金沢の歴史(通史)
西暦 | 和暦 | 主な出来事 |
---|---|---|
縄文式土器がつくられはじめた(金沢天池遺跡) | ||
弥生式土器がつくられはじめた(金沢寺中遺跡) | ||
823年 | (弘仁14年) | 加賀国が越前国から分れてできた |
1488年 | (長享2年) | 加賀の守護富樫政親が一向一揆に滅ぼされた |
1546年 | (天文15年) | 金沢御堂が建てられた |
1580年 | (天正8年) | 佐久間盛政が加賀へ入り、金沢御堂を攻め落とした |
1583年 | (天正11年) | 前田利家が金沢城に入城 |
1588年 | (天正16年) | 前田利家が加賀・能登で刀狩りを行った |
1592年 | (文禄元年) | 金沢城の石垣や主な建物ができた |
1610年 | (慶長15年) | 金沢城の外掘が完成した |
1632年 | (寛永9年) | 板屋兵四郎が辰巳用水をつくる |
1638年 | (寛永15年) | 幕府が一国一城の制を決め、加賀・能登では金沢城だけになった |
1643年 | (寛永20年) | 金沢城内に東照宮(尾崎神社)ができた |
1689年 | (元禄2年) | 松尾芭蕉が金沢に来た |
1697年 | (元禄10年) | 金沢で人口調査が行われ、68,636人の町民を記録 |
1792年 | (寛政4年) | 藩校の明倫堂・経武館ができた |
1807年 | (文化4年) | 青木木米が金沢に来て、春日山窯を開いた |
1822年 | (文政5年) | 竹沢御殿が完成、その庭園を兼六園と命名 |
1867年 | (慶応3年) | 卯辰山養生所が開かれた |
1872年 | (明治5年) | 金沢で郵便業務開始 |
1889年 | (明治22年) | 金沢市制施行 年末推計人口94,209人 |
1891年 | (明治24年) | 金沢市き章制定 |
1898年 | (明治31年) | 金沢駅開業 北陸鉄道(国営) 金沢〜小松間開通 |
1900年 | (明治33年) | 金沢電気株式会社が発送電を開始 |
1901年 | (明治34年) | 市内電話開通 加入者183人 |
1902年 | (明治35年) | 市会議事堂竣工 |
1908年 | (明治41年) | 金沢市電気瓦斯株式会社がガス供給開始 |
1919年 | (大正8年) | 市内電車運転開始 |
1920年 | (大正9年) | 市営住宅を初めて供給 第1回国勢調査(人口129,265人 世帯29,287)全国都市中11位 |
1922年 | (大正11年) | 市庁舎広坂通りに竣工 犀川、浅野川の洪水で犀川大橋などの橋梁流出 |
1923年 | (大正12年) | 第1回金沢市祭挙行 |
1927年 | (昭和2年) | 上水道敷設推進に伴い水道事務所開設 横安江町から出火、彦三一帯で733戸全焼 |
1928年 | (昭和3年) | 市立病院開院 市立工業学校開校 |
1930年 | (昭和5年) | 金沢放送局JOJK本放送を開始 金沢市立図書館開館 |
1946年 | (昭和21年) | 金沢美術工芸専門学校開校 |
1947年 | (昭和22年) | 第2回国民体育大会開会 |
1948年 | (昭和23年) | 市消防本部設置 |
1949年 | (昭和24年) | 金沢大学開校 |
1952年 | (昭和27年) | 第1回百万石まつり開催 |
1962年 | (昭和37年) | 金沢市観光会館開館 バファロ市(米国)と姉妹都市提携 |
1963年 | (昭和38年) | 金沢地方気象台観測史上最大の積雪181センチメートルを記録 |
1966年 | (昭和41年) | 中央卸売市場完成 |
1967年 | (昭和42年) | 市内電車全面廃止 イルクーツク市(ソ連)と姉妹都市提携 ポルトアレグレ市(ブラジル)と姉妹都市提携 |
1968年 | (昭和43年) | 東部清掃工場完成 |
1970年 | (昭和45年) | 金沢港一部開港 金沢市木を「梅」指定 |
1971年 | (昭和46年) | ゲント市(ベルギー)と姉妹都市提携 |
