過去のイベント情報(平成28年度)

ぎゅぎゅぎゅっと! ~あそんで学ぼ~

イベント名

ぎゅぎゅぎゅっと! ~あそんで学ぼ~

日時

平成29年3月12日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフ

会場

土蔵、交流ホール

内容

学生のまち市民交流館学生スタッフによる子ども向けのイベント。和菓子職人さん協力のもと和菓子づくり体験、金沢職人大学校協力のもと工作ブース(ピカピカ泥団子)などが行われました。また、実験ブースや紙飛行機飛ばし大会なども開催されました。

関連画像

泥団子を作る参加者

平成二十八年金澤學生団体總会 100秒プレゼン ~私が動いた1年、あなたを動かす100秒。~

イベント名

平成二十八年金澤學生団体總会 100秒プレゼン ~私が動いた1年、あなたを動かす100秒。~

日時

平成29年2月19日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議、株式会社ガクトラボ

会場

交流ホール

内容

北陸で活動する学生団体を対象に、つながりの形成・活動の質の向上を目的として、「平成二十八年度金澤學生団体總会 100秒プレゼン ~私が動いた1年、あなたを動かす100秒。~」が開催されました。
今回は、団体紹介や団体がこれまでの活動で残してきた成果とこれからの活動内容、団体の魅力について100秒間でをPRしてもらいました。

関連画像

表彰を受ける参加者の写真

ソーシャルビジネスのがっこう 第5回:メンターへの事業相談会2

イベント名

ソーシャルビジネスのがっこう 第5回:メンターへの事業相談会2

日時

平成29年2月16日(木曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議

会場

交流ホール

内容

今年度5回目となる「ソーシャルビジネスのがっこう」が開催されました。今回は、参加者が取り組んでいる事業について、先輩起業家であるメンターに相談し、助言を受けました。

ソーシャルビジネスのがっこうメンター

  • 小浦 むつみ(コミュニティトレードal・ピースバンク石川)
  • 小中 真道(NPO法人くくのち)
  • 成田 裕(NPO法人ガイア自然学校)
  • 西井 克己(中小企業診断士・迅技術経営)
  • 森山 奈美(株式会社御祓川)
  • 山川 広美(プロコーチ・Officeアシスタ)

関連画像

参加者が議論をしている

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第8回:事業展開の方法

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第8回:事業展開の方法

日時

平成29年2月4日(土曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

関連画像

ファシリテーター講座を受ける参加者

ど~んと!かなざ和 ~交流館で感じる和の文化~

イベント名

ど~んと!かなざ和 ~交流館で感じる和の文化~

日時

平成29年1月22日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフ

会場

全館

内容

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフによる、「和」をテーマに和菓子作りや抹茶を楽しむイベント。
着付け体験や水引ハンドメイド、学生団体karakoによる展示などが行われました。
また、茶道経験者の学生によるお茶席コーナーや、和菓子職人の方と一緒に和菓子作りを体験できるTREND WAGASHIというコーナーが設置されました。

関連画像

和菓子を作る参加者

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第6回:サロン開催実践編

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第6回:サロン開催実践編

日時

平成28年12月18日(日曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

関連画像

スクリーンに投影された映像を見る参加者

平成二十八年金澤學生団体總会 Jr.summit vol.9 ~ブレない学生団体のための写真教室~

イベント名

平成二十八年金澤學生団体總会 Jr.summit vol.9 ~ブレない学生団体のための写真教室~

日時

平成28年12月4日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議、株式会社ガクトラボ

会場

土蔵

内容

北陸で活動する学生団体を対象に、つながりの形成・活動の質の向上を目的として、「平成二十八年度金澤學生団体總会 Jr.summit vol.9」が開催されました。
今年度2回目となる今回は、ゲストを迎え、よい写真をとるコツ、自分が興味をもった活動に力を入れるコツについて講演いただきました。
ゲスト

  • 大木 賢 氏(フォトグラファー)

関連画像

登壇者の話を聞く参加者

めいくわっぷ

イベント名

めいくわっぷ

日時

平成28年11月27日(日曜日)

