関係人口創出民間提案モデル事業

関係人口創出につながるモデル事業を募集します!


交流人口でも定住人口でもない「関係人口」の創出が、地域の将来的な内発的発展につながるとされています。様々な形で金沢市と関わる関係人口の創出を図るため、民間の持つ視点やネットワークを生かした、県外の住民等と本市の地域や住民とが交流を深めるモデル的な取組を支援します。

関係人口とは?

「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々を指す言葉です。地域によっては若者を中心に、変化を生み出す人材が地域に入り始めており、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。(参照:総務省「関係人口ポータルサイト」より

事業概要

対象者

民間事業者、NPO団体、その他の民間団体

対象事業

下記の(1)または(2)に該当するものとします。

(1) 県外の住民等と本市の地域や住民等が交流を深める取組
(2) 県外の住民等が、地域の活性化や地域課題の解決を図る取組

補助率、対象経費

補助率 補助限度額 採択件数 対象経費
3分の2以内 500千円 3件程度 諸謝金、旅費、会議費、消耗品費、印刷製本費、委託費、賃借料、通信運搬費、その他(諸経費)

 

補助対象期間

補助が決定した日から、令和7年1月31日まで

申請方法

次の書類を募集期間内に、メール又は郵送で提出してください。

1.事業計画書

2.収支予算書

3.申請団体の活動内容、概要がわかるもの

メールの場合

 

アドレス:chiikiryoku@city.kanazawa.lg.jp

郵送の場合

住所:

〒920-8577

金沢市広坂1丁目1番1号

金沢市都市政策局 地域力再生課 宛

 

募集期間

令和6年4月10日(水曜日)~令和6年5月9日(木曜日)

選考方法、選考基準等

選考方法

(1)1次審査(書類審査)

(2)2次審査(プレゼンテーション審査)

選考基準
基準 ポイント
(1)モデル性 関係人口の創出・拡大に資する取組として、地域を牽引するモデル性を有していること
(2)自立・自走可能性 早期の自立・自走により効果発現が期待できること
(3)公益性 広く地域や住民に事業効果が及ぶこと
(4)実現性 日程や場所などの設定が現実的で、確実に実現できること
(5)発展性 持続的かつ今後の展開が期待されること
(6)創造性 従来認識していなかった課題への先駆的な提案であり、その内容に工夫や努力が見られること
(7)協調性 他団体や行政、企業とのつながりや連携が具体的にみえること
(8)費用対効果 事業費用に対して事業効果があるものになっていること

 

選考結果

審査の結果については、概ね1週間以内に、文書で通知します。

交付申請

(1)交付申請

補助事業者は、補助決定通知後15日以内に交付申請書を提出してください。

(2)交付決定通知

交付申請書を審査後、交付決定通知を送付します。

実績報告

補助事業者は、補助対象事業が終了してから3週間以内又は令和7年1月31日までのいずれか早い日までに、実績報告書(様式第3号)及び必要添付書類(事業実施状況がわかる写真、支出証拠書類の写し等)をメール又は郵送で提出してください。

募集要項

この記事に関するお問い合わせ先

地域力再生課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2034
ファックス番号:076-264-2535
お問い合わせフォーム