金沢港周辺地域活性化
金石・大野地域の活性化について
かつて北前船の寄港地として栄えた金石と大野。藩政期には金沢の外港として、北前船が寄港し、銭屋五兵衛が活躍した地として知られています。近年、クルーズ客船の寄港数が大きく増加しており、国際ターミナルの整備や岸壁工事に加え、令和2年6月に金沢港クルーズターミナルがオープンするなど、金沢港は大きく変化しています。
また、令和元年5月には北前船寄港地の日本遺産に追加認定されており、ますます関心が高まる中、本市では、地域固有の歴史・伝統・文化をもつ金石・大野地域の賑わい創出や活性化について、地域と協働で取り組んでいます。

【金石】国指定有形文化財の観田家住宅

【大野】おおの大橋から望む大野のまちなみ
金石・大野周遊シャトルバスの運行実験について
令和元年度より、金沢港周辺地域の回遊性向上を図るため、地域イベントが多く開催される夏季期間を中心に、金沢駅から金石・大野地区を巡る周遊シャトルバスの運行実験を実施しています。
- 令和元年度
期間:7月20日(土曜)から9月23日(月曜・祝日)までの土・日・祝日 計18日間
本数:1日あたり6往復
ルート:金沢駅西口→金沢港いきいき魚市→大野(直江屋源兵衛横)→金石(駐輪場)
料金:無料
- 令和2年度
期間:7月23日(木曜・祝日)から9月27日(日曜)までの土・日・祝日 計25日間
本数:1日あたり7往復
ルート:金沢駅西口→金沢港クルーズターミナル→金沢港いきいき魚市→
大野(直江屋源兵衛横)→金石(駐輪場)→金沢駅西口
料金:1日乗車券 大人500円、子ども(小学生)250円、小学生未満無料
- 令和3年度
期間:7月17日(土曜)から9月26日(日曜)までの土・日・祝日 計27日間
本数:1日あたり6往復
ルート:金沢駅西口→金沢港クルーズターミナル→金沢港いきいき魚市→
大野からくり記念館→大野(大野中央バス停)→金石(金石バス停)→
銭屋五兵衛記念館 →金沢港クルーズターミナル→金沢駅西口
料金:1日乗車券 大人700円、子ども(小学生)350円、小学生未満無料
- 令和4年度
期間:7月16日(土曜)から9月19日(月曜・祝日)までの土・日・祝日 計23日間
本数:1日あたり6往復
ルート:金沢駅西口→金沢港クルーズターミナル→金沢港いきいき魚市→
大野からくり記念館→大野(大野中央バス停)→金石(金石バス停)→
銭屋五兵衛記念館 →金沢港クルーズターミナル→金沢駅西口
料金:1日乗車券 大人700円、子ども(小学生)350円、小学生未満無料
令和5年度の運行情報は下記よりご覧ください
金石・大野周遊シャトルバス案内チラシ (PDFファイル: 1018.6KB)
シェアサイクル「まちのり」で細い小道もらくらく散策!

令和2年、金石・大野エリアと金沢港クルーズターミナルに、待望のまちのりポートが新設されました!電動アシスト付きシェアサイクルで、金石・大野のまちめぐりをお楽しみください!(ポートの位置は、公式ホームページやまちあるきマップにてご確認ください。)
金沢市公共シェアサイクルまちのり(公式ホームページ)
地元の名所&名店はこれでチェック!

金石・大野のまちあるきに便利なマップができました!地元の名所や話題のお店、SNS映え必須の絶景ポイントなど、要チェックです!
金石・大野まちあるきマップ (PDFファイル: 3.5MB)