新型コロナウィルス感染症に関連した支援について
先端設備等導入計画の認定申請について
新型コロナウイルスによる企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策をご案内します。
令和2年10月6日
先端ものづくり技術交流セミナー(第2回)を開催します。
テーマ:「地域産業活性化に向けた再生可能エネルギーの活用」
日時:令和2年10月28日(水)14:00~16:30
会場:Zoomを利用したオンライン配信
※Zoomの環境がない方については金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4-80-1)で
スクリーンによる聴講も可能です。
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和2年9月23日
先端ものづくり技術交流セミナー(第1回)を開催します。
テーマ:「次世代ロボット技術による生産システム」
日時:令和2年10月8日(木)14:00~16:30
会場:Zoomを利用したオンライン配信
※Zoomの環境がない方については金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400)で
スクリーンによる聴講も可能です。
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和2年9月4日
金沢美大デザイン講座を開催します。
デザインを活用した企業の製品開発を推進するため、デザイン経営やデザイン思考の基礎について学ぶ「デザイン入門セミナー」及び、ワークショップを通じて製品開発のプロセスや考え方を学ぶ「デザイン開発体験塾(全5回)」を開催します。
製品開発にデザインを活用したいと考えている企業の方の参加をお待ちしております。
○デザイン入門セミナー「今から始めるデザイン経営」
日時:令和2年9月25日(金)14:00~16:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
○デザイン開発体験塾(全5回講座)
「デザインワークショップで学ぶ!
みんなで考えるウィズコロナ時代の製品企画」
日時:令和2年10月13日から11月17日までの毎週火曜日(11月3日をのぞく全5回)
各日とも14:30~14:30で開催します。
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
(Zoomを利用しオンライン上で講師・学生とワークショップを行います。)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和2年7月20日
新製品開発・改良促進事業の後期募集を開始しました!
本日より、新製品開発・改良促進事業の後期募集を開始いたしました。自社の新たな製品開発をお考えの皆様、ぜひご検討ください!申込締切 令和2年8月31日(月)17時まで詳細はこちら
令和2年7月15日
金沢子どもおしごと体験2020の中止について
金沢市では、本市製造業について理解を深め、自分の将来の職業や進路等について考えていただく機会を提供するため、小学5、6年生を対象に「金沢子どもおしごと体験」を開催しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から、今年度の本事業を中止といたしますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
令和2年6月1日
「ものづくり実践塾」の参加企業を募集します!
自社製品の開発に取り組もうとする中小企業に、市が組織するチームが伴走しながら製品開発をサポートしていく、「ものづくり実践塾」の参加企業を募集します。チャレンジする中小企業を、金沢市が応援します!ぜひ、ご参加ください!募集期間 令和2年6月1日(月)から 6月30日(火)まで詳細はこちら
令和2年5月29日
令和2年度金沢かがやきブランド認定製品を募集します!
市内の中小企業者等が技術力や独創的なアイデア等をいかし、概ね1年以内に開発した新製品や新技術のうち、優秀と認められるものを「金沢かがやきブランド」として認定します。募集期間 令和2年6月1日(月)から令和2年7月31日(金)17時まで
令和2年4月13日
新製品開発・改良促進事業の募集を開始しました!
本日より、新製品開発・改良促進事業の募集を開始いたしました。自社の新たな製品開発をお考えの皆様、ぜひご検討ください!申込締切 令和2年6月12日(金)17時まで詳細はこちら
令和2年2月17日
先端ものづくり技術交流セミナー(第4回)を開催します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期させていただくこととなりました。
ご参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
テーマ:「次世代ロボット技術による生産システム」
日時:令和2年3月13日(金)14:30~17:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和2年2月5日
マーケティングセミナーを開催します。
テーマ:「組織成長のためのマーケティング」
日時:令和2年2月25日(火)14:00~17:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年12月18日
先端ものづくり技術交流セミナー(第3回)を開催します。
テーマ:「振動発電による電池不要IoTとその活用法」
日時:令和2年1月30日(木)14:30~17:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年12月9日
セミナー「今だから知りたい!IoT・ロボットでの業務改善」を開催します!