主催

金沢まちづくり学生会議

会場

土蔵

内容

学生を対象に、まちなかを紹介する冊子「わっぷ」を疑似的に作成するイベントが開催されました。
参加者が「まちなか学生交流街」である木倉町商店街・新天地商店街・金沢中央味食街のお店を訪ね、お店の方と交流するなどしました。

関連画像

ワークショップをしている参加者

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第5回:会議ファシリテーション(中級)

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第5回:会議ファシリテーション(中級)

日時

平成28年11月26日(土曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

関連画像

講師の話を聞く参加者

ソーシャルビジネスのがっこう 第4回:「【広報力UP】PRを変えると、結果が変わる

イベント名

ソーシャルビジネスのがっこう 第4回:「【広報力UP】PRを変えると、結果が変わる
~寄付・仲間・信頼。集めるスタートはすべてPRにあり~」

日時

平成28年11月23日(水曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議

会場

交流ホール

内容

今年度4回目となる「ソーシャルビジネスのがっこう」が開催されました。今回は、広告に必要な要素のひとつである「見る人の注意を惹きつけるキャッチコピーはどうしたらできるのか」について講義とワークを交えながら学びました。
講師

  • 米山 哲司(NPO法人Mブリッジ理事長、社団法人日本パブリックリレーションズ協会認定「PRプランナー」)

関連画像

スクリーンに投影された映像を見る参加者

歴史的空間再編コンペティション2016 公開審査・ファイナルプレゼン

イベント名

歴史的空間再編コンペティション2016 公開審査・ファイナルプレゼン

日時

平成28年11月20日(日曜日)

主催

歴史的空間再編学生コンペ実行委員会、金沢市

会場

全館

内容

全国に存在する歴史的空間を再編しようとする設計作品を対象としたコンペティションの公開審査が行われました。午前中に2次審査、午後からは2次審査を通過したファイナル進出者によるプレゼンテーションが行われ、グランプリが決定しました。
審査員 乾 久美子(横浜国立大学大学院Y-GSA教授・乾久美子建築設計事務所主宰)、饗庭 伸(首都大学東京准教授)、加藤 耕一(東京大学大学院准教授)、塚本 由晴(東京工業大学大学院教授・アトリエワン)、宮下 智裕(金沢工業大学准教授)、松田 達(武蔵野大学専任講師・松田達建築設計事務所代表)
司会 林野 紀子(りんの設計一級建築士事務所)
(敬称略)

関連画像

プレゼンテーションを聞く参加者

歴史的空間再編コンペティション2016前夜祭 建築ツアー・ワークショップ/記念講演・トークセッション

イベント名

歴史的空間再編コンペティション2016前夜祭 建築ツアー・ワークショップ/記念講演・トークセッション

日時

平成28年11月19日(土曜日)

主催

歴史的空間再編学生コンペ実行委員会、金沢市

会場

全館

内容

歴史的空間再編コンペティション2016前夜祭イベントとして、建築ツアー・ワークショップが行われました。金沢の寺院群を巡った後、山崎幹泰金沢工業大学准教授を交えてワークショップが行われました。
また、「観光が日常化していく現在、建築はどう在るべきか」をテーマに、3名の登壇者による記念講演が開催されました。講演の後、同テーマをキーワードにトークセッションが展開されました。

登壇者 乾 久美子(横浜国立大学大学院Y-GSA教授・乾久美子建築設計事務所主宰)、饗庭 伸(首都大学東京准教授)、加藤 耕一(東京大学大学院准教授)
モデレーター 松田 達(武蔵野大学専任講師・松田達建築設計事務所代表)
(敬称略)

関連画像

スクリーンに投影された映像を見る参加者

豊田市の学生との交流会

イベント名

豊田市の学生との交流会

日時

平成28年11月5日(土曜日)

主催

金沢市、金沢まちづくり学生会議

会場

交流ホール

内容

愛知県豊田市の学生たちが金沢を訪れ、学生交流会が開かれました。
少人数の班に分かれ、金沢のまちなかを探訪し、意見交換をしました。また、懇親会も開かれました。

関連画像

講師の話を聞く参加者

市民×学生 協働と交流の集い2016

イベント名

市民×学生 協働と交流の集い2016

日時

平成28年10月9日(日曜日)

