令和6年11月
11月30日(土曜日)
・食育教室
全世代における望ましい食習慣の習得と実践のため、生涯を通じた健康の基盤づくりの時期にある児童とその保護者を対象とした食育教室を開催しました。
・“かがやく美味しさ”かなざわ農フェア
本市と金沢百番街、クロスゲート金沢、金沢フォーラスが連携して開催する「加賀野菜と海幸金沢フェア」のPRイベントとして、JA金沢市が企画する「“かがやく美味しさ”かなざわ農フェア」を開催しました。
・第74回高峰賞授与式
金沢が生んだ偉大な科学者高峰譲吉博士にちなみ、理数科に興味・関心が高く、成績優秀であり、中学校での科学に関する研究の実績を有する生徒に対し、高峰賞を授与しました。
・大人も知らない!災害時の知恵袋~新聞紙で生きのこれ!~
「かなざわ父親ねっと」と本市との合同企画として、新聞紙を使い、災害時に役立つ知識や技術について学ぶ防災グッズ作りやクイズ大会、新聞秘密基地作りを行いました。
・長町武家屋敷群 土塀の薦掛け
長町武家屋敷界隈において、土塀を雪から保護するため、薦掛け作業を行いました。
11月29日(金曜日)
・フランス・ナンシー市に派遣するガラス工芸作家の出発挨拶
姉妹都市であるフランス・ナンシー市に派遣されるガラス工芸作家から出発挨拶を受け、工芸分野の交流をさらに深める決意を聞きました。
・金沢市除雪作業本部の開設式
冬期間における市民活動及び経済活動の確保を目的とし、道路の迅速かつ適切な除排雪作業を実施するため、除雪作業本部の開設式を行いました。
11月28日(木曜日)
・「金沢美術工芸大学跡地の利活用に関する基本合意書」締結式
金沢大学と本市と間で「金沢美術工芸大学跡地の利活用に関する基本合意書」の締結式を行いました。
・遊学館高等学校のフランス・ナンシー市訪問報告
本市の姉妹都市・ナンシー市にある姉妹校ノートルダム・サン=シジスベール校を訪問した遊学館高等学校から、現地での充実した交流について報告を受けました。
・金沢市空き家等管理・活用推進協議会
金沢市空き家等管理・活用計画改定の方向性についてを議題とし、第1回金沢市空き家等管理・活用推進協議会を開催しました。
・小橋地区防災まちづくり協定締結式
小橋地区の住民により防災まちづくり計画が策定されたことから、小橋地区防災まちづくり協議会と金沢市との間でまちづくり協定を締結しました。
・マナー意識の高揚実践者表彰式
グッドマナー実践モデル校指定式
日頃から地域社会において、市民一人ひとりのマナー意識の高揚に貢献する実践活動を続けている団体及び個人に対し、マナー意識の高揚実践者表彰を行いました。また、「グッドマナー」を地域全体、まち全体に広げることを目指して、モデルとなる取組を行う市内の小中学校を「グッドマナー実践モデル校」として指定しました。
11月27日(水曜日)
・蘇州市青年連合会訪問団の表敬訪問
本市姉妹都市・中国蘇州市から来沢している蘇州市青年連合会
訪問団の表敬訪問を受けました。
11月26日(火曜日)
・全国障害者スポーツ大会石川県代表
金沢市選手団入賞報告会
第23回全国障害者スポーツ大会石川県代表の金沢市選手団入賞報告会を開催しました。
・桜記念植樹式
森の都金沢の魅力を維持・向上し、木の文化都市にふさわしい都市空間を創出するため、公益財団法人日本花の会と連携し、市内の公園に桜の苗木の植栽を行いました。
・金沢・建築文化会議
歴史あるまちなみにあって、藩政期から近現代に至る優れた建築が重層的に存在し、個性的で魅力的な建築文化が形成されている金沢において、市民等の皆さんが建築文化への理解を深め、建築とまちづくりを考える機会として、「金沢・建築文化会議」を開催しました。
11月25日(月曜日)
・金沢市社会教育功労者表彰式
社会教育の振興に尽力し地域社会の発展に貢献した方のうち、特に功績の顕著な個人又は団体を表彰する、金沢市社会教育功労者表彰式を開催しました。
・「湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢の甘えび」
デザイン総選挙結果発表及び商品初披露
発売5年目を迎える湖池屋の「プライドポテト 日本の神業 金沢の甘えび」の、今年度開催されたパッケージデザイン総選挙の結果発表及び商品の初披露が行われました。
・保健所AI電話サービス導入に係る実演会
新型コロナウイルス感染症への対応により保健所業務が逼迫したことをふまえ、新たな感染症の発生を想定し、AI電話サービスを12月2日から保健所で開始することに先立ち、実演会を開催しました。
・「木の文化都市・金沢」ロゴマーク報告会
金沢美術工芸大学と連携して制作した「木の文化都市・金沢」のロゴマーク決定の報告会を開催しました。
11月23日(土曜日)~24日(日曜日)
・歴史的空間再編コンペティション2024
