金沢市の災害対応状況
12月3日(火曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
横須賀市からの支援技術職員(12~1月)が着任されました。
11月19日(火曜日)
・第3回金沢市被災地区復旧技術検討会議
能登半島地震の被災地における測量、地盤調査の結果報告や液状化対策工法の検討等を議題として、第3回金沢市被災地区復旧技術検討会議を開催しました。
11月6日(水曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、横須賀市、大分市及び岡崎市から支援技術職員(中長期)の派遣を受けることとなりました。
10月18日(金曜日)
・粟崎校下町会連合会からの要望書の受領について
粟崎校下町会連合会から、令和6年能登半島地震による液状化により甚大な被害を受けた粟崎校下の復旧に関する要望書を受領しました。
9月27日(金曜日)
・能登6市町への応援派遣職員の出発式
一日でも早い能登地域の復旧・復興のため、行政事務の支援にあたる職員を能登被災市町に中長期派遣するにあたり、市長から激励を行いました。
・復旧・復興支援技術職員による応援活動終了報告
岡山県岡山市及び三重県桑名市の技術職員(建築)の応援活動が終了するにあたり、活動報告が行われました。
9月4日(水曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、石川県から任期付職員(技術職)の中長期派遣を受けることとなりました。
9月2日(月曜日)
・第2回金沢市被災地区復旧技術検討会議
能登半島地震による被災状況の再整理や地盤調査結果の速報、液状化対策工法の検討状況等を議題として、第2回金沢市被災地区復旧技術検討会議を開催しました。
8月7日(水曜日)
・金沢開発協議会中央要望
地元選出の国会議員のほか、与党幹部や国土交通省事務次官等と面会し、能登半島地震からの復旧やインフラの耐震化等の必要性を要望しました。
7月13日(土曜日)
・粟崎地区の震災復旧に関する説明会
液状化被害等が発生した粟崎地区の震災復旧に関する説明会を開催しました。
7月1日(月曜日)
・被災者生活支援総合窓口の拡充
被災した宅地の復旧や住宅の耐震化を支援する制度の新設に伴い、「被災者生活支援総合窓口」を拡充しました。
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、岡崎市から支援技術職員(中長期)の派遣を受けることとなりました。
6月26日(水曜日)
・輪島市への職員派遣出発式
能登半島地震によって甚大な被害を受けた輪島市の一日も早い水道施設の復旧のため、水道分野に従事する職員を派遣します。
6月9日(日曜日)
・能登半島地震復興応援コンサート
能登半島地震において被災した地域において、音楽を通じて復興へ歩み始める被災者の方々を励まし、応援するため、能登半島地震復興応援コンサートを開催しました。
6月3日(月曜日)
・金沢市被災地区復旧技術検討会議
能登半島地震における被災メカニズムの究明、復旧工法等を検討することを目的として設置された、金沢市被災地区復旧技術検討会議が開催されました。
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
桑名市からの支援技術職員(6~7月)が着任されました。
5月31日(金曜日)
・中核市市長会による支援活動終了報告
中核市市長会(中核市災害相互応援協定)による支援活動が終了するにあたり、活動報告が行われました。
5月20日(月曜日)
・金沢市能登半島地震課題検証会議
令和6年能登半島地震における被害状況や災害対応を検証し、本市の地域防災計画等をより一層実効性の高い内容に改定するため、第1回金沢市能登半島地震課題検証会議を開催しました。
・金沢市防災アドバイザー委嘱状交付式
本市の危機管理体制を強化し、災害時の的確かつ迅速な対応を実現するため、越山健治関西大学教授に金沢市防災アドバイザーを委嘱しました。
5月1日(水曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、山形市から支援技術職員(中長期)の派遣を受けることとなりました。
4月30日(火曜日)
・輪島市長が本市避難所を訪問
坂口輪島市長とともに、避難所となっている額谷ふれあい体育館や老人福祉センター万寿苑等を訪れ、避難している輪島市南志見地区等の住民の方々を激励しました。
