「木の文化都市・金沢 推進事業者」活動内容
本市では、まちなみや生活に木を幅広く取り入れ、歴史・自然・文化と調和した金沢ならではの「木の文化都市」の実現をめざしております。
この登録制度は、まちなみや生活、事業活動に木を幅広く活用する事業者様を公募・登録し、その取組を市と事業者が連携して発信していくものです。木を生かした事業活動を推進することで、環境負荷の低減や循環型社会の形成に寄与するとともに、木を使うという市民意識の醸成につなげていきます。
「木の文化都市・金沢」PRイベントを開催しました(令和5年3月19日)

「木の文化都市・金沢」のPRイベント開催!
「木の文化都市・金沢」推進のための取組の一環として、デジタルパネルによる推進事業者の取組紹介、木の文化都市・金沢の取組のPR、木工体験として木のネームプレートづくりを開催しました。
当日は、親子連れなど70名を超える多くのみなさまにお越しいただきました!木に親しみ、木の魅力を知っていただく機会を創出し、木を使うという市民意識の醸成につながりました。
[内容]
- デジタルパネルによる推進事業者の取組紹介
- 木の文化都市・金沢についての紹介
- 木工体験「ネームプレートづくり」





登録証交付式が行われました!(令和4年12月23日)
今年度新たに創設した「木の文化都市・金沢 推進事業者」登録制度について、第1号の登録となる事業者(4者)に対し、市長から登録証を交付しました。
左から、石川県木造住宅協会、加賀木材グループ、村山市長、コマツ金沢工場、みづほ工業株式会社
登録証デザイン

木の文化都市・金沢 推進事業者登録証
【デザインコンセプト】
木目を抽象化した図形を積み木の要領で並べ、アナログの画材を用いることで生まれる手書きの質感により、木のあたたかさや落ち着きが感じられるものとしています。
木目を抽象化した図形を積み木の要領で並べ、アナログの画材を用いることで生まれる手書きの質感により、木のあたたかさや落ち着きが感じられるものとしています。
【デザイン制作】
金沢美術工芸大学 教授 寺井 剛敏 氏
金沢美術工芸大学 大学院1年 糸井川 耕平 氏
「木の文化都市・金沢 推進事業者」登録事業者一覧(五十音順)
登録事業者の皆様とその取組内容についてご紹介します。
石川県山林協会
石川県山林協会・活動計画書 (PDFファイル: 124.2KB)
一般社団法人石川県木造住宅協会
(一社)石川県木造住宅協会・活動計画書 (PDFファイル: 188.3KB)
加賀木材グループ
加賀木材グループ・活動計画書 (PDFファイル: 172.4KB)
特定非営利活動法人くくのち
特定非営利活動法人・活動計画書 (PDFファイル: 152.1KB)
コウハチロウ工房
コウハチロウ工房・活動計画書 (PDFファイル: 131.1KB)
コマツ金沢工場
コマツ金沢工場・活動計画書 (PDFファイル: 952.8KB)
フルタニランバー株式会社
フルタニランバー株式会社・活動計画書 (PDFファイル: 215.3KB)
北國フィナンシャルホールディングス
北國フィナンシャルホールディングス・活動計画書 (PDFファイル: 659.1KB)