登録学生団体紹介(学生×地域連携プラットフォーム)

金沢市の「学生の地域コミュニティ連携促進事業」において、学生×地域連携プラットフォームに登録されている学生団体を紹介します。

地域団体の皆様は、本ページと【学生団体紹介パンフレット】(PDFファイル:7.6MB)をご覧いただき、自分たちの地域のイベント等に派遣を希望する学生団体を選択し、市民協働推進課へ学生団体派遣申請をしてください。

派遣申請方法については、学生の地域コミュニティ連携促進事業 概要ページ 中、2 地域団体から登録学生団体の派遣申請 をご確認ください。

登録学生団体一覧(詳細な団体情報は写真をクリック!)

01 北陸大学卓球部

私たち北陸大学卓球部は、競技活動だけではなく、地域貢献活動(清掃活動や通学見守り隊等)にも尽力しております。「おめでとうより、ありがとうと言われるチームへ」のスローガンのもと、全力で活動します。

活動の目安

・人数 27人

02 金沢まちづくり学生会議

金沢市のまちなかに学生を呼び戻すことを目標に活動している今年で15年目になる団体です。当団体主催のまつりの開催やまちづくりに関わるプロジェクトを立案実行を行なっています。約40名で活動中!

活動の目安

・人数 10人

・費用 (場合によっては)駐車場代、材料費(炊き出しなどをする場合)

03 i-GIP 2024 HOKURIKU(金沢大学)

inochi Gakusei Innovators’ Program (i-GIP) は、中高生・高専生対象のヘルスケア課題解決プログラムで、プログラムの企画から運営、広報まで全て大学生で行ってます!

活動の目安

・人数 10人

・費用 活動内容に応じた必要経費

04 防災・減災プロジェクトSoRA(金沢工業大学)

SoRAは地域住民と学生の防災意識向上のために、地域連携を目的とした地域貢献活動や防災についての知識を学び発信する活動、ボランティア活動、市や県の避難訓練などに参加しています。

活動の目安

・人数 35人

05 かなざわ娘(金沢大学、石川県立大学、石川県立看護大学)

“かわいい”という観点から金沢の魅力を再発見し、発信している学生団体です。これまで加賀水引ワークショップやメンバーが袴を着て金沢を案内する「マドンナガイド」など、様々な活動を行ってきました。

活動の目安

・人数 9人

・費用 材料費

06 金沢大学よさこいサークル彩

金沢大学 よさこいサークル 彩です!現在は2年生約30人で活動しています。口上や旗士、踊り子全員でつくる演舞と何より全員の弾ける笑顔が私たちの最大の魅力です!県内外のイベント、大会に参加しています!

活動の目安

・人数 30人

・費用 活動内容に応じた必要経費

07 金沢星稜大学野外スポーツ部

子供向けイベントのスタッフとしての参加や地域の祭りへの手伝いを主な活動としてやっています!

活動の目安

・人数 8人

・費用 消耗品

08 金沢市選挙サポーターE7(金沢大学)

投票率アップに向け、若者の視点から、若者をターゲットにした選挙啓発を実施しています。主に、教育機関への選挙出前講座の実施・SNSでの選挙啓発活動の発信、学生と議員の交流会の開催などを行っています。

活動の目安

・人数 6人

09 金沢大学アカペラサークルMeloMelo

金沢大学アカペラサークルMeloMeloは100人以上で楽しくアカペラをしています!色々なバンドが日々練習に励んでいます!ぜひ一度ライブを観てみませんか?アカペラの魅力に惹かれること間違いなし!

活動の目安

・人数 5~7人(全体150人)

10 専門学校金沢リハビリテーションアカデミー

本校は3年間でリハビリテーションを学び、作業療法士・理学療法士のプロフェッショナルを目指す学校です。勉強はもちろん、ボランティアや地域の茶話会に参加することで地域の方々と心通い合わせ地域に貢献します。

活動の目安

・人数 15人

11 金沢大学琴尺八部

わたしたち金沢大学 琴尺八部は、50年以上の歴史がある、金沢大学公認の部活です!箏、尺八、三絃(三味線)の和楽器を演奏しています。

活動の目安

・人数 28人

・費用 楽器の運搬費、活動内容に応じた必要経費

12 北陸大学サッカー部(男女)

北陸大学サッカー部は総合型地域スポーツクラブとして、地域も含めた「健康社会の実現」を目指します!小学生から大学生まで270名が所属。地域活動を通じてクラブ生の成長力No.1の活動を実践します。

活動の目安

・人数 50人

13 金沢大学ボランティアさぽーとステーション

ボラさぽは様々な災害ボランティアを行っている団体です。主に能登半島への復興支援や被災した写真の洗浄、被災者の方への傾聴イベントや地域の人や子供たちに防災の知識を伝えるイベントの主催をしています。

活動の目安

・人数 15人

14 KC+1(金沢大学、北陸大学、金沢星稜大学、金沢工業大学)

私たちKC+1は、石川県内の7つの大学から構成されるインターカレッジで、大学の垣根を超えた交流を目的に活動しています。石川県全大学合同学園祭を目標に掲げており、それに向けて尽力してる最中にあります。

活動の目安

・人数 10人

15 学生団体SNOU(金沢工業大学、金沢科学技術大学校、金沢美術工芸大学)

私たち学生団体SNOUは毎年11月に開催されている歴史的空間再編コンペティション(歴コン)という建築の設計コンテストを運営する団体です。会議は月に1~2回行われ、仕事の進捗内容を確認します。

活動の目安

・人数 30人

16 金沢大学アメリカンフットボール部EVERGREEN

北陸リーグ制覇、全国トーナメント2回戦突破を目標に、日々の活動を全力に取り組んでいます。地域の皆様に応援して頂けるチームになるよう、地域貢献活動も全力に取り組んでいきます!!

活動の目安

・人数 30人

・費用 活動内容に応じた必要経費、(場合によっては)ガソリン代

17 保育者をめざす学生連絡協議会 ほいっぽ(金城大学)

ほいっぽは、保育者をめざす他学校、他学年の学生たちが、読み聞かせやイベントへの参加・ボランティアは、もちろん自分たちで活動を企画、運営するなど学校の垣根を越えて「保育の良さ」を伝える保育学生団体です。

活動の目安

・人数 6人

・費用 活動内容に応じた必要経費

18 Five Colors(金沢大学)

つながりの創成の理念のもと、「人と人」「人と伝統文化」「人と地域資源」など、さまざまな物同士のつながりを作り出すために、金沢市を中心にまちづくり活動を多様に展開しています。

活動の目安

・人数 10人

・費用 活動内容に応じた必要経費

19 アートワークスタジオ てあむぷ

「てあむぷ -TEAMU p-」は
学生団体や企業などとの「TEAMUP」を通じて幅広いジャンルで制作でイベント広報などをサポートする金沢市を拠点に活動する学生アーティストのアートワークスタジオです

活動の目安

・人数 2人

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2026
ファックス番号:076-260-1178
お問い合わせフォーム