旧町名復活・や行

や行一覧
旧町名 よみがな 由来 現在の町名 住居表示の実施 備考
柳町 やなぎまち 町名の由来は、かつて伊予西条城主だった一柳監物の預所があり、その名に因んだという。その周辺に柳の木があったことによるとの説もある 本町1丁目、
昭和町
昭和40年9月1日 なし
山崎町 やまざきまち かつて山崎氏(五千五百石)の屋敷地があったことによる。明治2年町名となった 石引2丁目 昭和39年4月1日 なし
山下町 やましたまち 文政4年(1821年)町立てされた。町名は同時に町立てされた山上町に対して山下町となった。地子町の一つ 山の上町 昭和41年9月1日 なし
山田屋小路一番丁 やまだやしょうじいちばんちょう 藩政時代、山田屋という魚屋が数代に渡り、住んでいたことから、この名がついたという。明治5年山田屋小路一番丁、二番丁となる 幸町 昭和39年4月1日 なし
弓ノ町 ゆみのまち 藩政時代、弓組の侍が住んでいたところで、後弓ノ町、升形弓ノ町とも呼ばれていたが、明治5年、この名に改められた。地名などを冠した弓ノ町がほかにもあった。地子町の一つ 本町1・2丁目 昭和40年9月1日 なし
横傳馬町 よこてんままち 藩政時代、藩用の人や荷物を運ぶために六十六匹の伝馬が置かれたことからこの名がついた。藩初は橋場町付近に置かれていたという。地子町の一つ。伝馬役を勤める上伝馬町の横町だったことにちなむ 片町2丁目、
長町2丁目、
中央通町
昭和40年9月1日 なし
与力町一番丁 よりきまちいちばんちょう 藩政時代、与力組の屋敷町とされた。一番丁から四番丁まであった。禄高200石〜300石の与力の邸地が30軒〜40軒あった 宝町 昭和39年4月1日 なし
与力町四番丁 よりきまちよんばんちょう 藩政時代、与力組の屋敷町とされた。一番丁から四番丁まであった。禄高200石〜300石の与力の邸地が30軒〜40軒あった 宝町 昭和39年4月1日 なし

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2026
ファックス番号:076-260-1178
お問い合わせフォーム