近江町消費生活センターほか相談機関

市民の皆様へ 新型コロナウイルス感染拡大防止対応について

 面談で消費生活相談を希望される方は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、マスクを着用のうえ、来所いただきますようお願いいたします。
 皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

金沢市近江町消費生活センターの紹介

男女に説明をしている女性のイラスト

金沢市近江町消費生活センターでは、消費者トラブルなどのさまざまなご質問・ご相談をお受けし、市民の皆様の立場で一緒に考え、トラブル解決のお手伝いをします。
 

消費トラブルに関するご相談は

電 話 番 号 : 076-232-0070

消費者ホットライン局番なし 188(い・や・や)番

金沢市近江町消費生活センター

〒920-0907 金沢市青草町88 近江町いちば館 5階
電話番号:076-232-0070 ファックス番号:076-260-6730
(受付時間) 午前9時~午後5時 月曜~金曜及び第3日曜
※土曜、日曜(第3日曜日を除く)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休業します。

相談業務の概要

相談業務の概要一覧
相談名 相談内容 相談日・時間
消費生活相談 悪質商法や架空請求など、
消費者の疑問や困り事に関する相談
月曜日~金曜日、第3日曜日
午前9時~午後5時

多重債務相談

専門相談 (予約制)
※前日までに予約が必要

 

 

弁護士、司法書士による
多重債務相談
  • 【弁護士による相談】
    第1・3月曜日
    午前10時~12時
  • 【司法書士による相談】
    第2・4木曜日
    午後1時~4時
多重債務・生活なんでも相談
(予約優先)
多重債務や生活再建に関する相談 第2、4水曜日
午後1時~5時
多重債務・生活再建相談会
(予約優先)
多重債務や生活再建に関する相談 第3火曜日
午後1時半~4時半

予約が必要な相談については、金沢市近江町消費生活センター(専用ダイヤル076-232-0070)まで、ご連絡ください。

相談する際には

・ 契約日、契約内容および契約時の状況など、要点をまとめておいて下さい。
・ 契約書等渡された資料を、ご用意下さい。
 ・原則、契約した本人がご相談下さい。

その他相談機関

その他相談機関の詳細
相談機関 相談内容 電話番号 日時

独立行政法人
国民生活センター


(消費者ホットライン)

消費者トラブル 188 10時~16時
  • 身近な相談窓口につながります
  • 土曜日、日曜日、祝日は、都道府県等の消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります
石川県消費生活支援センター 消費者トラブルや悪質商法について 076-255-2120 平日 9時~17時
土曜 9時~12時30分
祝日、年末年始は除く
石川県警察警察安全相談室 防犯、交通、暴力問題、少年非行、ストーカー、男女間暴力、不動産や金銭に関する犯罪など警察に関係のある相談を受付

076-225-9110

 

#9110

電話相談は24時間受付
日本司法支援センター石川事務所
(法テラス石川)
民事法律扶助による無料法律相談
(要予約)
050-3383-5477 月曜日(月2回)
火曜日・木曜日(毎週)
(30分以内)

相談統計

金沢市近江町消費生活センターに寄せられた相談件数

この記事に関するお問い合わせ先

ダイバーシティ人権政策課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2095
ファックス番号:076-260-1178
お問い合わせフォーム