加賀獅子

民俗文化財 無形民俗:民俗芸能
加賀獅子(かがじし)

加賀獅子の詳細
所在地 金沢市内
市指定文化財 昭和40年11月3日指定
開催時期 令和2年度スケジュール(下記リンク)を参照してください

金沢の獅子舞は「殺し獅子」と呼ばれています。豪華で大きな獅子頭と三味線、笛、太鼓の囃方がすべて中へ入ってしまう大きな蚊帳で構成され、獅子頭に対して演技する棒振りは、武術の技を取り入れて、主に木製で作られた棒、太刀などの武具をもって最後に獅子を討ちとるところが大きな特徴となっています。
現在のような形態の獅子舞が金沢で行われるようになった起源は定かではありませんが、江戸時代後期になって激増し、慶応年間卯辰山の天満宮建立に際しての祭礼には、各町が競って獅子舞を繰り出したことが記されています。
お祭りでの獅子舞は日頃鍛えた技をみんなの前で発揮する晴れの舞台であり、これに声援をおくる観衆とが一体となって獅子舞はいやが上にも活気を帯びます。獅子舞は、庶民の手になる誇るべき郷土芸能として、今も人々の中にいきづいています。

城下町の前で赤い法被姿の人々が大きな獅子頭を支えており獅子頭の前の方で袴姿の男性が槍を持って棒振りをしている加賀獅子の写真

関連リンク

金沢の伝統文化:獅子舞

サウンドスケッチ:加賀獅子舞

この記事に関するお問い合わせ先

文化財保護課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2469
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム