令和6年能登半島地震により被災した歴史的建造物の補助制度について

令和6年能登半島地震により被災した歴史的建造物について、所有者等が実施する復旧事業に対し、既存の補助制度に併せ、別途補助を行うことにより、所有者等の経費負担を軽減します。

補助制度

【金澤町家】石川県文化財等災害復旧事業により実施します

石川県文化財等災害復旧事業<外部リンク>

【寺社建造物】金沢市被災伝統的寺社建造物復旧支援事業により実施します

金沢市被災伝統的寺社建造物復旧支援補助金交付要綱(PDFファイル:58.9KB)

 

補助対象事業

令和6年能登半島地震により被災した歴史的建造物の復旧工事等で、下記1から3までの補助制度の交付決定を受けるものに対して、別途補助を行います。

  1. 伝統的寺社建造物修復事業
  2. こまちなみ保存修景事業
  3. 金澤町家再生活用事業

各補助制度の詳細は「歴史的建造物の修理・修景補助制度について」をご覧ください。

 

補助金の金額

計算方法 限度額

自己負担額(※)×1/2

※補助対象経費-上記1から3の補助金交付額

上記1から3の補助制度で定める限度額を補助率で割り戻して得られる額に所有者負担割合を乗じて得た金額の2分の1

 

受付期間

令和7年4月30日(水曜日)までに下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

歴史都市推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2208
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム