調査隊からの質問・感想など

調査隊のギモン

昆虫はかせの富沢先生がみなさんのギモンにお答えします!

  • 後半のほうがいろんな種類のぬけがらがあった。
  • 朝は鳴いていなかったけど、夕方は鳴いていた。
  • 街路樹にぬけがらが少なかったのは、コンクリートやアスファルトで土が少ないからかな。
  • しっかりくっついていて、なかなか取れなかった。(足がチクチクした。)
  • ぬけがらの背中が開いたところから、白い糸のようなものが出ていた。なんだろう。
  • 鳥に食べられているところを何度か見かけた。

詳細は下記リンクをご覧ください。 

調査隊からの報告

今回多くの報告をいただいた中で、写真やファイルを一緒に送ってくれた調査隊がいくつかありました。
熱心に調査をしてくれた様子や、偶然にも羽化の様子を観察できた貴重な場面など、いくつか紹介させていただきます。

平和町大通り町会子ども会・平和町青葉町会子ども会からの報告

集めたセミの抜け殻をシートの上に集めて観察している子供たちの写真

ぬけがらの観察

木の幹にとまっているセミの抜け殻と羽化したばかりのセミの写真

なんと珍しい、ニイニイゼミの羽化!

伏見台小学校3年生からの報告

茶色いセミの抜け殻と羽化したばかりの白い体のアブラゼミの写真

アブラゼミの羽化1

左:背中が割れてセミの成虫の体が半分出てきている写真、右:羽化したばかりの白いからだのアブラゼミの写真

アブラゼミの羽化2

調査隊のみなさんからの感想

  • ぬけがらでセミ種類や、オスとメスがわかるとは思わなかった。(見分け方がわかった!)
  • 種類の見分け方や、オス・メスの区別がむずかしかった。
  • セミの種類で鳴き方が違うことがわかった。
  • ニイニイゼミのぬけがらを初めて見た。(土がついていることがわかった。木についていることが多く、見つけにくかった。)
  • 木だけでなく、葉っぱの裏にもたくさんあった。
  • 木や葉っぱ以外で、ブロック塀などでも羽化することにおどろいた。
  • ぬけがらにも小さなはねがあって、びっくりした。
  • 最初、ぬけがらに触れなかった子どもも触れるようになり、虫にも興味を持ち、良い経験になった。
     

おまけ 調査本部でもセミが羽化を!

割れた背中の部分から体が半分出てきている写真

調査本部の自転車のかごに何かいる…

自転車の籠の部分にぶら下がって羽化しているアブラゼミの写真

なぜこんな所で羽化を…「調査隊のギモン」にあった白い糸が見えます

あと少しで体全体が出てきそうなアブラゼミの写真

ふんばって…

手のひらの上にいる羽化したばかりのアブラゼミの写真

出てきました! はねや体を触らないように気をつけて

手のひらの上で羽を広げたアブラゼミの写真

はねが広がりました!

木の幹にとまっている白い体の羽化したばかりのセミの写真

そっと木に登らせて…明るくなる頃には飛び立ったでしょう

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市柿木畠1番1号
電話番号:076-220-2304
ファックス番号:076-260-7193
お問い合わせフォーム