IoT、ロボットを使えば生産性が上がるのは周知のこと。でも、規模によっては「関係ない」「どうすれば」といった企業もあります。
ここ数年、大規模な企業でなくともIoTなどを導入している企業が増えています。
今回のセミナーはIoTやロボットの活用方法から小さい事業所での導入事例までわかりやすくご紹介します。
詳細は以下リンクから
令和元年11月8日
企業向け大学等シーズ発表会「ものづくりの道をひらく」を開催します。
企業向け大学等シーズ発表会
「ものづくりの道をひらく」~企業と大学・高専の出会いの場~
日時:令和元年11月27日(水)14:00~17:00
場所:ITビジネスプラザ武蔵(金沢市武蔵町14-31)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年10月11日
中小企業大学校 サテライト・ゼミを開催します!
2019/11/11 申込受付を締め切りました。
金沢市では、中小企業大学校の質の高い講義を本市内で受講できる「中小企業大学校サテライトゼミ」を開催します。
テーマは「チームを率いる管理者の業務改善の進め方」
遠距離の移動、宿泊など無しで市内で研修を受けられる絶好の機会です!
詳細は以下からご確認ください。
令和元年10月8日
令和元年度金沢かがやきブランド認定製品が決定しました!

今年度は機械、情報、生活関連の各部門から1製品、計3製品を認定し、うち1製品を大賞としました
令和元年9月20日
セミナー「自社の本当の姿が分かる決算書の読み方」を開催します!
決算書は財務面から企業経営を読み解くための重要なツールです。自社の姿を正しく見極めるためにも決算書の仕組みを理解し、その情報を企業経営に活かしていかなければいけません。
この講演では、「決算書とは何か」から始まり、「決算書の仕組み」「経営に活かすポイント」をモデルケースを交えながら、初心者にもわかりやすく解説します。
詳細は以下リンクから
令和元年9月9日
先端ものづくり技術交流セミナー(第2回)を開催します。
テーマ:「ICT・RTによる次世代型営農システムの開発」
日時:令和元年7月11日(木)14:30~17:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年9月9日
第97回粟崎ビジネスサロン「めっき技術の“これまで”と“これから”」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:令和元年9月26日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:めっき技術の“これまで”と“これから”
講 師:鴻野 健太郎氏 (石川メッキ工業株式会社)
令和元年8月29日
金沢美大デザイン開発体験塾を開催します。
テーマ:「自社の特色を活かした記念品のデザイン制作を体験する」
日時:令和元年10月8日から11月19日までの毎週火曜日(10月22日をのぞく全6回)
各日とも14:30~17:30で開催します。
場所:金沢美術工芸大学(金沢市小立野5-11-1)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年8月23日
ものづくりデザインセミナーを開催します。
テーマ:「地域のものづくりとデザイン」
日時:令和元年9月18日(水)14:00~16:30
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年8月6日
セミナー「自社製品を海外に販売するための基礎」を開催します!
国内市場の縮小が年々大きな問題となっている中、現在はもちろん、将来的にも、海外市場を見据えることは、もはや企業活動には必要不可欠となってきています。
今回のセミナーでは、海外展開を成功させた中小企業2社の事例をもとに、公的支援を用いた海外展開の手法について学びます。
詳細は以下リンクから
令和元年8月6日
第97回粟崎ビジネスサロン「あの人を喜ばせたい。最小の成功を目指す~必要な仕事≒やりがい~」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:令和元年8月22日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:あの人を喜ばせたい。最小の成功を目指す~必要な仕事≒やりがい~
講 師:山田 浩太郎氏
(白峰林泊推進協議会・事務局、白峰観光協会・理事、シラミネ大学・代表)
令和元年7月16日
第96回粟崎ビジネスサロン「磁歪振動発電を利用した電池フリー無線センサの実用化展開」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:令和元年7月25日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:磁歪振動発電を利用した電池フリー無線センサの実用化展開
講 師:上野 敏幸 氏(金沢大学 理工研究域 電子情報通信学系 准教授)
令和元年6月19日
先端ものづくり技術交流セミナー(第1回)を開催します。
テーマ:「ドローン技術の最新動向」
日時:令和元年7月11日(木)14:30~17:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込みは以下リンクから。
令和元年6月19日
第95回粟崎ビジネスサロン「重金属汚染土壌に対する新しい原位置浄化技術の開発」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:令和元年6月27日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:重金属汚染土壌に対する新しい原位置浄化技術の開発
講 師:長谷川 浩 氏(金沢大学 理工研究域 物質化学系 教授)
令和元年6月7日
「金沢かがやきブランドを巡る旅」参加者募集!
