精神に障害のある方の手帳
精神障害者保健福祉手帳
精神に障害のある方の社会復帰の促進及び自立及び社会参加の促進を図ることを目的としています。
手帳のメリット
- 税法上の各種控除を受けられます。(詳しくは、金沢税務署又は市民税課へお問い合わせください。)
- 体育館等の一部の公営施設の使用料の減免が受けられます。
- 福祉タクシー利用助成(手帳1、2級の人で所得制限あり)が受けられます。
申請手続き | 福祉健康センターの「福祉と健康の総合窓口」 市役所 障害福祉課 |
---|---|
新規・更新・再登録 お持ちいただくもの |
障害年金を受けている方
障害年金を受けていない方
|
有効期限 |
交付を決定した日から2年後の日の属する月の末日
|
精神に障害のある方の旅客運賃割引の開始について
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳所持者に対する旅客鉄道株式会社等の旅客運賃の割引が始まります。
【対象者】
精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの方
※第1種:精神障害者保健福祉手帳1級
第2種:精神障害者保健福祉手帳2級または3級
※手帳に顔写真が貼付されていない場合には割引を受けられませんので、割引を受けるためには、手帳の再発行申請(写真あり)を行ってください。
詳細は、下記石川県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/tetyou.html
※令和7年2月6日以前に手帳の交付を受けている場合、手帳に旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄がありません。スタンプの押印を受けることで、割引の対象者となることができます。
押印を希望される方は、
下記窓口に精神障害者保健福祉手帳(有効期限内、顔写真貼付あり)を持参の上、
お申し出ください。窓口にて、お持ちの手帳にスタンプを押印しお渡しいたします。
〈窓口〉
駅西・泉野・元町福祉健康センター、金沢市役所第一本庁舎
福祉と健康の総合窓口
問い合わせ先
市役所 障害福祉課 | 電話番号:076-220-2289 IP電話番号:076-220-2937 |
ファックス番号:076-232-0294 |
---|---|---|
泉野福祉健康センター | 電話番号:076-242-1131 | ファックス番号:076-242-8037 |
元町福祉健康センター | 電話番号:076-251-0200 | ファックス番号:076-251-5704 |
駅西福祉健康センター | 電話番号:076-234-5103 | ファックス番号:076-234-5104 |
石川県こころの健康センター | 電話番号:076-238-5761 | ファックス番号:076-238-5762 |