4月29日(月曜日)
・能登半島地震復興応援コンサート
能登半島地震により被災した地域(穴水町、能登町)において、音楽を通じて復興へ歩み始める被災者の方を励まし、応援することを目的として開催しました。
4月26日(金曜日)
・馳知事が粟崎地区を視察
液状化被害が深刻な粟崎地区への馳知事の視察に同行しました。
4月22日(月曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、桑名市から支援技術職員(中長期)の派遣を受けることとなりました。
4月5日(金曜日)
・能登応援職員の派遣出発式
行政事務の支援にあたる職員を能登被災市町へ派遣するにあたり、市長から激励を行いました。
4月1日(月曜日)
・復旧・復興支援技術職員の派遣受入
本市からの要請に対し、5都市(板橋区・岡山市・沼津市・姫路市・高崎市)から支援技術職員(中長期)の派遣を受けることとなりました。
3月29日(金曜日)
・能登半島地震 被災市町への職員派遣 出発式
災害対応業務を支援するため、能登被災市町へ本市職員を派遣します。
3月27日(水曜日)
・日本水道協会本部を訪問
日本水道協会石川県支部長として、市長から青木理事長に能登半島地震での支援に対する謝意を伝えました。
3月15日(金曜日)
・熊本市 大西一史市長が被災地視察のため来訪
3月6日(水曜日)
・台南市総工会の理事長と副理事長 来訪
能登半島地震の被災者のための見舞金をお預かりしました。
3月5日(火曜日)
岩手県市長会 宮古市の山本市長から能登半島地震見舞金をお受けしました
3月4日(月曜日)
・高田産業グループへの感謝状の贈呈
高田産業グループ様より、能登半島地震にかかる支援金をご寄付いただきました。
・上堤町町会への感謝状の贈呈
能登半島地震への災害義援金及び金沢市への能登半島地震による被災地の復旧及び被災者見舞金をご寄付いただきました。
2月28日(水曜日)
・島根県及び島根県内自治体からの応援職員による活動報告
島根県による、建物被害認定調査への支援活動が終了するにあたり、派遣職員の方から、支援活動について報告いただきました。
2月27日(火曜日)
・村山市長、能登半島地震被災都市(珠洲市・輪島市・七尾市)へ訪問
全国各自治体から石川県市長会に寄せられた見舞金を珠洲市・輪島市・七尾市の各市長へお渡ししました。また金沢市から3市の職員の皆様へ健康飲料等の差し入れをしました。
珠洲市 泉谷市長
珠洲市の被災現場を視察
輪島市 坂口市長
七尾市 茶谷市長
2月26日(月曜日)
・金沢市内のホテル等へ避難されている方の飲食支援窓口を開設
・板橋区及び文京区からの応援職員来訪
本市の友好交流都市協定を結ぶ、板橋区と文京区より、被災者生活支援総合窓口対応業務、賃貸型応急住宅申請受付業務、被災住宅安全性確認業務等について支援いただけることとなりました。
2月21日(水曜日)
・企業版ふるさと納税寄付金に対する感謝状を贈呈
荏原商事株式会社様より、能登半島地震の復旧・復興関連事業のため企業版ふるさと納税制度を活用したご寄附を頂き、感謝状を贈呈しました。
2月20日(火曜日)
・仙台市応援職員による活動報告
本市が設置・運営する能登被災者避難所は、仙台市から支援を受けています。仙台市職員の方から、避難所での活動の様子を報告いただきました。
・ギュルセル・イスマイルザーデ駐日アゼルバイジャン大使が能登半島地震のお見舞いのため来訪
2月19日(月曜日)
・石川県市議会議長会中央要望
松村防災担当大臣、西田総務大臣政務官、石橋国土交通大臣政務官、自由民主党の渡海政務調査会長、ほか地元選出の国会議員に対し、「令和6年能登半島地震に関する緊急要望」の実現方について、要望しました。
要請者:石川県市議会議長会 会長 高 金沢市議会議長ほか、石川県9市議会議長及び穴水町・能登町議会議長
松村防災担当大臣
西田総務大臣政務官
石橋国土交通大臣政務官
渡海自民党政務調査会長
2月16日(金曜日)
・舗装B会より能登半島地震被災者の方への義援金をお預かりしました
2月14日(水曜日)
・目黒区及び群馬県富岡市からの応援職員来訪
本市と交流協定を結ぶ目黒区と以前から交流を続けている富岡市より、被災者生活支援総合窓口対応業務、賃貸型応急住宅申請受付業務、被災住宅安全性確認業務等について、支援をいただけることとなりました。
2月13日(火曜日)
