脱炭素社会に乗り遅れないための中小企業経営セミナー

脱炭素社会に乗り遅れないための中小企業経営セミナー

  2050年カーボンニュートラルの実現に向け、大企業のみならず、中小企業を含むサプライチェーン全体で脱炭素経営の取組が求められています。また、SDGsの考え方も社会構造の一部として一般的になり、企業経営において環境配慮の分野への情報収集も欠かせない時代となっています。
  本セミナーでは、企業の環境経営への第一歩として、「ペーパーレス」、「食品ロス削減」に焦点をあて、中小企業でも実践できる取り組み方について、具体的な事例を交えご紹介します。ぜひともご参加ください。

主催:金沢市、金沢商工会議所

セミナーチラシ

開催概要

日時 (第1回) 令和5年10月  3日(火曜日)13時30分~15時
(第2回) 令和5年10月10日(火曜日)13時30分~15時
会場 金沢商工会議所 1階 ホール(金沢市尾山町9-13)
参加費 無料
定員 100名
対象者 環境への取り組みと企業経営の関係性について興味のある事業者
食品ロス対策に興味のある事業者
講師

サイボウズ株式会社    野水 克也 氏

 NPO法人いしかわフードバンクネット   青海 万里子 氏

内容

【第1回】

■持続可能な企業経営概論 (野水氏)
・大量消費時代とSDGs時代のビジネスの違い
・地方で今伸びている企業のビジネスモデル
・環境負荷を減らすことと企業収益の両立
・ワークショップ~CO2排出量を可視化させてみよう~
【第2回】

■中小企業でもできるデジタル化手法 (野水氏)
・ペーパーレスを収益増加に繋げた企業事例
・中小企業がやるべきローコストなDX事例
■食品ロス対策を活用した企業経営 (青海氏)
・食品ロス対策が企業にもたらすメリット

申込方法 Web(専用の申込フォーム・外部リンク)からお申込み下さい。

 

当日の注意事項

  • 本セミナーは対面での開催となります。
  • 会場の地下駐車場をご利用できますが、台数に限りがありますのでご了承ください。
  • 個人で発生したごみはお持ち帰りくださいますようご協力をお願いします。
  • 荒天や災害等により開催が中⽌・延期となる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

ごみ減量推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2302
ファックス番号:076-260-7193
お問い合わせフォーム