1972年 | (昭和47年) | ナンシー市(フランス)と姉妹都市提携 |
1973年 | (昭和48年) | 武蔵ヶ辻市街地再開発事業完成 |
1974年 | (昭和49年) | 泉野保健所・公害センター合同庁舎落成 市議会「緑の都市宣言」議決 |
1976年 | (昭和51年) | 推計人口40万人を超える |
1979年 | (昭和54年) | 市民憲章制定 |
1981年 | (昭和56年) | 蘇州市(中国)と姉妹都市提携 |
1985年 | (昭和60年) | 市がテレトピア構想のモデル都市に指定される |
1986年 | (昭和61年) | 香林坊市街地再開発事業完成 企業局新庁舎完成 |
1987年 | (昭和62年) | 財務会計オンラインシステム稼働 |
1989年 | (平成元年) | 金沢卯辰山工芸工房竣工 |
1990年 | (平成2年) | 金沢駅高架化完成 市民野球場がオープン |
1991年 | (平成3年) | 金沢駅西広場完成 第46回国民体育大会開催 |
1992年 | (平成4年) | 市議会「景観都市宣言」議決 北陸新幹線金沢駅起工式 第7回国民文化祭・石川92開催 |
1993年 | (平成5年) | ふるさと偉人館開館 |
1994年 | (平成6年) | 金沢市芸術ホール開館 駅西保健所落成 |
1995年 | (平成7年) | 泉野図書館開館 市議会「世界工芸都市宣言」議決 |
1996年 | (平成8年) | 中核市に移行 金沢市民芸術村竣工 |
1997年 | (平成9年) | ロシアタンカー沈没による重油流出 日本海沿岸海洋汚染 武蔵地下駐車場開設 |
1998年 | (平成10年) | 市議会「環境都市宣言」議決 キゴ山天体観察センター開館 |
1999年 | (平成11年) | 市制施行110周年 金沢ふらっとバス運行開始 |
2001年 | (平成13年) | プレーゴ開業 中央公民館彦三館開館 第18回全国都市緑化フェア開催 |
2002年 | (平成14年) | 前田土佐守家資料館開館 韓国、全州市と姉妹都市提携 室生犀星記念館開館 |
2003年 | (平成15年) | 戸室リサイクルプラザ開館 教育プラザ富樫開館 金沢湯涌創作の森開設 |
2004年 | (平成16年) | 卯辰山公園健康交流センター千寿閣開館 市議会「金沢ファッション産業都市宣言」議決 金沢21世紀美術館開館 |
2005年 | (平成17年) | 金沢駅東広場完成 徳田秋聲記念館開館 金沢文芸館開館 |
2006年 | (平成18年) | 市議会「安全・安心都市宣言」議決 金沢能楽美術館開館 金沢ナンバー開始 |
2007年 | (平成19年) | 杜の里小学校開校 市議会「健全な社会環境形成都市宣言」議決 市議会「グッドマナー実践都市宣言」議決 |
2008年 | (平成20年) | 玉川こども図書館開館 |
2009年 | (平成21年) | 全国初の「歴史都市」に認定 世界初の「クラフト創造都市」に認定 |
2010年 | (平成22年) | 金沢湯涌江戸村開園 安江金箔工芸館が東山に移転 |
2011年 | (平成23年) | 金沢海みらい図書館開館 鈴木大拙館開館 |
2012年 | (平成24年) | 西部環境エネルギーセンター完成 金沢学生のまち市民交流館開館 |
2013年 | (平成25年) | 市議会「男女共同参画都市宣言」議決 |
2015年 | (平成27年) | 北陸新幹線金沢開業 |
2016年 | (平成28年) | 金澤町家情報館開館 |
2017年 | (平成29年) | 金沢プール開館 |
2018年 | (平成30年) | 俵芸術交流スタジオ開館 |
2019年 | (令和元年) | 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館開館 |
2020年 | (令和2年) | 金沢市第二本庁舎供用開始 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2091
ファックス番号:076-260-6921
お問い合わせフォーム