歴史的空間再編コンペティション
開催理念

金沢のまちは、時代の重層した歴史的空間をその都市構造とともによく残しています。その個性的な空間を舞台に、固有の文化・芸術が育まれてきました。歴史的なまちなみと人々の暮らしや文化が積極的にまちづくりに生かされています。
本コンペティションは、「学生のまち・金沢」「歴史都市・金沢」に全国の学生が集い、歴史的な空間との対話を通して、学び合い競い合うことで、新しい価値が生まれる学びの場をつくろうとするものです。
歴史的空間再編コンペティション2023開催案内
大会概要
▶テーマ
歴史的空間の再編(全国を対象)
▶応募資格
大学、大学院、短大、高等専門学校、専門学校に所属する学生等
▶エントリー期間
令和5年7月1日(土曜日)~10月1日(日曜日)(期間延長)
▶一次審査(非公開)
令和5年10月12日(木曜日)
▶グランプリ大会
【Day1】令和5年11月18日(土曜日)
AM SNOU企画(座談会)
PM 二次審査
【Day2】令和5年11月19日(日曜日)
AM 記念講演&トークセッション
PM ファイナルプレゼンテーション/表彰式/交流会
▷▷Day2-入場無料・入退場FREE
みなさまのご来場をお待ちしております。
▶会場
金沢学生のまち市民交流館
▶表彰
グランプリ30万円/準グランプリ15万円/第3位5万円
一次審査員
熊澤 栄二 | 石川工業高等専門学校教授 |
小津 誠一 | 有限会社E.N.N. 代表 |
西本 耕喜 | 金沢美術工芸大学准教授 |
村梶 招子 | ハルナツアーキ代表 |
山崎 幹泰 | 金沢工業大学教授 |
吉村 寿博 | 吉村寿博建築設計事務所代表 |
林野 紀子 | りんの設計一級建築士事務所 |
二次審査員
魚谷 繁礼 (うおや しげのり) 魚谷繁礼建築研究所代表/京都工芸繊維大学特任教授
中川 エリカ (なかがわ えりか) 中川エリカ建築設計事務所代表
安居 昭博 (やすい あきひろ) Circular Initiatives&Partners代表
塚本 由晴 (つかもと よしはる) 東京工業大学大学院教授/アトリエ・ワン
宮下 智裕 (みやした ともひろ) 金沢工業大学 教授
松田 達(まつだ たつ) 静岡文化芸術大学准教授/松田達建築設計事務所
資料

