金沢の木育クリスマスヴィレッジ2022を開催します!

金沢の木育クリスマス・ヴィレッジ2022
「森のとびらをあけよう!」をテーマに、様々な森を感じてもらえるイベントを金沢市民芸術村で開催します!
#金沢の木育クリスマスヴィレッジ2022
☆このイベントは森林環境譲与税を活用しています
○開催日時
2022年12月10日(土曜日)、11日(日曜日)
両日とも10時~16時
○開催場所
金沢市民芸術村(金沢市大和町1-1)
パフォーミングスクエア、アート工房、ミュージック工房、里山の家
○事前申し込みについて
12月10日(土曜日)に行われる金沢交響楽団による演奏会は事前申し込みが必要です。
下記の金沢市電子申請サービスより申し込みを行ってください。
【金沢市電子申請サービス】
https://s-kantan.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2800
申し込み期間:11月22日(火曜日)~12月2日(金曜日)
定員:60名 【申し込み多数の場合は抽選となります】
○その他
・新型コロナウイルス感染対策として、発熱や体調不良の方のご参加はご遠慮ください
・マスクの着用、消毒にご協力ください
・施設が定める人数を超えそうな場合は入場制限を行います
遊びのとびらをあけよう!【パフォーミングスクエア】
木でつくって木であそぶ、ものづくり体験
☆10日(土曜日)・11日(日曜日)10:00~16:00
モルック以外は有料、体験数にも限りがあります。各ブース当日受付・予約不要。
・[無料]モルック体験
フィンランド発祥の木のゲーム。投げて当てて点数を競います。やってみたい人集まれ~!
・[有料]丸太切りカーリング体験/1回100円
丸太をノコギリで切って、カスガイ(金具)を取り付けてカーリングで遊ぼう。
・[有料]トントゥの森/ひとつ200~3,000円(※10日13時~)
間伐材を使って森の大切さを伝えます。キーホルダーから大物までいろいろ作れます。
・[有料]まめまめと木の実工作/ひとつ1,000~3,000円
木の実や枝などの自然の素材でオブジェづくり。丁寧に集めた木の実や葉っぱでLet’sクラフト!
・[有料]和泉家具製作所/ひとつ500~2,500円
家具の端材、木っ端でつくるマグネット、いろいろな形があります。木のクリスマスリースも!
・[有料]Ikari木工舎/ひとつ500~1,500円
※都合により、出店とりやめとなりました。申し訳ございません。
木とビー玉を使ったクルマやガラガラ、いろんな樹種から選ぶカスタネット。それぞれ磨いて作ります。
アートのとびらをあけよう!【アート工房】
森を五感で感じてみよう!
Co2削減に貢献!放置林を利用した”循環アート”の竹トンネル展示と森林や竹林の整備活動から出た材料を使うワークショップ。体験を通じて整備活動や脱酸素に向けた取組みを知るきっかけづくりに!
☆10日(土曜日)・11日(日曜日)10:00~16:00
アート工房で当日受付・予約不要。3歳以上保護者同伴。制作時間は15~30分程度。
・[無料]くぐって遊べる竹トンネル
竹と里山の素材をつかった循環アート
制作:TAKETOKI
・[有料]バードコールづくり/ひとつ500円、定員50組(1日)
大きな木の枝をノコギリで切り落として鳥の鳴き声に似た音を出す鳥笛を作ります。
制作指導:株式会社山創
・[有料]木のコースターづくり/ひとつ500円、定員50組(1日)
自分で描いた絵をその場で木のコースターにレーザーで書き出します。
制作指導:key factory
・[有料]蔓(つる)リースづくり/ひとつ2,500円、定員50組(1日)
木に絡みつき成長に害をおよぼす蔓(つる)。その蔓と杉の枝葉などを使いクリスマスリースを作ります。
制作指導:team マツワ
・[有料]竹ランプづくり/ひとつ1,500円、定員30組/(1日)
里山を飲み込みそうな繁殖力の高い竹。その竹を使い竹ランプを作ります。(LEDライト付)
制作指導:TAKETOKI
音楽のとびらをあけよう!【ミュージック工房】
木と音のつながりを感じる演奏会
☆10日(土曜日)
[無料]クリスマスコンサート 出演/金沢交響楽団
「そりすべり」他3曲程度、子どもたちが楽しめるクリスマス曲を中心に演奏します。
・14:00~15:00(開場13:30)
※事前申込要、定員60名、応募多数の場合は抽選になります。
申込期間:11月22日(火曜日)~12月2日(金曜日)
金沢市電子申請サービスより申し込みください。
【金沢市電子申請サービス】
https://s-kantan.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2800
☆11日(日曜日)
[無料]ウクレレ演奏会・体験会 出演/ウクレレパイナ
ウクレレのあたたかい音色と楽しい音楽でわくわくしよう♪
・ジュニアウクレレ演奏会 11:30~12:00、13:00~13:30
・ウクレレ体験会 15:00~15:40
学びのとびらをあけよう!【里山の家】
森や木を楽しくまなぼう!