主催

「協働と交流のつどい2016」実行委員会

会場

全館

内容

青木誠治氏による金沢食文化の講演やファシリテーター講座受講生によるワークショップ、金沢の美味しいものがたくさん集まった「きょうどう交流食堂」などが開催されました。

関連画像

講師の話を聞く参加者

ソーシャルビジネスのがっこう 第3回:メンターへの事業相談会

イベント名

ソーシャルビジネスのがっこう 第3回:メンターへの事業相談会

日時

平成28年9月15日(木曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議

会場

一ノ間、二ノ間

内容

今年度3回目となる「ソーシャルビジネスのがっこう」が開催されました。
今回は、取り組んでいる(取り組みたい)事業について、先輩起業家であるメンターに相談し、助言や知恵をもらいました。
ソーシャルビジネスのがっこうメンター

  • 小浦 むつみ 氏(コミュニティートレードa1)
  • 西井 克己 氏(中小企業診断士/迅技術運営)
  • 森山 奈美 氏(株式会社御祓川)
  • 山川 広美 氏(プロコーチ・Officeアシスタ)

関連画像

ロの字型に席につき議論をする参加者

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第3回:サロンの見本

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第3回:サロンの見本

日時

平成28年9月10日(土曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

学生のまち金沢・商品開発大作戦

イベント名

学生のまち金沢・商品開発大作戦

日時

平成28年9月3日(土曜日)・4日(日曜日)

主催

金沢まちづくり学生会議、かなざわ娘、金沢市

会場

全館

内容

全国の商品開発等に取り組む学生が集まり、新しい価値を付加した製品を提案するイベント。
1日目は「学生に求められる地域の商品開発とは」というテーマでの担当教員の方々の講演会や学生による商品開発の事例発表などが行われました。また、2日目はグループに分かれて金沢のまちなかを巡るまちなか見学ツアーや金沢らしい商品について企画するワークショップが行われました。

関連画像

発表を聞く参加者

ぎゅぎゅぎゅっと夏

イベント名

ぎゅぎゅぎゅっと夏

日時

平成28年8月21日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフ

会場

全館

内容

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフによる、子どもから大人まで楽しめるイベント。
流しそうめんや、水鉄砲イベント、宝探しなどが行われました。また、自由研究にも役立つ工作コーナー(水ぽよ実験)や、職人大学校の職人さんと一緒にコースター作りを体験できるコーナーが設置されました。

ソーシャルビジネスのがっこう 第2回:【お金くださいって言えますか? ~ファンドレイジングの「心のブレーキ」を発見する方法~】

イベント名

ソーシャルビジネスのがっこう 第2回:【お金くださいって言えますか? ~ファンドレイジングの「心のブレーキ」を発見する方法~】

日時

平成28年8月6日(土曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議

会場

交流ホール

内容

今年度2回目となる「ソーシャルビジネスのがっこう」が開催されました。今回は、事業をすすめるにあたり必要になる資金集めや広報をする際に生まれる「心のブレーキ」について考えるグループワークなどが行われました。
講師

  • 浅井 美絵 氏(ファンドレイジングトレーナー)

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第2回:会議ファシリテーション(初級)

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第2回:会議ファシリテーション(初級)

日時

平成28年7月30日(土曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

関連画像

講師の話を聞く参加者

助成財団シンポジウムin金沢

イベント名

助成財団シンポジウムin金沢

日時

平成28年7月9日(土曜日)

主催

助成財団センター

会場

交流ホール

内容

全国の大きな企業が出資し、助成金を交付する公益財団法人などが加盟している「助成財団センター」が主催、地域の中間支援センター(北陸では今回、NPO法人i-ねっと)が事務局となり、毎年全国数か所で開催されているシンポジウム。助成金を申請する側の地域のNPO法人や任意の市民活動団体の方々と加盟助成財団の担当者がテーブルを囲み、出資する側の気持ちや期待する成果などを具体的に聞くことができるまたとない機会でした。
金沢市の約30団体のNPO法人等の皆さん、そして全国から8社の助成財団の皆さんのセッションが4つのプログラムで繰り広げられ、参加された皆さんには、活動のための助成金申請の意欲が一段と高まった会となりました。

