてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③13:10~14:00 ④14:10~15:00 ⑤15:10~16:00 ⑥16:10~17:00 |
定 員 | 各回4人(全6回、計24人) |
■micro:bit(マイクロビット)で見えないものを使おう・調べよう
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 遊び方は無限大!文字や絵を表示できるLEDとボタンスイッチの動きをiPadからプログラミングしてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:10 ②11:25~12:25 ③13:30~14:30 ④14:45~15:45 ⑤16:00~17:00 |
定 員 | 各回10人(全5回、計50人) |
そのほか、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、塗り絵の台紙にiPadをかざすと3Dになって動き出す「3Dぬりえ」や、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、micro:bitで文字ドカーン、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
ふれる。あそぶ。プログラミング。
日時:令和元年11月17日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切11月4日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■micro:bitでロボットプログラミング!
内 容 | イギリス発祥の、話題のマイコンボード「micro:bit」でロボットを動かそう! うまくプログラミングして、色々なコースをクリアしよう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:20 ②12:20~13:40 ③14:00~15:20 ④15:40~17:00 |
定 員 | 各回4組(2人1組)(全4回、計32人) ※1組2人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です。 |
■PETSクロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット「PETS」を使ったロボット対戦! チームのみんなで協力して、最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:20 ②11:30~12:40 ③13:40~14:50 ④15:00~16:10 |
定 員 | 各回4組(2~3人1組)(全4回、最大48人) ※1組2~3人で代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です。 |
■15分電子工作。タッセルキーホルダーを作ろう!
内 容 | はんだ付け不要の15分で作れる電子工作です。 好みの色どりのタッセル紐を選んで、オリジナルのキーホルダーにしあげてね。 |
対 象 | 6歳以上 |
時 間 割 | ※<当日受付で整理券を配布します。> ① 9:45から 午前券(10:00~13:30) 80人分配付 ②13:15から 午後券(13:30~17:00)120人分配付 |
定 員 | ①午前(10:00~13:30) 80人 ②午後(13:30~17:00)120人 |
そのほか、「Strawbees」と「Viscuit」でお絵かきプログラミング、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、「micro:bit」身体であそぼう、磁石でくっつく電子工作ブロック「littleBits」、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
ふれる。あそぶ。プログラミング。
日時:令和元年10月20日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切10月11日(金)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■MESH(メッシュ)でプロトタイピング!?
内 容 | ー生活をUpdateしよう!ー IoTブロック「MESH」はiPad上のアプリで線を描くようにしてプログラミングします。 今回は、基本の使い方を学んで、生活を便利にするツールを作ってみましょう。 ※牛乳パック、紙コップ、モールなど、工作に使いたい材料をお持ちください。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:00 ②11:10~12:10 ③13:10~14:10 ④14:20~15:20 ⑤15:30~16:30 |
定 員 | 各回6人(全5回、計30人) |
■Ozobot(オゾボット)でビジュアルプログラミング!
内 容 | 丸くてかわいい手乗りロボット。Ozobotでビジュアルプログラミング! iPadでOzobotをプログラミングして、いろんなコースをクリアしよう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定 員 | 各回8人(全6回、計48人) |
◆予約不要&先着順コンテンツ
※当日、整理券を配布します
〇PETS(ペッツ)でロボット体験
木でできた箱型ロボットPETS!ブロックをならべるだけでプログラミングができるよ!
命令ブロックの矢印はどちら向き!?最高の司令官をめざそう!
対象:小学1年生以上
そのほか、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かきプログラミング、micro:bitで文字ドカーン、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、プログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
ロボットサッカー
日時:令和元年9月29日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切9月3日(火)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■ロボットサッカーで盛り上がろう
内 容 | 20XX年。キミはロボットサッカー日本チームの監督。 ロボットプログラミングを学び、ロボット選手を強化してリーグ戦を勝ち抜きロボットW杯優勝を目指そう!パソコン上でいろいろな命令を組み合わせて、ロボットに動きをプログラミング。世界的なイベント「ロボカップジュニア」のルールで対戦しよう。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:30 ②14:00~16:30 |
定 員 | 各回16人 |
■micro:bit(マイクロビット)で見えないものを使おう・調べよう
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 楽しみ方は無限大!「micro:bit」で見えないものをコントロールしてみよう。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:10~15:00 ⑤15:20~16:10 |
定 員 | 各回8人 |
そのほか、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、塗り絵の台紙にiPadをかざすと3Dになって動き出す「3Dぬりえ」や「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かきプログラミング、色と線でロボットをコントロールする「Ozobot」や、micro:bitで文字ドカーン、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
おもちゃハック!
