環境配慮設備
金沢市環境エネルギーセンターの環境配慮設備を紹介します。
1 屋上緑化
(西部環境エネルギーセンター、東部環境エネルギーセンターに設置)
みんなは、屋上緑化(おくじょうりょくか)を知っているかな?
屋上緑化は、どんなもの?
屋上を緑化することにより、どんな効果があるの?
ぜひ、確認に来てね。
(西部環境エネルギーセンター)

屋上緑化の効果があらわれているけど、わかるかな?
ヒント (冬のある日だよ。) (温度に注目)
(西部環境エネルギーセンター)

(東部環境エネルギーセンター)

(東部環境エネルギーセンター)

2 自然エネルギー照明システム(ハイブリッド照明)
(西部環境エネルギーセンターに設置)
風力と太陽光のどちらでも発電できるんだよ。
その電気をためておいて、夜間に照明をつけるんだ。
(西部環境エネルギーセンター)

太陽の光と風の力を利用して、どれだけ発電しているかな?
(西部環境エネルギーセンター)

3 太陽光発電(西部環境エネルギーセンターに設置)
お日様をいっぱい浴びて発電しているよ。
(西部環境エネルギーセンター)

太陽光で、どれだけ発電しているかな?
(西部環境エネルギーセンター)(定格出力 5キロワット)

4 LED照明
(西部環境エネルギーセンター、東部環境エネルギーセンターに設置)
LED照明を使うことによって、省エネをしているよ。
(西部環境エネルギーセンター)

LED照明をじっくり見ると、下の写真のようになっています。
自分の家の照明と、同じかな?違うかな?
(西部環境エネルギーセンター)

東部環境エネルギーセンターでもLED照明を使って、省エネしているよ。

電力消費量を比較すると、蛍光灯が0.83キロワット、LEDが0.51キロワット
LEDの方が省エネなのが分かるよね