皆様からのご意見を公開しています

| 
|

| 募集案件の詳細
|
案件番号
| 平成24−24 |
案件名
| 「金沢市人権教育・啓発行動計画」(案)について |
担当課
| 市民局市民参画課人権同和対策室 〒920-8577(住所記載不要) (市役所庁舎 3階) |
連絡先
| TEL:076-220-2071 FAX:076-233-9999 |
意見募集期間 | 平成25年 1月 8日(火)~平成25年 2月 6日(水) ※募集期間は終了しました。 |
関連資料
| ●「金沢市人権教育・啓発行動計画」(案)[PDF形式(1,941KB)] (上記についてご意見を募集します。) ※ 関連資料は、上記リンク先のほか、担当課窓口、市政情報コーナー (市役所2階)でも閲覧できます。 |

| 意見募集の趣旨 金沢市においては、人権教育・啓発を総合的かつ計画的に推進する「『国連人権教育10年』金沢市行動計画」を策定し、平成15年度より、すべての市民の人権が尊重・擁護され、差別のない金沢の実現をめざし、人権教育・人権啓発の推進に努めてきたところですが、平成24年度が計画期間の最終年度となっています。
このため、「『国連人権教育10年』金沢市行動計画」の取り組み結果と課題を踏まえ、新しい課題についても検討し、新たに「金沢市人権教育・啓発行動計画」の策定を検討してきました。
ついては、「金沢市人権教育・啓発行動計画」(案)の内容について、市民の皆様からご意見を募集します。
なお、お寄せいただいたご意見につきましては、個人情報を除いて、本市の考え方とともに公表させていただきます。
また、ご記入いただいた個人情報は、本件以外の目的には使用いたしません。 |
| |
 | 意見概要、市の考え方
意見概要、市の考え方〔PDF形式:201KB〕
《問い合わせ先》 〒920-8577(住所記載不要) 金沢市 市民局 市民参画課 人権同和対策室 TEL:076-220-2071 FAX:076-233-9999 Eメール: jinken@city.kanazawa.lg.jp
|
パブリックコメント制度に関する問い合わせについては、
※案件の内容については、各担当課へお問い合わせください |