マイナンバーカードの申請について

申請のやり方

申請によって変わる、マイナンバーカードの受け取り方式

マイナンバーカードの申請・受け取りには2つの方式があります。いずれの方式でも、一度ご本人様が来庁する必要があります

方式 内容 申請方法
申請時来庁方式 申請する際に本人確認をして、カードを住民票住所あてに発送する方式 窓口のみ
交付時来庁方式 カードを受け取る際、市役所第一本庁舎1階マイナンバーカード総合窓口(以下、”市役所本庁”)へご来庁いただき、本人確認してからお渡しする方式 郵送、Web、証明写真機 等

※(注意)紛失・破損による再交付申請の場合は、必ず窓口で申請してください

共通事項

マイナンバーカードに使用する顔写真

  • 申請する際に、マイナンバーカードに使用する顔写真(縦4.5cm×横3.5cm パスポートサイズ)が必要です。
  • 正面、無帽、無背景の写真が必要です。サイズ違い、顔が横向き、頭の輪郭が切れている、背景があるなどの写真では申請できません。詳しくはマイナンバー総合サイトをご覧ください。
  • 市役所本庁や市民センターでは、マイナンバーカード申請に必要な顔写真を無料で撮影するサービスを行っています。

申請費用

初回交付や、有効期間満了に伴う更新にかかる交付は無料です。紛失等による再交付は原則1000円(カード代+電子証明書発行代)かかります。

申請時来庁方式

申請方法

1.次の書類を持参のうえ、ご本人様が市役所本庁または市民センターの窓口までお越しください。

  • 個人番号カード交付申請書(窓口にも白紙様式があります)
  • 通知カードまたは個人番号通知書
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(A欄から1点、またはB欄から2点)

※カード更新の方は、既存の個人番号カードを必ずご持参ください。

 

​★ご本人様が15歳未満の方または成年被後見人の場合、必ず法定代理人が同行してください。また、上記に加えて、以下の書類が必要です。

  • 同行する法定代理人の本人確認書類(A欄とB欄から各1点ずつ)
  • 代理権が確認できるもの(15歳未満の方で本籍地が金沢市の場合、または本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合は不要。成年被後見人の場合は、3カ月以内に発行された登記簿)
A欄(官公署が発行する顔写真付きのもの) 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、旅券、在留カード(顔写真付き)、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(顔写真付き)、住民基本台帳カード(顔写真付き) など
B欄 健康保険証、介護保険証、年金手帳、医療受給者証、生活保護受給証明書(3カ月以内に発行されたものに限る)社員証、学生証、預金通帳 など

 

 

2.カードが出来上がりましたら、金沢市からカード本体を本人限定受取郵便(特例型)によりお送りします。受取りの際は、本人確認書類を配達員の方にご提示いただく必要があります。詳しくは郵便局ホームページをご覧ください。

もし、郵便局での保管期間が過ぎた・宛て所不明により配達できなかった等の場合、市へ返送されます。必ず事前にご連絡いただいたうえで、市役所本庁へ取りにお越しください。なお再送は承っておりません。

 

(注意) 1.の申請する時にご本人様の本人確認書類がそろっていなかった場合、カード本体ではなく交付通知書をご本人様にお送りいたします。カードを受け取る際は、ご本人様が市役所本庁にご来庁ください。必要書類に関して、詳しくは後述「カードを受け取る方法(交付時来庁方式)」をご覧ください

交付時来庁方式

申請方法

郵便やパソコン、スマートフォン、まちなかの証明写真機(対応機種のみ)、市役所本庁または市民センターの窓口でカードを申請し、後日カード受け取り(交付)のためにご本人様が市役所本庁にご来庁いただく方式です。

※(注意)紛失・破損・在留期限切れによりマイナンバーカードを再発行したい方は、必ず市役所本庁または市民センターの窓口で申請を行ってください。

申請書IDについて

・郵送・Web・証明写真機で申請する場合、「申請書ID(半角数字23桁)」または「個人番号カード交付申請書に記載された二次元コード(白紙様式には記載なし)」が必要です。分からない場合は、市役所本庁または市民センターの窓口にご来庁いただければ、申請書IDと二次元コードが記載された個人番号カード交付申請書を発行します。

<交付申請書の発行に必要なこと>

申請できる人:本人または本人と同一世帯に属する人

持参する本人確認書類:運転免許証・保険証・年金手帳 など(例示したものをお持ちでない場合はご相談ください)

カードを受け取る方法(交付時来庁方式)

上記「申請方法」でマイナンバーカードの交付申請を行った後、ご本人様あてに交付通知書が入った封筒が届きますので、次の書類をもってご本人様が金沢市役所本庁へお越しください。

  • 交付通知書
  • 通知カードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類(A欄から1点、またはB欄から2点)

※カード更新の方は、既存の個人番号カードを必ずご持参ください。

 

(注意)ご本人様が15歳未満または成年被後見人の場合、必ず法定代理人が同行してください。また、上記に加えて以下の書類が必要です。

  • 同行する法定代理人の本人確認書類(A欄から2点、またはA欄とB欄から各1点ずつ)
  • 代理権が確認出来るもの(例:法定代理人であることが記載されている、3か月以内に発行された戸籍謄本など。なお、ご本人様が15歳未満の方かつ本籍地が金沢市の場合、またはご本人様と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合は不要)
A欄(官公署が発行する顔写真付きのもの) 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、旅券、在留カード(顔写真付き)、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(顔写真付き)、住民基本台帳カード(顔写真付き) など
B欄 健康保険証、介護保険証、年金手帳、医療受給者証、生活保護受給証明書(3カ月以内に発行されたものに限る)社員証、学生証、預金通帳 など

