新型コロナワクチンの接種に関する「よくある質問と回答」

接種対象者について
No. 質問 回答
1 住民登録のある市町村とは別の市町村で接種を受ける場合、どうすればよいですか。

接種日時点に住民登録のある市町村発行の接種券を使って金沢市内で接種できます。

2 海外から日本国内に長期滞在している外国人は接種対象者となりますか。

居住の実態があれば、接種の対象となります。接種を受けるには市町村発行の接種券が必要です。

接種券の発行には申請が必要です。申請についてはホームページの各接種ページをご覧ください。

3 日本国籍があり、海外から日本に一時帰国していますが、国内に住民登録はありません。接種対象者となりますか。

居住の実態があれば、接種の対象となります。接種を受けるには市町村発行の接種券が必要です。

接種券の発行には申請が必要です。申請についてはホームページの各接種ページをご覧ください。

4 接種対象の「5歳以上」、「12歳以上」とはいつ時点の年齢ですか。 接種日時点の年齢です。

 

金沢市での接種の予約
No. 質問 回答
1 どのように予約すればよいですか。

予約方法は以下のとおりです。

  1. LINE予約
  2. コールセンター(電話番号 076-213-5670 平日9時から17時45分)での代行予約
  3. 接種実施医療機関に直接予約

 

※予約方法は医療機関ごとに異なります。

接種券について
No. 質問 回答
1 金沢市発行の接種券を他の市町村で使用できますか。 接種を受ける市町村にご確認ください。
2 自分の接種券を他人にあげたり、他人の接種券を使用することはできますか。 接種券は本人のみが利用できるものであり、他の方は利用できません。
3 金沢市に住民登録がありますが、現在、市外に住んでいます。この場合接種券はどこに届くのですか。 金沢市の住所(住民登録上の住所)に送付します。ただし、郵便局に転送届をしていれば転送先の住所に届きます。
4 他の市町村で接種を受ける場合、住民登録のある金沢市発行の接種券は使えますか。 金沢市発行の接種券が使えます。ただし、接種を受ける市町村へ申請が必要な場合がありますので、接種を受ける市町村へご確認ください。
5 接種券をなくしてしまったのですが、再発行はできますか。

再発行します。再発行手続についてはホームページの各接種ページをご覧ください。

6 金沢市から住民登録を移しますが、住民登録を移した後も金沢市発行の接種券を使えますか。 金沢市から住民登録を移した後は、金沢市発行の接種券は使えません。住民登録のある市町村へ接種券交付手続についてお問い合わせください。
7 金沢市内で転居します。転居前の住所に届いた接種券はそのまま使えますか。

金沢市内から金沢市内への転居の場合は、転居前住所に届いた予診票をお使いください。あらかじめ印字されている住所に二重線を引いて接種日時点の住民登録上の住所を記入し、転居したことを、接種を受ける医療機関等へ伝えてください

8 接種券が届いた後に氏名が変わったのですが、接種券はそのまま使えますか。

すでに届いている予診票をお使いください。あらかじめ印字されている氏名の横に接種日時点の氏名を記入し、氏名が変わったことを接種を受ける医療機関等へ伝えてください。

予診票について
No. 質問 回答
1 予診票の書き方を教えてください。 書き方の見本をご用意しましたので、ご参照ください。
または、金沢市コロナワクチンコールセンター(電話番号 076-213-5670 平日9時から17時45分)にご相談ください。

接種について
No. 質問 回答
1 接種は必ず受ける必要がありますか。 必ず受ける必要はありません。接種を受ける方(15歳以下の場合には保護者)の同意に基づき、接種を実施します。
2 海外でワクチンを2回接種しましたが、日本で3回目を接種することはできますか。

海外で日本国内薬事承認済みのワクチン(※)を2回接種した方は3回目接種の対象となります。一方、海外で日本国内未承認のワクチンを2回接種した方は、3回目接種の対象にはなりませんが、1・2回目の接種が可能です。

 

※日本国内でどのワクチンが薬事承認されているかについて詳しくは下記リンクの厚生労働省のサイトをご覧ください。
>(厚生労働省)新型コロナワクチンの有効性・安全性について
3 認知症などで本人に接種意思を確認することができない場合、家族に同意書を書いてもらってもよいですか。

接種には、ご本人の接種意思の確認が必要です。意思確認しにくい場合は、ご家族等にご協力いただき、ご本人の意思確認をお願いします。詳しくは下記リンクの厚生労働省のサイトをご覧ください。

>(厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A>認知症などで本人に接種意思を確認することができない場合、家族にて同意書を書いてもらっても良いですか。

接種証明書について
No. 質問 回答
1 接種券に同封されている接種済証は接種証明書になるのですか。

接種券に同封の接種済証は接種証明として利用できます。接種の際に、接種を受けた医療機関で接種済証に接種の記録を記入してお返しします。日本国内では、スマホや携帯電話で写真を撮って保存したものやコピーも接種証明として利用できます。

2 接種済証を紛失したのですが、再発行してもらえますか。

接種日時点で住民登録があった市町村が、接種証明書を発行します。
スマホとマイナンバーカードをお持ちの場合は国の専用アプリで接種証明書を取得できます。

また、スマホやマイナンバーカードをお持ちでない方や紙版の証明書が必要な場合は、紙版の発行も可能です。

詳細は下記リンクをご覧ください。

3 海外の住所あてに紙版の接種証明書を郵送してもらえますか。

国外の郵便事情は本市では把握しかねますので、国外への発送は行っていません。日本国内であれば、住民登録上の住所以外のご住所へもお送りしますので、そこから先の国外への郵送はご自身でご手配ください。

また、国の専用アプリで接種証明書を取得することができますので、スマホとマイナンバーカードがある方はそちらをご利用ください。

詳細は下記リンクをご覧ください。

4 紙版の証明書のPDFなどをメールで送ってもらえますか。 メールでの送付はセキュリティ上の観点からできません。国の専用アプリの接種証明書取得をご利用ください。
5 すでに持っている接種済証や接種記録書では証明にならないのですか。 国内では、接種済証や接種記録書(スマホや携帯電話で写真を撮って保存したものやコピーも可)も接種証明として利用可能です。
接種後の生活、ワクチンの効果、ワクチンの安全性と副反応など

下記リンクの厚生労働省のサイトをご覧ください

お問い合わせ

新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせは下記リンクをご覧ください。