・ロドニー・ペレーラ駐日スリランカ全権特命大使が能登半島地震の被災地支援のため来訪
ロドニー・ペレーラ大使とスリランカ親善使節団が額谷ふれあい体育館避難所でスリランカカレーの炊き出しを行いました。
・西南部地区団体協議会より能登半島地震義援金をお預かりしました
2月10日(土曜日)
・田上新町の一部に対して発令していた避難指示の解除及び避難所を閉鎖
2月8日(木曜日)
・いしかわ復興応援物産展(板橋区)を開催
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県の復興を応援するため、友好交流都市の板橋区と連携し、板橋区役所内で物産展を開催しました。
2月7日(水曜日)
・鹿児島県の長島町役場と東町漁協が、市内4避難所にて炊き出しを実施
ブリ大根などの炊き出しのほか、ブリのレトルトや缶詰など計6,000個の支援物資を提供いただきました。
額谷ふれあい体育館
万寿苑
2月6日(火曜日)
・中核市市長会からの応援職員来訪
中核市災害相互応援協定に基づき、賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)の供与及び被災住宅の応急修理に係る申請受付業務について、支援いただけることとなりました。
中部ブロックの協定市より、岐阜市及び一宮市から応援職員が派遣されました。
・金沢21世紀美術館が再開
能登半島地震による被害が発生し、臨時休館となっていましたが、無料ゾーンの一部が再開しました。
2月5日(月曜日)
・滋賀県及び旭川市からの応援職員来訪
災害対策基本法に基づき、避難者の健康管理について、滋賀県及び旭川市から支援いただけることとなりました。
・ペット用支援物資の配布開始
全国の皆様からご寄付いただいたペット用の支援物資をペットと避難されている飼い主さんへお譲りします。
2月1日(木曜日)
・和倉温泉「加賀屋」から提供を受けた車いすを活用した無償貸出サービスを開始
車いす10台を提供いただき、能登半島地震の被災者で金沢市内に避難されている方に活用いただきます。
1月31日(水曜日)
・能美市との救援物資の共同搬送
能美市からの申し出により、輪島市へ共同で救援物資を搬送しました。
・明治安田生命保険相互会社から見舞金をお受けしました
1月29日(月曜日)
・被災者生活支援総合窓口を開設
能登半島地震で被災した市内の住宅復旧など生活再建に関する総合窓口を開設しました。
受付内容
・被災者生活再建支援金
・住宅の応急修理
・賃貸型応急住宅供与 など
・宮城県市長会 伊藤大崎市長から石川県市長会へ能登半島地震見舞金をお受けしました
あわせて大崎市職員の皆様から金沢市へ見舞金をお受けしました。
・県内金沢以南6市長による被災者支援にかかる緊急要請
1月26日(金曜日)
・金沢21世紀美術館被害状況を視察
1月24日(水曜日)
・令和5年度金沢市議会1月緊急議会
能登半島地震対策等にかかる補正予算が可決されました。
1月22日(月曜日)
・島根県からの派遣職員との懇談
総務省の応急対策職員派遣制度により、本市の建物被害認定調査業務について、島根県から10名の応援職員が派遣されました。
・富山県市長会 会長の藤井富山市長から石川県市長会へ能登半島地震見舞金をお受けしました
・総務大臣の消防局激励来訪
松本剛明総務大臣、小森卓郎総務大臣政務官、原邦彰消防庁長官が県内被災地視察等のため来県され、発災以降、能登方面各地への任務に当たっている金沢市消防局の職員に激励いただきました。
1月20日(土曜日)
・粟崎町被害状況の現地視察
被害の激しい粟崎町の状況を地元町会の皆さんと確認しました。
1月19日(金曜日)
・全国市長会・北信越市長会・全国市議会議長会緊急要請
林内閣官房長官、松本総務大臣、斉藤国土交通大臣、古賀内閣府副大臣、自由民主党の渡海政務調査会長、森山総務会長に面会し、「令和6年能登半島地震に関する緊急要請」の実現方について、要請しました。
要請者:北信越市長会 会長 花岡 東御市長
富山県市長会 会長 藤井 富山市長
全国市議会議長会 会長 坊 神戸市会議長
富山県市議会議長会 会長 金厚 富山市議会議長
石川県市議会議長会 会長 高 金沢市議会議長
石川県市長会 会長 村山 金沢市長
林内閣官房長官
松本総務大臣
斉藤国土交通大臣
古賀内閣府副大臣
渡海自由民主党政務調査会長
森山自由民主党総務会長
1月18日(木曜日)
・自治医科大 地域医療学センター長 来訪
