相談支援事業所の指定等について
必要書類等はこちら(障害児相談支援事業所の指定に関する必要書類は一部こちらにも掲載してあります。)指定特定相談支援事業所一覧及び指定障害児相談支援事業所一覧はこちら
かなざわ安心プラン(令和2年10月~)(旧サービス等利用計画・障害児支援利用計画)
かなざわ安心プランの早期作成について(障害福祉サービス利用計画充実事業)
地域生活支援拠点推進事業における緊急時の受け入れ等に的確に対応するため、かなざわ安心プランの早期作成に係る支援策を創設しました。相談支援事業所の皆様におかれましては、支援策を活用し、かなざわ安心プランの早期作成にご協力いただきますよう宜しくお願いします。
(参考:令和2年9月まで)サービス等利用計画・障害児支援利用計画の様式
支給申請書類の様式
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定について
省令、告示、通知、事務連絡(報酬改定Q&A含む)等は、厚生労働省HPから確認願います。(リンク先はこちら)
相談支援にかかるQ&A
「相談支援事業の進め方」について
一般相談支援・特定相談支援・障害児相談支援の事務の進め方について、まとめた資料を掲載します。なお、記載の内容は金沢市の運用であり、自治体によっては運用が異なる場合があります。相談支援事業の進め方(令和元年度版)
※令和2年3月現在
相談支援受入可能人数について
翌月の相談支援(一般・特定・障害児)の受入可能人数を、毎月25日までに下記の様式にて回答をお願いします。※金沢市指定相談支援事業所が対象です。 相談支援受入可能人数について (EXCEL形式:13kbyte)
(回答先)金沢市障害者基幹相談支援センター 所在地:金沢市広坂1丁目1番1号 金沢市役所 障害福祉課内TEL番号:076-254-5656 FAX番号:076-254-5858
『サービス等利用計画の実態と今後のあり方に関する研究』(日本相談支援専門員協会)
日本相談支援専門員協会の『サービス等利用計画の実態と今後のあり方に関する研究』が厚生労働省のHPよりご覧になれます。(平成23年度障害者総合福祉推進事業 実施事業一覧 指定課題番号「9」)※計画案作成上の留意点や記入事例が記載されておりますので、ぜひ参考にしてください。
障害福祉に関する研修案内について