寺島蔵人塾「歴史学習講座」
- 開催場所・会場
- 金沢市近江町交流プラザ4F集会室
- 開催日・期間
- 令和5年12月17日(日)13:30~15:00
- イベントの種類分野
- 文化・芸術 / 講座・教室
- 申込み
- 11月08日(水曜日)から 12月17日(日曜日)
-
内容 |
寺島蔵人と文政・天保期の諸改革 【講師】木越隆三(石川県近世史料編さん室長) 文政7年(1824)、藩主は12代斉広から13代斉泰に交替したが、藩主の見識・指導性だけでは藩政の立て直しが困難な時代に直面、「改革」を遂行する人材が求められていた。天保期の改革に向け、蔵人はこの状況にどう対処したか。蔵人没後の藩政改革の行方も含め考えてみたい。 |
---|---|
定員 |
45名(先着順) |
申込み |
11月08日(水曜日)から
12月17日(日曜日)
11月8日水曜日午前9時30分より申込受付開始 ※定員に達し次第受付終了 武家屋敷寺島蔵人邸(電話076-224-2789)
|
費用 |
500円 ※受講時に現金でお支払いください
|
問い合わせ先 |
武家屋敷寺島蔵人邸 郵便番号920-0912 住所:金沢市大手町10-3 電話番号:076-224-2789 ファックス番号:076-204-8076 |