日時:令和元年7月28日(日)10:00~17:30(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切7月8日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■おもちゃハック(改造+プログラミング)
内 容 | おもちゃにセンサーやマイコンをつけたり、音に合わせて動くようにしたりして、自分だけのスペシャルなおもちゃを作ろう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 |
定 員 | 各回10人 |
■PETSクロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット。命令ブロックの矢印はどちら向き? PETSを使ったロボット対戦!最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:10~14:20 ④14:30~15:40 ⑤15:50~17:00 |
定 員 | 各回4組(1組2~3人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
■夏休み15分電子工作。オーロラキーホルダーを作ろう!
内 容 | はんだ付け不要の15分で作れる電子工作です。使う道具はハサミだけ。 マスキングテープでかわいらしく飾ってください。 |
対 象 | 6歳以上 |
時 間 割 | <当日受付で整理券を配布します> ① 9:45から配布 午前券(10:00~12:30) 80人分 ②13:15から配布 午後券(13:30~17:30)120人分 |
そのほか、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、micro:bitで文字ドカーン、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
WROJapan2019
平成30年度開催実績
平成30年度全国キッズプログラマー交流事業
WROJapan2018
平成29年度開催実績
※ご確認ください
申込みいただいた際に入力していただいたメールアドレス宛に抽選結果のメールを送信しておりますが、配信エラーとなる方がいらっしゃいます。
特に、携帯電話のメールアドレスが多くエラーとなっております。
お手数ですが、今一度、下記アドレスからのメール受信拒否設定を解除いただけますよう、よろしくお願いいたします。
通知アドレス:sansei@city.kanazawa.lg.jp
ふれる。あそぶ。プログラミング。
日時:平成31年3月10日(日)10:00~17:30(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切2月18日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
◆事前予約コンテンツ
■あそべるプログラミング HackforPlay(ハックフォープレイ)
内 容 | 初めてのプログラミングは楽しく学びたい! ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しいスタイルの教材です。 改造しながらゲームをつくり、クリアする。君だけの新しい冒険をはじめよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 |
定 員 | 全3回、各回15人 |
■micro:bit(マイクロビット)でロボットプログラミング!
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 遊び方は無限大!”micro:bit”でロボットをプログラミングして遊んでみよう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:20 ②12:45~14:05 ③14:20~15:40 ④15:55~17:15 |
定 員 | 全4回、各回4組 ※1組2人、代表者がお申し込みください。1人でのお申し込みも可。 |
◆予約不要&先着順コンテンツ
※当日、整理券を配布します
〇PETS(ペッツ)でロボット体験
木でできた箱型ロボットPETS!ブロックをならべるだけでプログラミングができるよ!
命令ブロックの矢印はどちら向き!?最高の司令官をめざそう!
対象:小学1年生以上
〇つなげるプログラミングKnotty(ノッティ)
ブロックを魔法のひもで結ぶだけでプログラミング!
自分だけのおもちゃを発明しよう!
対象:4歳以上
そのほか、塗り絵の台紙にiPadをかざすと3Dになって動き出す「3Dぬりえ」や、磁石でくっつく電子工作ブロック「littleBits」、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーン、micro:bitで文字ドカーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
IchigoJamを使ってプログラミングを学ぼう!
