大気常時監視調査結果
令和5年度 大気調査結果について
本市では、大気汚染防止法等の関係法令に基づき、大気汚染状況の監視を行っています。
- 二酸化硫黄等の大気汚染常時監視(大気汚染防止法)
- ベンゼン等の有害大気汚染物質のモニタリング(大気汚染防止法)
- ダイオキシン類の調査(ダイオキシン類対策特別措置法)
- 酸性雨の調査
第1 大気汚染常時監視結果
1. 調査期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
2. 調査項目及び調査地点
二酸化硫黄、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、光化学オキシダント、二酸化窒素、微小粒子状物質などの11項目について一般環境大気測定局6局と自動車排出ガス測定局3局の計9局で調査を実施している。なお、金沢美術工芸大学の移転に伴い、令和5年6月に小立野局も移転し、移転期間中(4月、5月)は、観測を休止した。
調査項目及び調査地点の詳細 (PDFファイル: 250.0KB)
3. 調査結果
二酸化硫黄 (SO2)
結果
すべての測定局で環境基準(長期的評価)を達成しました。
二酸化硫黄 (SO2)結果の詳細 (PDFファイル: 71.4KB)
環境基準等の達成率
3/3局
一酸化炭素 (CO)
結果
すべての測定局で環境基準(長期的評価)を達成しました。
一酸化炭素 (CO)結果の詳細 (PDFファイル: 65.6KB)
環境基準等の達成率
3/3局
浮遊粒子状物質 (SPM)
結果
すべての測定局で環境基準(長期的評価)を達成しました。
浮遊粒子状物質 (SPM)結果の詳細 (PDFファイル: 81.7KB)
環境基準等の達成率
6/6局
光化学オキシダント (OX)
結果
すべての測定局で環境基準を超過しました。(6つの測定局(北部、西南部、小立野、西部、中央、駅西)すべてで1時間値が0.06ppmを超過しました。)
光化学オキシダント (OX)結果の詳細 (PDFファイル: 109.5KB)
環境基準等の達成率
0/6局
二酸化窒素 (NO2)
結果
すべての測定局で環境基準(長期的評価)を達成しました。
二酸化窒素 (NO2)結果の詳細 (PDFファイル: 123.0KB)
環境基準等の達成率
9/9局
微小粒子状物質 (PM2.5)
結果
すべての測定局で環境基準(長期的評価)を達成しました。
微小粒子状物質 (PM2.5)結果の詳細 (PDFファイル: 90.7KB)
環境基準等の達成率
6/6局
非メタン炭化水素 (NMHC)
結果
武蔵局で指針値(非メタン炭化水素については環境基準はなく、指針値に対する評価を行いました。)を超過しました。
非メタン炭化水素 (NMHC)結果の詳細 (PDFファイル: 59.0KB)
環境基準等の達成率
0/1局
4. 用語の説明
大気汚染物質の種類の説明 (PDFファイル: 126.1KB)
第2 有害大気汚染物質モニタリング結果
1. 調査期間
令和5年4月から令和6年3月まで
2. 調査項目及び調査地点
環境基準が設定されているベンゼン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタンの4項目について一般環境1箇所(一般環境大気測定局1局)と沿道1箇所(自動車排出ガス測定局1局)の計2箇所(計2局)で調査を実施しました。
環境基準は設定されていませんが、指針値が設定されている水銀及びその化合物、ヒ素及びその化合物、ニッケル化合物、マンガン及びその化合物、アセトアルデヒドの5項目について調査を実施しました。
また、これらの基準が設定されていないクロム及びその化合物、六価クロム、ベリリウム及びその化合物、酸化エチレン、ベンゾ[a]ピレン、ホルムアルデヒドの6項目についても調査を実施しました。
調査項目及び調査地点の詳細 (PDFファイル: 126.1KB)
3. 調査結果
環境基準が設定されている物質名 | 結果 | 環境基準 (年平均値) |
---|---|---|
ベンゼン | すべての地点で環境基準を達成 | 1立方メートルあたり3マイクログラム以下 |
トリクロロエチレン | すべての地点で環境基準を達成 | 1立方メートルあたり130マイクログラム以下 |
テトラクロロエチレン | すべての地点で環境基準を達成 | 1立方メートルあたり200マイクログラム以下 |
ジクロロメタン | すべての地点で環境基準を達成 | 1立方メートルあたり150マイクログラム以下 |
指針値が設定されている物資名 | 結果 | 指針値 (年平均値) |
---|---|---|
水銀及びその化合物 | すべての地点で指針値を達成 | 1立方メートルあたり40ナノグラム以下 |
ヒ素及びその化合物 | すべての地点で指針値を達成 | 1立方メートルあたり6ナノグラム以下 |
ニッケル化合物 | すべての地点で指針値を達成 | 1立方メートルあたり25ナノグラム以下 |
マンガン及びその化合物 | すべての地点で指針値を達成 |
1立方メートルあたり140ナノグラム以下 |
アセトアルデヒド | すべての地点で指針値を達成 | 1立方メートルあたり120マイクログラム以下 |
4. 用語の説明
有害大気汚染物質の種類の説明 (PDFファイル: 94.1KB)
第3 ダイオキシン類調査結果
1. 調査期間
令和5年9月1日から9月8日まで(夏期)、令和6年1月24日から1月31日まで(冬期)
2. 調査項目及び調査地点
ダイオキシン類について一般環境2箇所(一般環境大気測定局の小立野、西南部局の計2局)で調査を実施しました。
3. 調査結果
ダイオキシン類
結果
すべての地点で環境基準を達成しました。
ダイオキシン類 結果の詳細 (PDFファイル: 100.1KB)
環境基準の達成率
2/2箇所
第4 酸性雨調査結果
1. 調査期間
令和5年4月から令和6年3月まで
2. 調査項目及び調査地点
pH、貯水量などについて一般環境1箇所(一般環境大気測定局の駅西局1局)で調査を実施しました。
3. 調査結果
項目 | 結果 |
---|---|
pH | 年平均 5.07 |
貯水量 | 1週間あたり平均919ミリリットル |