「シビックテックスクール」受講生募集中です!アプリ開発やGoogleツールの活用方法を学んでみませんか?

ICTを活⽤して地域課題を解決する「シビックテック」と、「プログラムを書かないツール」を使ったアプリ開発、Googleの各種ツールの活用方法を学び、皆さんの課題を解決してみませんか?
「ノーコードアプリ開発講座」及び「Googleツール活用講座」の2種類の講座を開催します。両方の参加も、どちらか一方のみの参加も可能です。
シビックテックスクールのチラシ (PDFファイル: 10.0MB)
募集期間
令和5年8⽉18⽇(金曜⽇)〜9⽉15⽇(金曜⽇)
概要
(1) ノーコードアプリ開発講座
プログラムを書かずにアプリ開発が可能な「ノーコードツール」を利用し、基本的な開発方法を学ぶとともに、演習を通して各自でアプリの開発に取り組みます。作りたいアプリがある方はその開発に取り組み、そうでない方は講師が用意した課題に沿ったアプリを開発します。
アプリ開発ツールは、「Glide」を使用します。
【Glideとは】
GoogleスプレッドシートというExcelのようなシートにデータを登録し、テンプレートを選択することで、プログラミング不要で簡単にアプリが開発可能なツールです。(基本無料、利用にはGoogleアカウントが必要です。)
(2) Googleツール活用講座
Googleが提供してる各種ツールに関する演習を行います。Googleドライブによるファイル共有のほか、Googleサイトによるウェブサイト作成やGoogleマップを活用した地図情報の周知、Googleフォームによるアンケート作成などを通して、手軽な広報や効率化の手法について学びます。
募集対象
シビックテックやアプリ開発及び地域課題解決に興味がある方で、以下の条件を満たす方。
・16歳以上の方
・金沢市内に在住または通勤・通学されている方
・Excelファイルの操作等、基本的なパソコンの操作ができる方(プログラミング経験の有無は問いません。)
必要な機材等
・パソコン
※各自でご用意の上、会場に持参してください。
受講料
無料
募集人数
各講座20名程度
※応募者数が20名を超える場合は、抽選により受講者を決定する場合があります。
講義スケジュール・会場
(1) ノーコードアプリ開発講座
【第1回:9月23日(土曜日・祝日)】
1.シビックテックとは(講義) 14:00-14:30
2.ノーコードツールとは(講義)14:30-15:30
3.ノーコードツールの演習 15:30-17:00
会場:金沢未来のまち創造館(金沢市野町3丁目11-1)
【第2回 :10月21日(土曜日)】
4.ノーコードツールの演習 14:00-17:00
会場:金沢未来のまち創造館(金沢市野町3丁目11-1)
※第1回、第2回とも同じ会場です。
(2) Googleツール活用講座
【第1回:9月30日(土曜日)】
1.シビックテックとは(講義) 13:00-13:30
2.Googleツールの演習 13:30-16:00
会場:長土塀青少年交流センター(金沢市長町3丁目3-3)
【第2回 :10月28日(土曜日)】
3.Googleツールの演習 14:00-17:00
会場:金沢未来のまち創造館(金沢市野町3丁目11-1)
※第1回と第2回で会場、時間が異なるので、ご注意ください。
応募方法
「金沢市電子申請サービス」に必要事項を入力し、お申し込みください。
【注意事項】
※内容は変更となる場合があります。
※原則、各2回の講義・演習に参加して下さい。
※応募に当たって提供される個人情報は、本事業の運営、主催者及び金沢市の関連事業に使用される場合があります。
※本事業の実施、内容、スケジュールその他について、予告なく中止又は停止する場合があります。