会議の概要
根拠法令等 |
児童福祉法 次世代育成支援対策推進法 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども・子育て支援法 金沢市子ども・子育て審議会条例 金沢市子ども・子育て審議会運営要綱 |
会議の概要 |
本市の子ども・子育てに関する事項を調査審議する。 |
設置年月日 |
平成25年10月1日 |
委員数 |
28人(うち臨時委員3人) ※本市では、児童福祉専門部会と子ども・子育て支援専門部会の2つの部会を設け、各委員がそのいずれかに属しています。(各部会の審議事項) |
委員名簿 (R2.7.17現在) 五十音順・敬称略 |
【委 員】 |
赤星 明子 | 金沢手をつなぐ親の会 副会長 | 児 |
荒井 徹成 | 石川県私立幼稚園協会金沢支部 副支部長 | 児 |
荒牧 秀樹 | 金沢市子ども会連合会 事務局長 | 子 |
池端 恵理 | 公募委員 | 子 |
太田 和秀 | 金沢医療センター 教育研修部長 | 児 |
笠川 弘子 | 金沢市民生委員児童委員協議会 副会長 | 子 |
加畑 寿明 | 金沢市医師会 理事 | 子 |
川端 知哉 | 連合石川かなざわ地域協議会 議長 | 子 |
北 篤司 | 金沢市社会福祉協議会保育部会 部会長 | 子 |
虹釜 和昭 | 北陸学院大学人間総合学部子ども教育学科 教授 | 児 |
櫻井 ゆかり | 金沢市立小学校長会 副会長 | 子 |
佐道 寛 | 児童養護施設享誠塾 統括施設長 | 児 |
中村 幸子 | 金沢市母子寡婦福祉連合会 会長 | 児 |
長谷川 由香 | 子育て向上委員会 代表 | 子 |
林 重毅 | 金沢商工会議所 企業経営アシストセンター長 | 子 |
古 一之 | 金沢市社会福祉協議会 専務理事 | 子 |
前田 武司 | 金沢市社会福祉協議会保育部会 副部会長 | 児 |
松島 昌子 | 金沢市民生委員児童委員協議会 監事 | 児 |
源 恭子 | 石川県私立幼稚園協会金沢支部 支部長 | 子 |
安本 真由美 | やすもと医院 院長 | 児 |
山崎 さやか | 公募委員 | 子 |
山田 菊代 | 金沢市立小学校長会 副会長 | 児 |
吉本 隆史 | 金沢市児童クラブ協議会 理事 | 子 |
米川 祥子 | 金城大学短期大学部幼児教育学科 准教授 | 子 |
渡辺 恵 | 金沢市PTA協議会 副会長 | 子 |
【委 臨 時 員】 |
尾島 恭子 | 金沢大学融合研究域融合科学系 教授 | 子 |
武田 公子 | 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系 教授 | 子 |
三谷 靖子 | 金城大学准教授 社会福祉学部子ども福祉学科准教授 | 子 |
所管課 |
部署名: 福祉局 こども未来部 子育て支援課 住所: 金沢市広坂1丁目1番1号 電話番号: 076-220-2285 FAX番号: 076-220-2360 E-mail: kosodate@city.kanazawa.lg.jp |
会議の開催状況
開催年度 |
開催日 |
議題等 |
公開・非公開 |
会議詳細 |
令和2 |
7月3日 | 1.福祉局の組織改編について 2.幼児教育センターの概要について 3.「かなざわ子育て夢プラン2020」の策定について 4.市立保育所あり方検討ワーキングチームの設置について | 公開 | 会議詳細 |
元 |
2月19日 | 1.かなざわ子育て夢プラン2020及び金沢市子ども・子育て支援事業計画(第2期)の骨子案に対するパブリックコメントの結果について 2.次期かなざわ子育て夢プラン(案)について | 公開 | 会議詳細 |
元 |
5月23日 | 1.福祉局の組織改編について 2.金沢市子どもの貧困対策基本計画の策定について 3.かなざわ子育て夢プラン2015の進捗状況について 4.次期「かなざわ子育て夢プラン」及び「金沢市子ども・子育て支援事業計画」の策定経過について 5.次期「かなざわ子育て夢プラン」及び「金沢市子ども・子育て支援事業計画」策定のためのアンケート調査結果について | 公開 | 会議詳細 |
平成30 |
7月3日 | 1.かなざわ子育て夢プラン2015の進捗状況について 2.第1期金沢市障害児福祉計画の策定について 3.次期「かなざわ子育て夢プラン」及び「金沢市子ども・子育て支援事業計画」策定のための調査審議について | 公開 | 会議詳細 |
29 |
7月10日 | 1.金沢市子ども・子育て審議会について 2.ワーキングチームの設置について | 公開 | 会議詳細 |
28 |
3月27日 | 1.かなざわ子育て夢プラン2015の進捗状況について 2.保育料の見直し・ひとり親世帯負担軽減制度の拡充について 3.平成29年4月保育所・認定こども園の利用調整結果について 4.今後の保育の確保策について 5.金沢市子ども・子育て審議会児童福祉専門部会における審議事項の追加について | 公開 | 会議詳細 |
27 |
3月28日 | 1.かなざわ子育て夢プラン2015の進捗状況について 2.平成28年4月保育所・認定こども園の利用調整結果について 3.特定教育・保育施設の利用定員について 4.今後の保育の確保策について | 公開 | 会議詳細 |
27 |
7月24日 | 1.金沢市子ども・子育て審議会について 2.かなざわ子育て夢プラン2015及び金沢市子ども・子育て支援事業計画について 3.平成27年度金沢市の子育て支援施策について | 公開 | 会議詳細 |
26 |
3月3日 | 1. 「かなざわ子育て夢プラン2015」素案及び具現化施策について 2. 「金沢市子ども・子育て支援事業計画」素案について | 公開 | 会議詳細 |
26 |
6月30日 | 1. 「かなざわ子育て夢プラン2010」の進捗状況について 2. 子ども・子育て支援新制度の概要について 3. アンケート調査結果について | 公開 | 会議詳細 |
25 |
11月27日 | 1. 金沢市子ども・子育て審議会について 2. 金沢市子ども・子育て審議会運営要綱(案)の制定について 3. 委員の代理出席等の取扱いについて(案) 4. 専門部会に属する委員について(案) 5. 子ども・子育て支援新制度について 6. アンケート調査の実施について | 公開 | 会議詳細 |
会議の傍聴について
会議の傍聴については、非公開の場合を除き、どなたでも傍聴できます。傍聴の受付は、専用の申請書に住所・氏名等をご記入のうえ、下記子育て支援課へお申し込みください(令和2年12月22日必着)。会議当日は、係員の指示に従い傍聴席にお着きください。その際、携帯電話をお持ちの方は、必ず電源をお切りください。また、会議室では、拍手や私語、飲食等はできません。静粛に傍聴してください。定員 10名(希望者が定員を超えた場合は、調整のうえ、傍聴をお断りすることがあります。) その他注意事項については、申請書をご確認ください。金沢市子ども・子育て審議会 傍聴申請書 (54kbyte)