平成二十八年度金澤學生団体總会 Jr.summit vol.8 「Myブランドを探せ」~団体理念を1から再認識~

イベント名

平成二十八年度金澤學生団体總会 Jr.summit vol.8 「Myブランドを探せ」~団体理念を1から再認識~

日時

平成28年7月9日(土曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議、株式会社ガクトラボ

会場

一ノ間、二ノ間

内容

北陸で活動する学生団体を対象に、つながりの形成・活動の質の向上を目的として、「平成二十八年度金澤學生団体總会 Jr.summit vol.8」が開催されました。
今年度1回目となる今回は、ゲストを迎え、コピーライティングの秘訣を学びました。
ゲスト

  • 株式会社VOICE 代表取締役 宮川 真也 氏

協働のまちづくりチャレンジ事業(学生まちづくり部門)

イベント名

協働のまちづくりチャレンジ事業(学生まちづくり部門)

日時

平成28年6月26日(日曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

学生団体が提案する学生まちづくり企画「協働のまちづくりチャレンジ事業」の公開プレゼンテーションが開催されました。プレゼンテーションに臨んだ9団体が、それぞれ、創造的で活力あふれる企画を発表しました。
審査の結果、4団体の企画が採択され、今後金沢市と協働で事業を実施していきます。

関連画像

スクリーンに投影された映像を見る参加者

Overnight Session

イベント名

Overnight Session

日時

平成28年6月11日(土曜日)・12日(日曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフ

会場

全館

内容

金沢学生のまち市民交流館学生スタッフによる、新入生に交流館と学生スタッフを知ってもらうためのイベント。
24時間を交流館で過ごし、周辺地域の散策や交流館を活用したイベント案を考えるワークショップを行い、最後に考案したイベントを発表しました。

ソーシャルビジネスのがっこう 第1回:「社会事業家のエネルギーチャージ! ~私と社会の繋がりを今一度味わうワークショップ~」

イベント名

ソーシャルビジネスのがっこう 第1回:「社会事業家のエネルギーチャージ! ~私と社会の繋がりを今一度味わうワークショップ~」

日時

平成28年6月2日(木曜日)

主催

金沢学生のまち市民交流館運営会議

会場

交流ホール

内容

社会課題をビジネスの手法を用いて事業的に解決したいと考えている方々の起業支援を目的として「ソーシャルビジネスのがっこう」が開催されました。
今年度1回目となる今回は、受講生が社会との繋がりを今一度感じ直し、今後の事業の方向性を明確化するワークショップが行われました。
講師 山川 広美 氏(関係性システムコーチ・Office アシスタ)

金沢まちづくり学生会議 第7期出発式

イベント名

金沢まちづくり学生会議 第7期出発式

日時

平成28年5月29日(日曜日)

主催

金沢まちづくり学生会議

会場

交流ホール、交流広場

内容

金沢まちづくり学生会議の第7期出発式が行われました。今年度は53名でのスタートとなり、山野金沢市長から学生へ歓迎の挨拶と激励のメッセージが送られました。また、ワークショップも行われ、参加者同士交流を深めました。

関連画像

市長と学生の集合写真

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第1回:協働のまちづくり(初級)

イベント名

協働のまちづくり ファシリテーター講座 第1回:協働のまちづくり(初級)

日時

平成28年5月21日(土曜日)

主催

金沢市

会場

交流ホール

内容

地域における課題の解決や協働を促進する人材を育成する「協働のまちづくり ファシリテーター講座」が開催されました。

関連画像

ワークショップをしている参加者

OPEN CITY in KANAZAWA 2016

イベント名

OPEN CITY in KANAZAWA 2016

日時

平成28年4月24日(日曜日)

主催

金沢まちづくり学生会議、金沢市

会場

全館

内容

金沢の魅力を発見し、他大学の友達を作り、今後の学生生活をさらに充実したものにすることを目的としたイベント。新入生を対象に金沢の名所を巡るスタディツアーをはじめ、お菓子を使って金沢の町を再現する屋内イベント、学生団体を交えた交流会が行われました。

この記事に関するお問い合わせ先

金沢学生のまち市民交流館
郵便番号:920-0981
住所:金沢市片町2丁目5番17号
電話番号:076-255-0162
ファックス番号:076-255-0164
お問い合わせフォーム