日時:平成31年2月23日(土)①10:00~12:00 ②13:00~15:00(終了しました)場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)料金:500円(当日会場にお持ちください)申込:こちらよりお申込みください。(締切2月13日(水))※2018年10月14日に開催した教室と同じ内容です。※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
内 容 | 学習用コンピュータ「IchigoJam」で、明るさセンサーを使ったプログラミング体験! 当日使用した「IchigoJam」は、お持ち帰りいただけます。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 |
定 員 | 各回20名(応募多数の場合は抽選により当選者を決定します。) |
持 ち 物 | 参加費(500円) |
ページトップへ
ロボットでプログラミングを学ぼう!(第2弾)
日時:平成30年11月25日(日)①9:00~12:00 ②13:00~16:00(終了しました)場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)料金:500円申込:こちらよりお申込みください。(締切11月12日(月))※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
内 容 | LEGOロボットを使って、「プログラムでLEGOロボットを動かす仕組み」、「プログラムの基本」を楽しく学習します。 また、継続してプログラミングに親しんでいただくために、ご家庭でプログラミング環境がつくりやすい「スクラッチ」の説明を行い、当日作成したプログラムをUSBメモリで持ち帰っていただきます。 |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①9:00~12:00 ②13:00~16:00 |
定 員 | 各回12組(1組2名)。友人やきょうだいなど、2人1組でお申し込みください。※1人でのお申込みもでき、別のお子様と組んで体験していただきます。 |
持 ち 物 | 筆記用具、水筒、参加費(500円) |
ページトップへ
人気のためもう1回! ハックフォープレイ
日時:平成30年11月24日(土)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切10月22日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■あそべるプログラミング HackforPlay(ハックフォープレイ)
内 容 | 初めてのプログラミングは楽しく学びたい! ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しいスタイルの教材です。 改造しながらゲームをつくり、クリアする。君だけの新しい冒険をはじめよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 |
定 員 | 各回15人 |
■micro:bit(マイクロビット)
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 遊び方は無限大!文字や絵を表示できるLEDとボタンスイッチの動きをiPadからプログラミングしてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:10~15:00 ⑤15:20~16:10 |
定 員 | 各回8人 |
■BB-8でダンスプログラミング!
内 容 | ブロックのようなイラストパーツを組み合わせて命令をつくる、 「ビジュアルプログラミング」でロボットを躍らせてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③13:10~14:00 ④14:10~15:00 ⑤15:10~16:00 ⑥16:10~17:00 |
定 員 | 各回4人 |
そのほか、描いた線と色でロボットをコントロールする「Ozobotを使って線プログラミング!」、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
IchigoJamを使ってプログラミングを学ぼう!
日時:平成30年10月14日(日)①10:00~12:00 ②13:00~15:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)
料金:500円(当日会場にお持ちください)
申込:こちらよりお申込みください。(締切10月9日(火))
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
内 容 | 学習用コンピュータ「IchigoJam」で、明るさセンサーを使ったプログラミング体験! 当日使用した「IchigoJam」は、お持ち帰りいただけます。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 |
定 員 | 各回20名(応募多数の場合は抽選により当選者を決定します。) |
持 ち 物 | 参加費(500円)、筆記用具、水筒 |
ページトップへ
ロボットサッカー
日時:平成30年9月30日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切9月3日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■ロボットサッカーで盛り上がろう
内 容 | 20XX年。キミはロボットサッカー日本チームの監督。 ロボットプログラミングを学び、ロボット選手を強化してリーグ戦を勝ち抜きロボットW杯優勝を目指そう!パソコン上でいろいろな命令を組み合わせて、ロボットに動きをプログラミング。世界的なイベント「ロボカップジュニア」のルールで対戦しよう。 |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:30 ②14:00~16:30 |
定 員 | 各回16人 |
■PETSクロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット。命令ブロックの矢印はどちら向き? PETSを使ったロボット対戦!最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:10~14:20 ④14:30~15:40 ⑤15:50~17:00 |
定 員 | 各回4組(1組2~3人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
そのほか、塗り絵の台紙にiPadをかざすと3Dになって動き出す「3Dぬりえ」(先着150人まで)や、描いた線と色でロボットをコントロールする「Ozobotで線プログラミング!」、「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
ハックフォープレイ
日時:平成30年8月26日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切7月30日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■あそべるプログラミング HackforPlay(ハックフォープレイ)
内 容 | 初めてのプログラミングは楽しく学びたい! ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しいスタイルの教材です。 改造しながらゲームをつくり、クリアする。君だけの新しい冒険をはじめよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 |
定 員 | 各回15人 |
■micro:bit(マイクロビット)
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 遊び方は無限大!文字や絵を表示できるLEDとボタンスイッチの動きをiPadからプログラミングしてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:10~15:00 |
定 員 | 各回8人 |
そのほか、マスキングテープと電子部品でキーホルダーを作る電子工作(先着150人まで)や「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
おもちゃハック!
