カーフリーデーin金沢

マイカーを使わない公共交通優先の社会形成周知をPRするイベントを開催し、交通や環境、都市生活と車の使い方について考える機会を提供します。

カーフリーデー2024in金沢の開催について

開催日時
【日時】令和6年10月5日(土曜日)10時~15時
【会場】金沢市庁舎前広場

carfree2024

 

今年も、公共交通を体験できるイベントがいっぱい!

  • エレベーターバス・ユニバーサルデザインタクシー展示&乗車体験
  • 交通事業者のグッズ販売、事業紹介
  • 親子のバス運転士体験講座 
  • デンマーク式自転車教室(サイクリングゲームを通じて乗り方やルールを学びます)
  • 自転車ルール・マナー講習の実施(受講者には会場内で使用できる千円分のヘルメット購入助成券を進呈)
  • スローモビリティの体験
  • ミニSLの乗車会

carfree2024a

 

 

↓チラシはこちらからどうぞ

カーフリーデーチラシ2024in金沢(PDFファイル:742.3KB)

 

イベント内の催しの一部紹介

◆親子バス運転士体験講座

バスの運転士のお仕事ってどんなことをするのだろう?
バスとバスの運転士の大事な役割を学んで、運転席からの眺めやハンドルの大きさを体験してみませんか?

開催時間は以下のとおりです。

【開催時間】各部30~50分

第1部:10:30~
第2部:12:00~
第3部:13:30~

【対象年齢】小・中学生とその保護者
【定 員】各回10組(親子)
【参加費】無料
【申込方法】当日受付

 

◆遊びながら学ぶ!デンマーク式自転車教室

自転車先進都市の北欧デンマーク発の自転車教室をカーフリーデーで開催!
子どもたちが楽しめるサイクリングゲームを通して、自転車の乗り方やルールを学びます。
ペダルのないキックバイクを使いますので、自転車に乗れる子も乗れない子も気軽にお申込みください!

【開催時間】
第1部:10:30~11:30 定員に達しました。多数の応募ありがとうございました。
第2部:13:00~14:00 定員に達しました。多数の応募ありがとうございました。

【対象年齢】5~6歳(年中・年長組)
【募集定員】各回先着8名 ※予約制
【参加費】無料
【持ち物】なし(キックバイク、ヘルメットは貸出いたします)

【予約方法】こちらから


当日は、自転車教室のない時間はキックバイク体験として、
自由に遊ぶことができますので、ぜひお越しください。

 

◆自転車プチ講習&ヘルメット助成

大人も子供も大歓迎の自転車ルール・マナーのプチ講習を開催します。

受講した方には、会場の自転車ヘルメット販売ブースで使える1000円助成券を進呈♪(数に限りがあります)
令和5年4月から着用努力義務となった自転車ヘルメットを、まだ入手していない人は必見!
所要時間は10~15分程度です。

 

◆会場アンケートご協力者へのプレゼント

本部テントにて、カーフリーデーイベントのアンケートをお願いしております。
回答にご協力いただいた方には、会場で使えるお買い物券200円券(自転車ヘルメット購入は除きます)もしくは、バスの乗車券200円分をプレゼント!

数に限りがありますので、お早めにお越しください。

 

会場にお越しのみなさまへお願い

・会場では、交通事業者のグッズ販売や野菜マルシェ販売がございます。
マイバックのご持参にご協力ください。

・会場内にはゴミ箱はございません。ゴミはお持ち帰りいただくようお願いいたします。

・当日は、ごみ減量推進課による、チラシの回収ボックスを設置いたします。
思わずチラシを入れたくなるような回収ボックスを、この機会にご覧ください。

 

カーフリーデー2023in金沢の様子

令和5年度に開催されたカーフリーデーの様子をご紹介いたします。

天候にも恵まれ、多くの方にご来場いただきました。

【日時】令和5年10月8日(日曜日)
【会場】金沢市庁舎前広場等

 

(会場の様子)

会場前

たくさんの人が来場しました

自転車ルールマナー
大集合
親子バス

交通事業者の車両展示も!

エレベーターバス
UDタクシー
スローモビリティ

試乗会も!

農巧会
自転車ヘルメット
デンマーク

子供向けのコーナーも多数

ラジコンバス
プラレール

カーフリーデーとは

都市の中心部でマイカーを使わない日を設け、交通や環境、都市生活と車の使い方について、市民が考える機会を提供する社会啓発活動です。1998年にフランスで始まり、2000年からは欧州連合(EU)の取り組みとしても行われています。

2023年は、世界で3,351都市、日本で7都市(逗子市、金沢市、福井市、豊橋市、日野町(滋賀県)、大阪市、福山市)が参加しました。

 

他の都市の開催の様子はこちらから

ヨーロッパモビリティウィーク日本公式サイト