企画展示コーナー
【開催中の企画展】 千田北遺跡の信仰世界
千田北遺跡は、金沢市千田町で平成27年から発掘調査を行った、弥生時代から室町時代にかけての遺跡です。
とくに平安時代末から室町時代(12~15世紀)には、有力者の館もしくは寺院などの宗教施設とそこで行われていた信仰活動がうかがえる、貴重な発見がありました。
この企画展では、平安時代末から鎌倉時代にこの遺跡に住んでいた有力者たちが残した品々から、その信仰世界に迫ります。
1.会期
令和2年12月15日(火曜日) から 令和3年3月14日(日曜日) まで
【休館日】毎週月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)、
年末年始(12月28日~1月4日)
2.主な展示資料
木製笠塔婆(もくせいかさとうば/国内2例目の発見 金箔を用いたものとしては初例)
僧形神立像(そうぎょうしんりゅうぞう/国内初例)
卒塔婆
こけら経
経石 など

企画展「千田北遺跡の信仰世界」

企画展チラシ(表面) ※PC・スマホは画像クリックで拡大します

企画展チラシ(裏面) ※PC・スマホは画像クリックで拡大します