代理人によるマイナンバーカード受取について

カードを受け取る際、原則ご本人様がご来庁いただく必要がありますが、本人が病気、身体の障害といったやむを得ない事情(注意:仕事が忙しいなどは該当しません)により、市役所本庁にお越しになることが難しい場合に限り、代理人がカードを受け取ることができます。

代理人がカードを受け取る場合、ご本人様とマイナンバーカードのお顔を確認するために、ご本人様の顔写真がついた本人確認書類が必須となります

また「やむを得ない事情」によっては、ご本人様の出頭が困難であることを証する書類をご持参いただく必要があります。事前に担当課へご相談ください。

 

★「やむを得ない事情」には以下のような事情が挙げられます。

成年被後見人(※1) 75歳以上の高齢者 施設入所者 海外留学・海外赴任
被保佐人及び被補助人(※2) 長期入院者 要介護・要支援認定者 高校生・高専生
中学生、小学生及び未就学児(※3) 障害者手帳の保持者 妊婦 社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭に留まり続けている状態にある方

※1、3 代理人になれるのは法定代理人、もしくは法定代理人が選任した復代理人のみ
※2 代理人になれるのは保佐人及び補助人のみ

代理人による受け取りに必要となる書類

  • 交付通知書(ご本人様が暗証番号を記入し、目隠しシールを貼り付けたもの
  • 通知カード
  • ご本人様の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • ご本人様の本人確認書類(下記A欄から2点、またはA欄とB欄から1点ずつ、またはB欄から3点(うち写真つき1点以上))
  • 代理人の本人確認書類(下記A欄から2点、またはA欄とB欄から1点ずつ)
  • 委任状(代理人の代理権を証明する書類)
  • ご本人様の出頭が困難であることを証する書類(先述の表にて該当する「やむを得ない事情」により、ご提示いただく必要書類が異なります。事前に担当へお問い合わせください)

※カード更新の方は、ご本人様の既存の個人番号カードを必ずご持参ください。

 

本人確認書類一覧(原本かつ有効期限内のものに限る)

A欄

運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特別永住者証明書、在留カード(写真つき)、マイナンバーカード(交付済みのものに限る)

B欄 健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、医療受給者証、社員証、学生証、本人名義の預金通帳、個人番号カード顔写真証明書(ご本人様の本人確認書類に用いる場合に限る)など

個人番号カード顔写真証明書について

代理人が受け取りの手続きを行う上で、ご本人様の顔写真付きの本人確認書類がないとき、以下に該当する場合は、顔写真証明書による証明を本人確認書類(B欄)としてご利用いただけます。

  • 本人が未成年又は成年被後見人である
  • 本人が医療機関・施設に入院・入所中である
  • 本人が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けている
  • 本人が社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤務を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であることについて、公的機関に相談している

以下の点にご注意ください。

必要書類

 代理人による受け取りには、このほかにも必要書類があります。上記【代理人による受け取りに必要となる書類】をご確認ください。

添付する写真

 写真が不鮮明等の理由により、個人番号カードの本人であると判断できない場合、個人番号カードをお渡しできないことがあります。添付する写真は、個人番号カード申請時と同一のものでも構いません。また、写真の大きさは問いません。

なお、顔写真証明書および添付いただいた顔写真はこちらで回収いたしますのでご了承ください。

ご本人様が未成年又は成年被後見人の場合の証明書

 法定代理人による証明が必要です。

ご本人様が医療機関へ入院・施設へ入所している場合の証明書

 病院長または施設長による証明が必要です。

ご本人様が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けている場合の証明書

介護支援専門員及び指定居宅介護支援事業者の長による証明が必要です。

ご本人様が社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤務を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であることについて、公的機関に相談している場合の証明書

公的な支援機関の職員及び公的な支援機関の長による証明が必要です。

お気をつけください

1.カードが交付されるまで、お時間がかかります

マイナンバーカードの作成は、国の外郭団体である地方公共団体情報システム機構により全国一括で作成されます。
交付申請後、1か月~1か月半程度で交付通知書をご本人様へお送りしています。
(注意)交付申請の増加等の事情により、交付通知書をお送りするまで、さらに期間を要する場合があります。
特に、確定申告をe-Tax(イータックス)で行う方は、個人番号カードの発行を待っていると、申告期間に間に合わない恐れがありますのでご注意ください。

2.マイナンバーカードの交付までに、住所の変更を予定している方は

マイナンバーカードの申請後、カードが交付されるまでの間に、金沢市を転出してしまうと、先の個人番号カードの申請は無効となってしまいます。
先述のとおり、カードの交付まで時間がかかります。今後住所の変更を予定されている方は、住所の変更を行うまでは、個人番号カードの申請は控えていただきますようお願いいたします。

3.申請書に記載されている氏名、住所等が、現在のものと異なる場合は

個人番号カード交付申請書には、住民票上の住所、氏名が記載されています。
もし、記載されている氏名、住所等に、誤りや引越しなどによる変更があっても、引き続きこの申請書を使用することができます。
市に住所変更等の届出をまだ行っていない場合、まずは市役所第一本庁舎1階市民課または市民センターに住所変更等の届出を行い、住民票に記録されている情報を変更する必要があります。

詳しくは下記をご覧ください。

4.外国人住民の方へ

外国人住民の方(永住者等の一部を除く)は、マイナンバーカードの有効期限と在留期限満了日が同じ日になります。

マイナンバーカードを作るとき、原則、申請当時の在留期限満了日を参考にして、マイナンバーカードの有効期限を設定します。そのため、在留期限を延長する予定がある方は、先に在留期限を延長する手続きを行ってから、マイナンバーカードを新規発行する申請を行ってください。

関連リンク

お問い合わせ

問い合わせの際には、おかけ間違いのないよう、下記番号を確認してからお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2241
ファックス番号:076-224-2163
お問い合わせフォーム