日時:平成30年7月29日(日)10:00~17:30(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切7月9日(月)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■おもちゃハック
内 容 | おもちゃにセンサーやマイコンをつけたり、音に合わせて動くようにしたりして、自分だけのスペシャルなおもちゃを作ろう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 |
定 員 | 各回10人 |
■PETSクロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット。命令ブロックの矢印はどちら向き? PETSを使ったロボット対戦!最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:10~14:20 ④14:30~15:40 ⑤15:50~17:00 |
定 員 | 各回4組(1組2~3人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
■Ozobotでビジュアルプログラミング!
内 容 | 丸くてかわいい手乗りロボット。Ozobotでビジュアルプログラミング! iPadでOzobotをプログラミングして、いろんなコースをクリアしよう! |
対 象 | 小学2~6年生(8歳未満の方は要保護者同伴) |
時 間 割 | ①10:00~10:50 ②11:10~12:00 ③13:00~13:50 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定 員 | 各回8人 |
そのほか「Strawbees」と「Viscuit」で作るお絵かき水族館、磁石でくっつく電子工作ブロック「littleBits」、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
ページトップへ
ロボットでプログラミングを学ぼう!
日時:平成30年7月15日(日)①9:00~12:00 ②13:00~16:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵6F 交流室(武蔵町14-31)
料金:500円
申込:こちらよりお申込みください。(締切7月5日(木))
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
内 容 | LEGOロボットを使って、「プログラムでLEGOロボットを動かす仕組み」、「プログラムの基本」を楽しく学習します。 また、継続してプログラミングに親しんでいただくために、ご家庭でプログラミング環境がつくりやすい「スクラッチ」の説明を行い、当日作成したプログラムをUSBメモリで持ち帰っていただきます。 |
対 象 | 小学5~6年生 |
時 間 割 | ①9:00~12:00 ②13:00~16:00 |
定 員 | 各回12組(1組2人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
持 ち 物 | 筆記用具、水筒、参加費(500円) |
ページトップへ
金沢市キッズプログラミングフェスタ
今回はこれまで以上にコンテンツを拡充し、プログラミング教育の第一人者によるセッションステージも同時開催!
学ぶ側、教える側、全ての人にお届けする、プログラミングの「フェスタ」です。
日時:平成30年3月4日(日)10:00~17:30(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4・6F(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切2月11日(日)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■RoboRAVE(ロボレイブ)
内 容 | 君はロボット司令官!ミッションに合わせて、パソコンでロボットの動作をプログラミングしたり、操作を体験したりしよう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 |
定 員 | 各回24人 |
■micro:bit(マイクロビット)
内 容 | イギリスで作られ、授業にも活用されているカードサイズのマイコンボード♪ 遊び方は無限大!文字や絵を表示できるLEDとボタンスイッチの動きをiPadからプログラミングしてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③12:10~13:00 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定 員 | 各回12人 |
■おもちゃハック
内 容 | おもちゃにセンサーやマイコンをつけたり、音に合わせて動くようにしたり、ハック(改造+プログラミング)しよう! |
対 象 | 小学4~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 |
定 員 | 各回24人 |
■PETS(ペッツ)クロスバトル
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット「PETS」を使ったロボット対戦! チームのみんなで協力して、最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:30~14:40 ④14:50~16:00 ⑤16:10~17:20 |
