子どもアート工房

【チラシ1】のダウンロードはこちらから (PDFファイル: 2.2MB)
【チラシ2】のダウンロードはこちらから (PDFファイル: 432.7KB)
子どもアート工房(モデル事業)とは
誰しもが幼い頃に経験したであろう、身近な素材を使った物作り。
こどもの手にかかれば、空き箱がライオンに、紙芯が魔法のステッキにだって生まれ変わります。
誰かの指示ではなく、自分の純粋な楽しさの為に作った作品は、きっと輝いて見えるはず。
子どもアート工房は、そんなこどもの創作を応援するアートスタジオです。
どんなことができるの?
保育所を利用した施設内には、大きなアトリエスペース、ワクワクが詰まった材料倉庫、素材を探求する実験室など、こどものクリエイションを応援する様々な空間が広がっています。
訪れたこども達はその空間を自由に行き来し、自分の作りたい物を自由に制作する事ができます。
また、施設内にはプロのアーティストの作品を展示しているギャラリースペースもあり、いつでも鑑賞が可能です。
色んな材料が揃います
子どもアート工房には、様々な企業・団体からたくさんの材料が無償で提供されています。大きな紙やシール、カラフルな布、プラスチック製品など、多種多様で魅力的な材料が集まりました。
こどもたちは見たこともない様々な材料を自由に、いくらでも使う事ができます。
本来ならお金をかけて捨てられていた物が、ここでは素敵な材料に生まれ変わります。
子どもにとって安全なものを提供しています
素材は種類・大きさ・色等で分けて整頓されています
講師はアーティスト!
ワークショップを担当するスタッフは、現役のアーティストたち。
こどもが創作で困った時には、経験を生かしたアドバイスをしてくれます。
教室や習い事のように、『上手に作る・描く技術を教える』、『作品を評価する』といったことはしません。彼らは、こども達の純粋な創作に寄り添い、制作を少しだけ手助けしてくれる友人のような存在です。
開館日・時間
火曜日・木曜日(幼児教育・保育施設の団体のみ:要予約)10時~15時
日曜日(一般の方:予約優先)10時~12時または13時~15時の2交代制
※令和6年4月7日通年オープン!
対象
未就学児とその保護者
※子どものみ、大人のみの入場はできません。
所在地
金沢市宮野町ホ79(宮野保育所内)・駐車場利用可能(12台)
予約・お問い合わせ先
予約・お問い合わせは公式LINEよりお願いします

公式LINE

LINE通話(開館時間のみ)

公式インスタグラム
運営
協力企業・団体
株式会社石森木工・株式会社笠間製本印刷・株式会社金沢シール・金沢市民発電所・有限会社金丸染工・コクヨ北陸新潟販売株式会社・株式会社ジャンティールキタカミ・高田蒔絵工房・高山リード株式会社・株式会社塚本巧芸・津田駒工業株式会社・津田水引折型・株式会社天童工芸・株式会社中島商店・ニチバン株式会社・株式会社野村製作所・箔座株式会社・丸井織物株式会社・矢野工作所(五十音順)
サタデー・アート・クラブ

「紙版画を作ろう」
日時:3/8(土曜日)
(1)10:00-11:00 (2)13:00-14:00
場所:子どもアート工房(金沢市宮野町ホ79)
対象:未就学児とその保護者
(小学生のお子さんが参加される場合はご予約の際にお知らせください)
講師:美術家 上岡 安里 氏
定員:各回10組程度
参加費:無料
・水分補給できる水筒等をお持ちください
・汚れてもよい服でお越しいただけると安心です
「紙版画を作ろう」
子どもアート工房には色々種類の紙があり、初めてみるような素材が多くあります。それらを使って版画を作ります。版画の面白いところは、最後までどんな絵ができるのかわからないところです。良くも悪くも作者の想像を超えていきます。