5歳から11歳の新型コロナワクチン小児接種
令和5年秋開始接種(追加接種)
以下のとおり令和5年秋開始接種(追加接種)を実施します。
使用ワクチン |
ファイザー社の小児用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン |
接種期間 | 令和5年9月30日から令和6年3月31日 |
接種回数 | 実施期間中に1回 |
※初回接種は令和6年3月31日まで継続して実施します。
小児接種の概要
接種できる期間
令和6年3月31日まで
接種費用
無料(住民登録のある市町村発行の接種券が必要です)
使用ワクチン
区分 | 使用ワクチン | 接種間隔 |
---|---|---|
初回接種(1回目・2回目接種) |
ファイザー社(5~11歳用)オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン |
通常、3週間の間隔をあけて合計2回接種 |
追加接種(3回目接種以降) | 前回接種から3か月以上経過後接種 |
令和6年3月末までに12歳になるお子様と保護者の方へ
満12歳(誕生日の前日)になってから接種を受ける場合、使用するワクチンが12歳以上を対象にしたものに変わります。ただし、1回目を小児用ワクチンで接種した後に12歳になる場合は2回目で使用するワクチンは小児用ワクチンとなります。
接種券の送付
前回接種から3か月を経過する頃に、追加接種用(3回目以降)の接種券を発送します。
接種券が届く時期を過ぎても届かない場合や紛失した場合は接種券交付(再交付)してください。
接種券交付(再交付)申請
接種券の交付(再交付)申請は、以下の電子申請、電話申請(コールセンター)、郵送申請で受付しています。
申請方法 | 概要 |
電子申請(金沢市電子申請サービス) | 新型コロナワクチン接種券交付(再交付)申請から電子申請できます。 |
電話申請(コールセンター) | 金沢市コロナワクチンコールセンター(電話番号076-213-5670 平日9時から17時45分)での電話申請も受け付けています。 |
郵送申請 |
申請書を以下の宛先に郵送してください。 新型コロナワクチン接種券交付(再交付)申請書(PDFファイル:185.7KB)
【送付先】 〒920-8577 |
接種券は申請受領日の翌々日営業日までに発送します。接種予定日までに余裕をもって申請してください。
接種できる場所
小児接種に対応している医療機関で、事前予約の上、接種できます。
医療機関名 | 予約方法 | 住所 |
医王病院 | 医療機関へ直接:258-1180 | 岩出町ニ73-1 |
春藤医院 | LINE、コールセンター | 広岡1-1-8 |
松田小児科医院 |
LINE、コールセンター 医療機関へ直接:225-6337 |
増泉2-7-37 |
わたなべ小児科医院 | 医療機関へ直接:243-0200 | 泉本町5-5-1 |
医療機関名 | 予約方法 |
金沢聖霊総合病院 | 医療機関へ直接 |
ふじさわ眼科小児科クリニック | 医療機関へ直接 |
横井小児科内科医院 | 医療機関へ直接 |
接種の予約方法(接種は事前予約が必要です)
以下のいずれかの方法で予約できます。
- LINE予約(スマートフォンのみ対応)
- コールセンター(電話番号076-213-5670 平日9:00~17:45)での代行予約
- 接種対応医療機関に直接予約
- 予約方法は医療機関ごとに異なります。
- 複数の医療機関に重複して予約しないでください。やむを得ない事情で重複した場合は必ず不要となる予約をキャンセルしてください。
金沢市LINE公式アカウントからの新型コロナワクチン接種予約
接種の際の持ち物
- 接種券(初回接種の場合)または接種済証(追加接種の場合)
- 予診票
・事前にボールペンで記入してください。
・「被接種者又は保護者自署欄」に保護者(親権者)氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなければ接種できません。 - 母子健康手帳
※接種の際に、母子健康手帳で他の予防接種の履歴等を確認するほか、コロナワクチン接種の記録をします。 - 本人確認書類(マイナンバーカードや健康保険証など)
- 健康保険証(副反応によって治療を受ける場合に必要です)
- お薬手帳(普段お薬を服用されている方はお持ちください)
他のワクチンとの接種間隔
- インフルエンザワクチンは新型コロナワクチンと同時に接種できます。
- インフルエンザワクチン以外のワクチンは新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに片方のワクチンを受けてから2週間後以降に接種できます。
(厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A:新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。
金沢市外に住民登録を移した場合、金沢市発行の接種券で接種できません
接種には接種日時点に住民登録のある市町村発行の接種券が必要です。接種券の発行については接種日時点に住民登録のある市町村にお問い合わせください。
金沢市内で転居した場合や氏名が変わった場合(住民登録が金沢市にある場合)
金沢市内で転居した場合 | 接種券に印字の住所に二重線を引いて接種日時点の住民登録上の住所を記入し、転居したことを接種する医療機関へ伝えてください。 |
氏名が変わった場合 | 接種券に印字の氏名の横に接種日時点の氏名を記入し、氏名が変わったことを接種する医療機関へ伝えてください。 |
予防接種健康被害救済制度があります
予防接種による健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済制度が受けられます。詳しくは下記リンクをご覧ください。
保護者の方へ
|
お問い合わせ
新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせは下記リンクをご覧ください。