定 員 | 各回4組(1組2~3人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
■Ozobot(オゾボット)のコマンドシールプログラミング
内 容 | 線に沿って動く、丸くてかわいい手乗りロボット。 「左に曲がれ!」「回れ右!」などの特別な命令は、赤青緑のシールでオゾボットに伝えます。不思議なロボット体験を始めよう! |
対 象 | 小学2~6年生(8歳未満の方は要保護者同伴) |
時 間 割 | ①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③15:30~16:30 |
定 員 | 各回24人 |
■セッションステージ・プログラム(予約不要)
日本のプログラミング教育を牽引する方々によるセッションステージです。これからのプログラミング学習はどうなっていくのか、それぞれのプログラミングツールにはどういった特徴があり、どんな風に役立つのかなどを、第一線で活躍する教育者や開発者の方々にお話しいただきます。保護者の方や教育関係者の方など、どなたでもご自由にご参加ください。 12:00~12:30 | 「2020年から必修のプログラミング教育はこうなる」 松田 孝/東京都小金井市立前原小学校 校長 |
12:40~13:10 | 「アジアにおけるSTEM/プログラミング/Maker教育」 小室 真紀/株式会社スイッチエデュケーション 代表取締役社長 |
13:20~13:50 | 「小さくてもすごい!マイクロロボットOzobotが実現するゼロからのプログラミングの学び」 山脇 智志/キャスタリア株式会社 代表取締役社長 |
14:00~14:30 | 「これからのプログラミング教育において、ロボットメーカーが考えている事」 田中 宏明/株式会社ダイセン電子工業 代表取締役社長 |
14:40~15:10 | 「ないから作った子供たちのためのロボット」 中尾 瑛佑/株式会社 for Our Kids 共同創立者 |
15:20~15:50 | 「キッズプログラミング教室のつくり方」 太田 志保/有限会社ビバマンボ プログラマー |
16:00~16:30 | 「世界が見習う金沢工業大学夢考房のモノ創り教育」 出村 公成/金沢工業大学ロボティクス学科 教授 |
そのほか、ゲームでプログラミングを学べる「HackforPlay」や、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、レーザーカッターを使ったオリジナルキーホルダーづくりなども申し込み不要で体験できます。
併せて、小さなお子様でも楽しめるようなイモムシロボットやオタマトーンなど、多数のプログラミングガジェットもご用意しております。
また、今後の開催案内情報を受け取りたい方は、メール登録フォーム(こちら)よりメールアドレスのご登録をお願いいたします。
ページトップへ
第5回 金沢市キッズプログラミング教室
日時:平成30年2月4日(日)10:00~17:00(終了しました)
場所:ITビジネスプラザ武蔵4F サロンスペース「CRIT」(武蔵町14-31)
料金:無料
申込:こちらよりお申込みください。(締切1月14日(日)。申込み不要のコンテンツもあります)
※お申込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
■あそべるプログラミング HackforPlay(ハックフォープレイ)
内 容 | 初めてのプログラミングは楽しく学びたい! ハックフォープレイはゲームでプログラミングを学べる新しいスタイルの教材です。 改造しながらゲームをつくり、クリアする。君だけの新しい冒険をはじめよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 |
定 員 | 各回15人 |
■PETS(ペッツ)
内 容 | ブロックで命令する四角い木のロボット。命令ブロックの矢印はどちら向き? PETSを使ったロボット対戦!最高の司令官をめざそう! |
対 象 | 小学1~6年生 |
時 間 割 | ①10:00~11:10 ②11:20~12:30 ③13:10~14:20 ④14:30~15:40 ⑤15:50~17:00 |
定 員 | 各回4組(1組2~3人で、代表者がお申込みください。1人でのお申込みも可能です) |
■BB-8でダンスプログラミング!
内 容 | ブロックのようなイラストパーツを組み合わせて命令をつくる「ビジュアルプログラミング」で、ロボットを踊らせてみよう! |
対 象 | 小学3~6年生 |
時 間 割 | ①10:10~11:00 ②11:10~12:00 ③12:10~13:00 ④14:00~14:50 ⑤15:00~15:50 ⑥16:00~16:50 |
定 員 | 各回4人 |
各回のお申込みはこちらより。(締切1月14日(日))
そのほか、色と線でロボットをコントロールする「Ozobot」や、磁石でくっつく電子工作ブロック「littleBits 」、ゲームクリエイターになれる「Springin'」、楽器を使わずに演奏できる「KAGURA」も体験できます。
併せて、小さなお子様でも楽しめるような、イモムシロボットやオタマトーンなど面白いプログラミングガジェットなど、申込み不要で体験できるコンテンツも多数ご用意しております。
また、今後の開催案内情報を受け取りたい方は、メール登録フォーム(こちら)よりメールアドレスのご登録をお願いいたします。
ページトップへ
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。インストールされていない場合は左のアイコンをクリックしてください。無料でダウンロードできます。