13年度第2回

介護保険の実施状況

13年度第2回 金沢市介護保険運営協議会 議事録要旨

  1. 会議の日時および場所
    1. 平成13年12月20日(木曜日)14時〜16時
    2. 市役所7階全員協議会室
  2. 出席委員
    20名(うち代理1)
  3. 議事内容

1. 介護保険の実施状況について

事務局より説明。

(委員)
審査請求について、保険料に関する「申立」が全国的にみても多いと思うが、どういう状況なのかを説明してほしい。また、説明のあった審査請求の「別紙部分」という意味がわからない。さらに、保険料の市独自減免の17件がどのような申請内容であるのかを教えてほしい。

(事務局)
審査請求については、集団的に申請していることから多くなっている。「別紙部分」というのは、審査請求の対象とはならないが、申立書に「審査請求の趣旨」という別紙が合わせて提出されたということで報告させていただいた。減免状況は、拘禁1・海外居住2・生活困窮14となっている。生活困窮の条件としては、「世帯非課税で収入見込が生活保護基準以下など」が要件である。
(会長)
在宅で要介護度4および要介護5の方については、大変厳しい状況だと考えるが、寝たきりとか痴呆であるとかの実際の状況は掴めているのか。

(事務局)
数字的には掴んでいない。
(会長)
家事援助という言葉が家事代行というイメージを与え、そのことで、様々な問題が生じているのではないかとのヘルパーの意見もあるが、訪問介護の問題についてどう考えているのか。

(事務局)
訪問介護には、3類型の問題など、多くの問題が生じてきており、正しく利用していただくため、サービス内容の周知を図ってきたところである。
(委員)
支給限度額に対する在宅サービスの利用割合が、徐々に高くはなってきているが、13年9月の「42.7%」という数字についてどう評価しているのか。また、給付額について、施設費用の構成比が高いのは、在宅サービスが充実していないだけではないのか。

(事務局)
介護保険制度では利用料負担が生じることなどから、支給限度額に対する利用割合は、計画上も100%になることは想定していない。従来、無償に近かったものが利用料を支払うことで、利用抑制につながったのか、あるいはサービスの適正な利用に努めたのかが理由の一つとして考えられる。また、施設の構成比が高いのは、施設利用の方に割安感があり、当初の在宅重視の制度目的からは意に反した方向に進んでいるといったこともある。
(委員)
今後、在宅サービスの中身を充実するという方向性を、自治体としてできる限り打ち出してほしい。

2. 第2期介護保険事業計画の策定について

事業計画ワーキングチームのチーフである千葉委員より報告。

(ワーキング委員)
ワーキングへの要望をどんどん出していただきたい。その方が次期事業計画の作業を行いやすい。

(委員)
実態調査についてケアマネージャーに依頼したが、調査が重なり大変だと聞いている。事業者より苦情等はないのか、順調に進んでいるのか。
(事務局)
事業計画の実態調査や要介護認定モデル事業の調査と重なり、大変苦労をおかけしていると思っているが、調査期間には十分配慮をしており、大丈夫であると考えている。

(委員)
自分の事業所のことしかわからないが、厳しい中でも何とか対応できていると思う。

3. 苦情専門部会の活動状況について

専門部会の部会長である井上委員より報告。

(委員)
匿名での苦情の場合、時には真実が見えない場合があるが、こういう場合、部会ではどう判断しているのか。

(権利擁護委員)
匿名投書であっても、まず、市の担当者が受け付けし、苦情事例として取り上げるかどうかを整理した上で、部会では協議に入っている。

(部会長)
匿名投書の場合は、事実かどうかの判断は難しいが、関係事業者には「投書があったという事実」を伝え、今後の対応を依頼した。

(権利擁護委員)
今までの協議をしてきた苦情事例の中には、匿名だからおかしいというケースは無かったと考えている。

(権利擁護委員)
現場の者として思うことは、苦情を言えない方がまだまだいるということである。

(委員)
保険料減免について、真に困っているのか、政治的意味合いなのか。

(事務局)
審査請求については、所得の低い真に困っている方もいると思うが、ほとんどの方が保険料を納めている方である。
(委員)
この「苦情相談事例集」を市民の方が見たら、身近に感じて、市に相談しやすくなると思う。市民に勇気を与えるものである。是非、説明のあった「市民向けの事例集」の発行を早期にお願いしたい。

(部会長)
できるだけ速やかに作業を進めていきたい。
(委員)
苦情相談について、どのくらい件数があったのか。

(事務局)
今年度上半期で約60件である。

4. その他

次回運営協議会の開催予定について、事務局より説明。

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2264
ファックス番号:076-220-2559
kaigo@city.kanazawa.lg.jp
お問い合わせフォーム