松村正巳教授が来訪し、今後予定されている、自治医科大医師の応援派遣の事前下見を行います。
・三友商事株式会社より、救援物資提供の受入
避難所の感染リスク低減のため、オゾン除菌脱臭器をご提供いただきました。金沢市内の能登被災者避難所へ設置します。
1月17日(水曜日)
・市長臨時記者会見
・仙台市からの応援職員との懇談
仙台市から能登被災者避難所の運営支援業務に10名の応援職員が派遣されました。
・山の上町の一部(天下台団地)に対して発令していた避難指示を解除
1月16日(火曜日)
・被災地支援に係るごみ収集職員派遣出発式
派遣職員へ災害で困っている方々のために全力で取り組み使命を果たすよう激励しました。
・能登被災者避難所でのボランティアの募集を開始
1月15日(月曜日)
・避難所支援ボランティア募集の打ち合わせ
避難所支援ボランティアの募集について金沢市社会福祉協議会と打ち合わせを行いました。
・前田家墓所被害状況を視察
・広島市からの応援職員との懇談
広島市から賃貸型応急住宅(みなし仮設住宅)に関する相談受付業務に2名の応援職員が派遣されました。
・能登被災者の市営住宅の受付窓口と賃貸型応急住宅等の案内窓口を開設
・金沢13ライオンズクラブ会長・幹事会
救援物資の寄附及び受入れ作業等の協力に対するお礼と継続した取り組みの依頼をしました。
1月14日(日曜日)
・避難指示が発令された山の上町を視察
被害状況について打ち合わせ後、現地を視察
・卯辰山山麓寺院群の被害状況を視察
1月13日(土曜日)
・能登被災者避難所を訪問
万寿苑、キゴ山ふれあい研修センター、千寿閣を訪問し被災者をお見舞いするともに職員を激励しました
・奥卯辰山墓地公園の墓地被害現場確認
市長や高議長、関係課、施工業者等と現場確認及び今後の対策について打ち合わせを実施
・避難指示が発令された堀切町を視察
・山の上町の一部に避難指示を発令
1月12日(金曜日)
・地震被災住宅 安全性確認業務を開始
1月11日(木曜日)
・被災者受入本部(額谷ふれあい体育館)を訪問
市長が被災者をお見舞いしました
額谷ふれあい体育館の様子
・被災市町での応援活動に関する市長報告
・堀切町の一部に避難指示を発令
・災害支援物資の受付(泉本町倉庫)
災害支援物資の受入作業に協力する学生
1月10日(水曜日)
・輪島市被災者の受入れ開始
額谷ふれあい体育館で受入れ
2次避難所:千寿閣、万寿苑、松寿荘、鶴寿園、キゴ山ふれあい研修センターを活用
・地震による本市水道被災地区の復旧完了
1月9日(火曜日)
・救援物資の搬送を開始
七尾市及び羽咋市へ搬送
・田上新町地内の応急復旧工事を開始
全壊住宅の解体撤去の準備工事に着手
1月8日(月曜日)
・被災者生活再建支援法に基づく支援制度の申請受付開始
・民間賃貸住宅を活用した賃貸型の応急住宅の相談開始
1月7日(日曜日)
・能登被災地支援本部幹部会議
・救援物資受付場所 市長視察
・第7回災害対策本部会議
救援物資受付場所の視察を行いました。
1月6日(土曜日)
・救援物資の受付を開始(生活物資支援班)
1/14まで 泉本町倉庫で受付
救援物資受付場所を市長が視察
・家屋等応急措置用のブルーシートを配布
約2,900枚(翌7日で配布終了):大桑防災拠点広場
1月5日(金曜日)
被災地派遣保健師を激励しました
・能登被災地支援本部会議を開催
・義援金の受付を開始
庁舎内、市民センター等18箇所に募金箱を設置
・ブルーシートの展張等緊急の修理の相談・受付開始
・住宅の応急修理の相談・受付開始
・知事と市町長のオンライン会議
・被災地派遣保健師激励
1月4日(木曜日)
・第6回災害対策本部会議
・能登被災地支援本部を設置
生活物資の支援、避難住民の受入について協議
・金沢市議会災害等対策会議を開催
被災状況報告、対応等について説明
・災害ごみの仮置場を開設
戸室新保埋立場内(1/14まで)
・知事と市町長のオンライン会議
1月3日(水曜日)
・建物被害認定調査を開始
・第5回災害対策本部会議
1月2日(火曜日)
・田上地区:田上新町の一部に避難指示を発令
二次被害、増破の防止に向けて応急対策工事を実施
田上新町被災現場を市長が視察
・り災証明の受付を開始
・第3回、第4回災害対策本部会議
・市長による消防局職員激励
1月1日(月曜日)
・災害対策本部を設置
・第1回、第2回災害対策本部会議を開催(7日までに7回開催)
災害応急対策基本方針を確認
被害状況、避難所状況等の報告
市長・副市長指示