☆10日(土曜日)
[無料]木の人形が動き出す!ストップモーションムービーの世界
出演/スタジオナルカリ
トークセッション・上映会 ※開催時間などは当日会場にてご確認ください。
草刈成雄氏を迎え、実物の撮影ブースや人形展示も行います。会場内の展示は常時見学可能です。さわって遊べる木のおもちゃもあります。
[スタジオナルカリ 草刈成雄氏](プロフィール)
大阪芸術大学を卒業後、木工を学び、長野県に工房を設立。木のおもちゃの制作と「糸鋸寿司」などの電動糸鋸を使ったパフォーマンスにも取組みながら、ストップモーションムービーを手掛ける。
2012年第1作「MIRACLE TOYS ミラクルトイ」、モノクロ作品。
2017年第2作「MIRACLE TOYS THE BAR 君に会いたくて」が完成。福井駅前短編映画祭2017優秀賞、第3回 四万十映画祭2018観客賞などを受賞。その他海外でも受賞。
2021年第3作「ミラクルトイズ リカバー ザ ドクター」が完成。滋賀国際映画祭2022審査員特別賞、福岡インディペンデント映画祭2022インディペンデントスピリッツ賞を受賞。
☆11日(日曜日)
[無料]大型化絵本や紙芝居の読み聞かせ 出演/金沢市立玉川図書館
動物や自然の大型絵本や紙芝居のおはなし会です。外には「移動図書館」も来ます。本を借りたり、読んだり、森の読書を楽しもう。
・読み聞かせ 10:30~11:00、14:00~14:30
上記以外の時間でも会場内の絵本は自由に読むことができます。
木のグッズプレゼント!
スタンプラリー、森のクイズ、#投稿で、木のグッズをプレゼントします。
4つの会場をまわってスタンプラリー・森のクイズに挑戦・#をつけたSNS投稿で、木のグッズをもらおう!
各種100個(1日)限定。スタンプカードや解答用紙の配布、グッズへの交換は総合受付(パフォ―ミングスクエア)で行います。
1.4つの会場をまわってスタンプラリー!
4つの会場を回ってスタンプを集めよう!何が一番楽しかったか教えてね。
2.森のクイズに挑戦!
クイズは「里山の家」にあるよ。クイズで金沢の木や森について学ぼう!親子でチャレンジでもOK☆
3.#でSNS投稿してみよう!
イベント会場の撮影スポットなど会場内での写真に「#金沢の木育クリスマスヴィレッジ2022」をつけて投稿しよう!
投稿後の画面を総合受付で提示してください。撮影スポットは3か所(森の小人のベンチ、森のつばさ、森のとびら)あります。
※SNS投稿の際は他の方の迷惑にならないように映り込み等にご配慮くださいますようお願いします。SNSの種類は問いません。
※このイベントは森林環境譲与税を活用しています。
令和3年度のクリスマス・ヴィレッジ様子
クリスマス・ヴィレッジ プレイベントを実施しました!
「森のとびら」を感じてもらうため、様々なプレイベントを金沢市内で行いました!
・カーフリーデー2022 in金沢
日時:9月17日(土曜日)10時~16時
場所:金沢市庁舎前広場
出店内容:木のおもちゃ広場
つみ木やたまごプールで遊んでもらい、木のぬくもりを感じてもらいました!
・金沢武士団2022-23シーズン開幕戦
日時:10月1日(土曜日)15時頃開場、10月2日(日曜日)11時頃開場
場所:金沢市総合体育館(金沢市泉野出町3丁目8-1)
出店内容:ウッドチャームづくり
木でできたプレートに金沢武士団へのメッセージを書いて応援しました!
・森の学校 in東原町
日時:11月12日(土曜日)9時~13時頃
雨天時は11月13日(日曜日)
場所:東原町運動広場(金沢市東原町エ)
内容:モルック体験、森に関する出前講座など
東原町の森の中で楽しく森について学びました!