ようこそ産前産後ケア〜パパママ学級〜
「BONBON fes.2022 知ろう!触れよう!!産後ケア」を開催しました!
日時:令和4年11月12日
場所:石川県立図書館
金沢市の委託事業である産後ケアの認知周知を広げることを目的とし、全ての世代に知って触れて体験してもらうため、バランスボールを使った有酸素運動や子どもたちも楽しめるクイズ大会、また産後をテーマに参加者とディスカッションを行いました。
身体を動かすことの効果をバランスボールを使った運動を通じて体験してもらうことができ、また、必要がないと思っていた方にも、リハビリ型の産後ケアを知ってもらう機会となりました。
「かなざわ子育て夢ステーション地域密着産後ケア」を開催しました!
日時:令和4年11月10日
場所:湯涌保育園
母親の心身の相談や育児の相談を気楽にできる場とするため、親子がコミュニケーションをとりながら様々な親子と交流し、母親自身の心と身体のケアも同時に行いました。
担当保育士の方からは「産後ケアは特別なものではなく、出産した全ての人に必要であり、産後は「緩める」「休む」「委ねる」ことの大切さを改めて知った。自身も一人目の産後に知っていればと思った。保育園の保護者さんにも良きアドバイスができたらと思う。」といった感想をいただきました。
「ママひろばおやこdeたのしむ産後ケア」を開催しました!
日時:令和4年9月27日、10月19日
場所:長土塀青少年交流センター、野外遠足
産後1ヶ月から1歳半頃までのお母さんと赤ちゃんのクラスを開催しました。親子でふれあい遊びやリズム遊びを行い、同世代の親子との交流も行いました。また、親子遠足では戸外で散歩をしながら親子の交流を図りました。
参加者からは「散歩ができて気持ちがよかった。」「ママとの交流ができて良かった。」「このような機会がもっと増えたら良いと思う。」といった感想をいただきました。
「ママケアバランスボール」を開催しました!
日時:令和4年8月23日
場所:長土塀青少年交流センター
産後1ヶ月から1歳半頃までのお母さんと赤ちゃんのクラスを開催しました。育児に必要な体力をつけるため、バランスボールを使用した運動を行いました。運動後はワークを実施し、参加者と共有しました。
参加者からは「身体だけでなく心もリラックスすることができた。」「マイナスな思考になりがちだったが、ハッピー脳で過ごすことができそう。」「脳を切り換えることが必要だとわかった。」といった感想をいただきました。
「ようこそパパママケア」を開催しました!
日時:令和4年7月17日
場所:森山会館
産後1ヶ月から1歳半頃までのご夫婦と赤ちゃんを対象にバランスボールを使った運動を体験してもらいました。育児に必要な体力をつけ、運動後はご夫婦でワークを実施し、共有しました。
参加者からは「家庭内のコミュニケーションが増えるきっかけとなった。」「もっと夫婦で受けられるクラスがあると良い。」といった感想をいただきました。
「はじめまして産後ケア」を開催しました!
日時;令和4年6月22日、8月3日、9月13日
場所:長土塀青少年交流センター(8月3日のみオンライン開催)
産後1ヶ月から1歳半頃までのお母さんと赤ちゃんのためのクラスを開催しました。リズム運動やセルフケア、自身に目を向けるマインドワークを行い、参加者と共有しました。
コロナ渦で孤立してしまいがちなお母さんも、他の親子との交流によってリフレッシュや安心感につながりました。また、参加者からは「育児に疲れて余裕がなかったが、自分のことを客観視し自分の状態を知ることができた」といった感想をいただきました。