令和7年度第3期以降分の金沢市国民健康保険料納入通知書について
令和7年度第3期以降分の国民健康保険料が決定しましたので、次のとおり、住民票上の世帯主(※)の方あてに発送します。
金融機関、コンビニエンスストア及びスマートフォン決裁アプリで収めていただく方には、納付書が同封されています。納付書は、1枚ずつ分かれていますので、納付の際は期別等をよく確認して納付してください。
(※)世帯主が、国民健康保険以外の他の保険に加入している場合も同様です。
発送日
令和7年6月18日(水曜日)
※:郵送の都合上、お手元に届くまで数日かかることがあります
対象
令和7年6月6日(金曜日)時点で金沢市国民健康保険に加入している世帯
※:直近に手続きをされている場合、反映していない場合があります。
その場合は、令和7年7月に反映後の情報で再度保険料を算定し通知します。
保険料の算定方法
・第3期以降の保険料は、令和6年中の総所得金額等で算定しています。
・以下のとおり令和7年度の保険料率で算定しています。
・第1期・第2期の保険料において本年度の保険料月額に対し過不足が生じた場合は、第3期(6月分)以降の保険料で調整しています。
詳しくは、お手元に届いた納入通知書をご覧ください。
令和7年度の国民健康保険料率について
国民健康保険の保険料率は、毎年度、医療費の保険者負担見込などを元に見直しを行っています。
加入者の高齢化や医療の高度化などに伴う1人あたりの医療費の増加などにより、令和7年度の保険料率は令和6年度から以下のとおり変更となっています(市民生活への影響に配慮し、基金からの繰り入れにより一部を据え置いています)。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

(※1)旧ただし書き所得とは、総所得金額等から43万円の基礎控除を差し引いた金額です。
(※2)未就学児については、均等割額が1/2軽減となります。
保険料特別電話相談
国民健康保険料に関する相談を電話で受け付けます。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
保険年金課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2255(国民健康保険・後期高齢者医療制度について)
076-220-2295(国民年金について)
ファックス番号:076-232-5644
お問い合わせフォーム