金沢かがやきブランドが生まれた場所を巡り、金沢のものづくりをもっと知っていただきたい、そんな思いで金沢かがやきブランド認定製品を持つ事業所を訪ねるツアーを企画しました。
今回は、「時計工房見学」と日本茶の「利き茶体験」です。
現代の中に生きる「金沢の和」を感じてみませんか?
ご参加おまちしております。
令和元年5月30日
令和元年度金沢かがやきブランド認定製品を募集します
市内の中小企業者等が技術力や独創的なアイデア等をいかし、概ね1年以内に開発した新製品や新技術のうち、優秀と認められるものを「金沢かがやきブランド」として認定します。
募集期間 令和元年6月3日(月)から令和元年7月31日(水)17時まで
令和元年5月14日
「ものづくり実践塾」の参加企業を募集します!
自社製品の開発に取り組もうとする中小企業に、市が組織するチームが伴走しながら開発を支援していく、「ものづくり実践塾」の参加企業を募集します。チャレンジする中小企業を、金沢市が応援します!ぜひ、ご参加ください!募集期間 令和元年5月14日(火)から 6月14日(金)まで詳細はこちらから
令和元年5月7日
「ものづくり実践塾セミナー」を開催します!
金沢市では、製品開発の流れからマーケティング、開発のきっかけになる情報(シーズ)の探し方など、これから開発をめざす企業はもちろん、すでに自社製品を持つ企業にも役に立つ内容でセミナーを開催します。
テーマ:「自社技術を活かして・・・オリジナル製品開発への挑戦」
日時:令和元年5月23日(木)14:00~16:00
場所:金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400番地)
詳細・お申込は以下リンクから。
令和元年5月7日
第94回粟崎ビジネスサロン「歴史的な建築・市街地の再生整備について」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:令和元年5月23日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:歴史的な建築・市街地の再生整備について
講 師:豊島 祐樹 氏(石川工業高等専門学校 建築学科 助教)
平成31年4月15日
新製品開発・改良促進事業の募集を開始しました!
本日より、新製品開発・改良促進事業の募集を開始いたしました。自社の新たな製品開発をお考えの皆様、ぜひご検討ください!申込締切 平成31年6月14日(金)17時まで詳細はこちら
平成31年4月8日
第93回粟崎ビジネスサロン「地域活性化を目指した地場農林水産物の機能性研究」
金沢市では、事業者または従業者の方に新たなビジネスチャンスと交流の場を提供することを目的として金沢市ものづくり会館を拠点とした異業種交流会を開催しております。
参加は無料ですので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
日 時:平成31年4月25日(木) 18:30~20:30
場 所:金沢市ものづくり会館(金沢市粟崎町4丁目80番地1)
テーマ:地域活性化を目指した地場農林水産物の機能性研究
講 師:永井 栄美子 氏(石川県立大学 生物資源環境学部 特別研究員)
平成31年4月1日
平成31(2019)年度の支援制度の募集を開始しました!
本日より、下記の支援制度について、平成31(2019)年度分の募集を開始しました。・海外販路開拓支援(見本市等出展 ・ 外国語版ホームページ整備)・中小企業大学校派遣※詳細は助成制度一覧からご確認くださいまた、市内ものづくり企業の皆様の困りごと、ご相談に対応するため、異業種研修会館内にものづくりアドバイザーとコーディネーターを配置しています。