獣形勾玉 金沢市寺中遺跡出土

有形文化財 美術工芸品:考古資料
獣形勾玉(じゅうけいまがたま)

獣形勾玉 金沢市寺中遺跡出土の詳細
出土 金沢市寺中(じちゅう)遺跡
所在地 金沢市上安原南60番 金沢市埋蔵文化財センター
市指定文化財 平成19年3月12日指定

寺中遺跡は、金沢市北西部の沖積平野に立地する、金沢の弥生時代中期を代表する遺跡です。
C字形をして丸くふくらむ頭部にひもを通す孔があけられている玉を勾玉といいます。この勾玉はその形態から獣形勾玉と呼ばれ、北部九州を中心に縄文時代後・晩期から弥生時代中期までの遺跡で出土します。
全体に扁平な形態をしており、弦(げん)にあたる腹部には3つの櫛歯状(くしばじょう)の突起があり、頭部には孔1ヶ所が両面から開けられています。最大部分の長さは5.9センチメートル、幅は3.9センチメートル、厚さは1.7センチメートルで、重さは67グラム。石材は含ヒスイ石英を用いています。
獣形勾玉類の出土例は全国でも18例しか知られておらず、石川県内でも小松市八日市地方(ようかいちじかた)遺跡で1例が報告されているのみです(平成19年現在)。
弥生時代の勾玉は、単なる装身具(そうしんぐ)ではなく、身に付ける者の地位や権力を示すシンボルとされています。石材や形態の希少性からも、きわめて貴重な資料といえます。

3つの櫛歯状の突起があり、中央の位置辺りに1か所穴があいている獣形勾玉の写真

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2469
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム