金沢市農業水利施設電気料金高騰特別対策支援金の申請について

農業水利施設において使用した電気料金(支援対象期間に請求があったもの)について、支援金の対象となる場合は、次のとおり手続きをお願いします。

支援制度の概要

○対象者

 農業水利施設を管理する土地改良区等

(市内の土地改良区、農業生産協同組合、及びその他農業水利施設を管理する2名以上で組織する団体)

○支援対象

 農業水利施設において使用した電気(低圧電力・高圧電力)料金

※国、県及び市が実施する他事業により支援を受けた電気料金は対象外

支援対象期間及び支援金額(電力使用量1kwhあたり)

(受付中)申請締め切り_令和7年7月31日まで

○令和6年8月~令和6年10月請求分(3か月分)

低圧 2.00円/kwh 高圧 1.00円/kwh 上限 450,000円

 

○令和7年1月~令和7年3月請求分(3カ月分)

低圧 1.25円/kwh 高圧 0.65円/kwh 上限 300,000円

※支援金額が千円未満となるものは対象外です。

提出書類

郵送又はメールの場合

郵送先:ページ下部のとおり

メール先:nougyou_k@city.kanazawa.lg.jp

(1) 金沢市農業水利施設電気料金高騰特別対策支援金申請書

(2) 申請額計算書

(3) 請求書(口座名義人と代表者が異なる場合は、委任状_押印要が必要)

(4) 口座通帳の写し(口座番号、口座名義、支店名等確認できるもの)

※過去に市の補助金交付を受けた実績のある口座は不要

(5)電気使用量のわかる書類の写し

(電気ご使用量等のお知らせ、電気料金のご案内、電気料金等領収のお知らせ、電気料金請求明細書、電気料金・使用料実績一覧表)

電子申請について

金沢市農業水利施設電気料金高騰特別対策支援金(電子申請リンク)

下記書類を原則PDF(JPEGも一応可)で添付をお願いします。

※解像度が悪く内容が読み取れない場合は、再提出依頼(メール又は郵送)をお願いする場合があります。

(1)口座通帳の写し(口座番号、口座名義、支店名等確認できるもの)

過去に市の補助金交付を受けた実績のある口座は不要

(2)電気使用量のわかる書類の写し

(電気ご使用量等のお知らせ、電気料金のご案内、電気料金等領収のお知らせ、電気料金請求明細書、電気料金・使用料実績一覧表)

委任状について

郵送、メール又は電子申請に関わらず、請求書の口座名義人が代表者以外の個人名が含まれている場合は、下記委任状に押印のうえ、紙書類(郵送のみ)での提出をお願いします。