3.金沢子ども条例ができるまで

たくさんの市民の方々のご意見により子ども条例はできました
金沢子ども条例に関する意見募集、子育て・大人の役割を考える市民フォーラム、中学生会議の図
金沢子ども条例(仮称)検討会議
前の席にいる男性が立って話している様子を横に設置されている席で資料を見ながら聞いている金沢子ども条例(仮称)検討会議の写真

保護者や地域の関係団体の方、学校関係者や企業の経営者、福祉関係や学識経験の方々などからなる検討会議を設置し、委員24名による全体会と12名づつの分科会で検討を重ねました。
(平成13年6月〜11月)

子ども条例は、このようにたくさんの皆様のご意見をもとに条例案がつくられ、市議会での議決を受け、制定されました。子ども条例はできましたが、これからが大切です。

金沢子ども条例(仮称)検討会議報告(はじめに)より

条例が市議会の議決を受け、制定されたならば、今後はこの条例に基づき、行政はもとより我々市民の実行が何より大切です。条例を制定して終わりではなく、条例ができた後の具体的な行動により、はじめて子どものために何かをすることができるのです。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課
郵便番号:920-0999
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2431
ファックス番号:076-260-7195
お問い合わせフォーム