長坂用水法師の隧道

記念物 史跡
長坂用水法師の隧道(ながさかようすいほうしのずいどう)

長坂用水法師の隧道の詳細
所在地 金沢市大桑町法師山、同町上川原、別所町地内
市指定史跡 平成20年12月26日指定

 長坂用水は、金沢市の南東を流れる延長約9.1キロメートル(廃止区間含む)の用水です。犀川(さいがわ)の支流である内川(うちかわ)で取り込まれた用水は、隧道(ずいどう・トンネル)区間を経て野田山(のだやま)の裾に沿い流れて分岐し、泉野(いずみの)・寺町(てらまち)台地の田畑を潤したのち伏見川(ふしみがわ)に流れ込んでいます。
 築造当時の記録は残されていませんが、19世紀初めの文献には、寛文7年(1667年)または寛文10年に着工し、寛文11年に完成したことと、この用水により長坂新村(ながさかしんむら)が興されたことなどが記されています。
 長坂用水には、いくつかの隧道が造られましたが、中流部に残る「法師の隧道」は、通称「法師山」を貫通するもので、上流区間と下流区間に分かれており、全長約370メートルになります。
 隧道には、あわせて10カ所の横穴(よこあな)が山肌に向かって開いています。この横穴は、掘削土砂の搬出や換気に使われたほか、工区を分割することにより、工期を縮め、掘削精度を高めることができました。 隧道内部の壁面には、掘削時の工具痕(こうぐこん)が一面に残っています。また、照明を置くための「タンコロ穴」と呼ばれる15センチメートル程のくぼみがあちこちに残っています。

うす暗い隧道の壁面の所々に照明が付いている長坂用水中流部内の写真

長坂用水法師の隧道

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2469
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム