醫王山神社社叢

記念物 天然記念物
醫王山神社社叢 (いおうぜんじんじゃしゃそう)

醫王山神社社叢の詳細
所在地 金沢市二俣町ツ24番地
市指定天然記念物 平成28年3月11日指定

 醫王山神社は、医王山の麓にある二俣町の産土神として建立され、武甕槌命ならびに伊弉册命が祀られています。古くは武雄社と呼ばれていましたが、明治43年(1910年)4月12日に改名され、現在の名前となりました。
 本社叢(神社林)は、拝殿の背後に位置します。樹木の高木層ではウラジロガシ、モミ、スギ、亜高木層ではウラジロガシ、ユキバタツバキ、低木層ではヒメアオキ等が優占しています。ウラジロガシやモミは複数の階層に出現し、草本層にもそれらの幼木が見られますが、スギは高木層にしか出現していません。これは自生するウラジロガシやモミは自然更新をしていますが、植樹されたスギは自然更新ができていないことを示しています。
 環境省は、昭和48年(1973年)より自然環境保全基礎調査を実施していますが、その中で本社叢は特定植物群落に選定され、その基準の中の「原生林もしくはそれに近い自然林」、「郷土景観を代表する植物群落で、特にその群落の特徴が典型的なもの」を満たすとされています。
 本社叢は植物群集の階層構造の複雑さ、種数の多さが際立っている点で学術的価値が高く、金沢市指定文化財としての価値を十分に有する植物群落です。

自然林の中に建つ、ガラス張りの拝殿と拝殿を囲む社叢全景の写真

拝殿とその背後の社叢

高木のウラジロガシが生い茂っている写真

ウラジロガシ

大きなモミの木の写真

モミ

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2469
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム