保有個人情報開示請求書等

書式

開示請求

訂正請求

利用停止請求

概要

開示請求

市が保有する自分の個人情報の開示を求めることができます。

訂正請求

開示の決定を受けた自分の個人情報の内容が事実と違うときに、訂正(追加又は削除を含む。)を求めることができます。

訂正請求は、個人情報が開示された日から90日以内に行う必要があります。

利用停止請求

開示の決定を受けた自分の個人情報が、違法に取得、利用又は提供がなされているときに、利用停止、消去又は提供の停止を求めることができます。

利用停止請求は、個人情報が開示された日から90日以内に行う必要があります。

請求できる人

市が保有する行政情報に、自分の個人情報が記録されている人は、どなたでも請求することができます。

また、代理人(未成年者・成年被後見人の法定代理人、本人の委任による任意代理人)が本人に代わって請求することもできます。

請求方法

下記の受付窓口に、所定の請求書を提出してください。

請求書に記載する行政情報が分からない場合は、事前に受付窓口までご相談ください。

受付窓口・時間

広報広聴課(金沢市第一本庁舎4階) 午前9時から午後5時45分まで
ただし、次の情報は、それぞれの受付窓口に提出してください。

・企業局に関する情報・・・企業局企業総務課 午前9時から午後5時45分まで

・市立病院に関する情報・・・市立病院事務局 午前8時30分から午後5時15分まで

・消防局に関する情報・・・消防局消防総務課 午前8時30分から午後5時15分まで

・美術工芸大学に関する情報・・・美術工芸大学事務局 午前8時45分から午後5時30分まで

請求時に必要なもの

本人が請求する場合

本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)の提示が必要です。

郵送の場合は、本人確認書類の写しと住民票の写しを提出してください。

本人確認書類などの詳細については、広報広聴課までお問合せください。

 

代理人が請求する場合

法定代理人の場合は、戸籍謄本、裁判所の証明書などの代理人資格確認書類の提出が必要です。そのほか、法定代理人の本人確認書類の提示又は提出が必要です。

任意代理人の場合は、本人が作成した委任状(委任状に実印を押印する場合は印鑑登録証明書、その他の場合は委任者の本人確認書類を添付してください。)の提出が必要です。そのほか、任意代理人の本人確認書類の提示又は提出が必要です。

代理人資格確認書類などの詳細については、広報広聴課までお問合せください。

手数料

不要
ただし、写しの交付を希望されるときは、コピー代(郵送の場合は、コピー代と郵送料)の実費が必要です。
(例 コピー代白黒A3まで10円)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム