本文へジャンプ
くらしのトップ
防災・安全
届け・税
健康・福祉・子ども
環境・まちづくり
ビジネス
市政情報
現在位置:
トップ
>
の中の
市議会
>
の中の
かなざわ市議会だより
>
から
まちづくり
ここから本文
雨水情報システム構築の進捗は【山野之義議員・自由民主党】
まちなかの空き家対策は【久保洋子議員・自由民主党】
雨水情報システム構築の進捗は【山野之義議員・自由民主党】
質問
本市で計画中の「高度雨水情報システム」には、わかりやすい防災情報を市民へ迅速・正確に伝達することとともに、水門監視・制御なども含めた情報の一元管理が求められるが、その具体的取り組みと進捗状況を聞く。
答弁
このシステムは減災・水防対策上の重要な位置づけをなすものであり、現在、国・県・気象台などの関係機関と、情報提供に伴う技術的な協議を進めている。本年12月にはシステム構築に着手し、平成22年度末の運用を目指していく。
(土木部長)
▲TOPへ
まちなかの空き家対策は【久保洋子議員・自由民主党】
質問
まちなかの居住人口をふやすため、本年7月に実施した材木町・横山町周辺での空き家調査の内容・結果とともに、この調査を踏まえた空き家活用に関する具体的な内容、今後の方針について聞く。
答弁
当該地区で空き家の戸数、外観調査を行い、空き家は58戸、空き家率は5.1%であった。この調査をもとに、リフォームの支援制度や移住希望者への情報提供など、空き家を流通させる仕組みを検討して、まちなかの住宅再生を図り、定住促進につなげていきたい。
(市長)
▲TOPへ
ページトップへ
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
役に立った
探しにくかった
聞き慣れない言葉があった
参考にならなかった
このページの詳しいご感想はこちらにご記入ください。なお、お答えが必要なご意見はこちらではお受けできませんので、ご了承ください(入力できる文字は全角文字または半角英数字、記号( -():./@[] 、文字数は255文字以内となります)。