「歴史的空間の再編」をテーマに設計のアイデアを競う全国有数の学生設計コンペが開催され、学生企画の座談会やゲスト審査員による記念講演&トークセッション、また、上位10 作品のプレゼンや公開審査が行われました。
11月24日(日曜日)
・長町景観地区指定10周年記念式典
北陸初の景観地区として都市計画決定された長町景観地区が、今年で10年の節目を迎えたことを機に、地区住民で組織された長町景観地区まちづくり協議会と本市の共催によって、10周年記念式典を開催しました。
・「ドローンワークショップ」発表会フライト
ドローンの未来の担い手を育成するため、本市発のドローンショー企業とワークショップを行っており、成果発表の場として参加者が演出したインドアドローンショーを実施しました。
・通訳ガイドスキルアップ研修
インバウンド旅行業界や高付加価値旅行者層のニーズ等に精通した現役のスーパーガイドを講師として招請し、高付加価値旅行者層に対応するガイディングスキル等を学べる座学研修と実地研修を開催しました。
11月23日(土曜日)
・若手職人直伝!金沢箔×越前和紙 箔づくり体験
金沢の伝統工芸である「金沢箔」と福井県越前市の伝統工芸「越前和紙」の職人らが連携して、キャンドルカップ製作のワークショップを開催するなど、金沢箔の製造体験イベントを開催しました。
・蟹面作り体験
小学生の親子を対象に、蟹漁について学ぶほか、蟹面作りを体験するイベントを開催しました。
・金沢市PTA研究大会の開催等
第68回金沢市PTA研究大会を開催し、研究発表会、全体会並びに市長及び教育委員会からの感謝状贈呈式を開催しました。
・瀬領・下谷線 開通式
瀬領・下谷線の開通式を開催いたしました。
11月21日(木曜日)
・第8回日仏自治体交流会議に出席
フランス・ナンシー市と本市の呼び掛けにより2008年に始まった日仏自治体交流会議の第8回会議が静岡市で開催され、日仏合わせて54都市の首長等が会する中、市長が本市取組を発表したほか、日仏のパートナーシップがもたらす新しい価値について活発な意見交換が行われました。
・金沢産材のスギを活用した中学校図書室の改修
金沢産材のスギの効果的な利用促進や、生徒に木のぬくもりを感じてもらい、金沢の森に興味、関心をもってもらうことを目的に、金沢産材のスギを活用して清泉中学校の図書室床の改修を行いました。
・駐日ケニア共和国大使の本市表敬訪問
モイ・レモシラ駐日ケニア共和国大使の本市表敬訪問を受けました。
11月19日(火曜日)
・缶サット甲子園2024全国大会出場の報告
金沢市立工業高等学校機械科生徒が缶サット甲子園2024の岐阜地方大会で優勝し、全国大会に出場することを教育長に報告しました。
※缶サット:空き缶サイズの模擬人工衛星
・ハイアット セントリック 金沢
「金沢産食材フェア ~Irodori ディナー」メニュー発表・試食会
ハイアット セントリック金沢において、旬の加賀野菜や海幸金沢をはじめとした地元食材をふんだんに用いた特別メニューを期間限定で提供する「金沢産食材フェア~Irodori ディナー」を開催するにあたり、生産者や関係者を招いてのメニュー発表及
び試食会を実施しました。
11月18日(月曜日)
・金沢市高校生技能士表彰式
ものづくり産業の担い手の育成及びものづくり技能の重要性について市民の皆様に知っていただくため、高校在学中に技能検定2級に合格した優秀な高校生を表彰する令和6年度(前期)金沢市高校生技能士表彰式を開催しました。
11月17日(日曜日)
・市民防災訓練
此花・浅野川・薬師谷地区において、市民防災訓練を実施しました。薬師谷地区では孤立集落救助訓練も実施しました。
11月16日(土曜日)
・Kanazawa Youth Meeting2024 DAY2
10月13日に開催した「Kanazawa Youth Meeting2024 DAY1」で宣言した「私の小さなプロジェクト」の中間報告を行った後、参加者がお互いのプロジェクトに意見を出し合いながらブラッシュアップを図り、最後にネクストアクション宣言を行いました。
11月15日(金曜日)
・第3回金沢方式あり方検討懇話会
金沢方式の見直しに向けて取り組むべき事項等を議題として、第3回金沢方式あり方検討懇話会が開催されました。
・シビックテックによる地域課題解決プロジェクトマッチングイベント
市民等の協働によるICT を活用した地域課題の解決を目指し、「地域課題解決マッチングボックス『マッチ箱』」に投稿してもらった地域課題について、課題解決を行う「作り手」とのマッチングイベントを開催しました。
11月13日(水曜日)
・リモートワーク体験報告会
首都圏等で活動するクリエイターやICTエンジニア6名が、市内のコワーキングスペースでリモートワークを実践しながら、金沢の「文化」「食」を体験できるイベントや地元企業との交流会など様々なプログラムに参加し、滞在を通じて感じた金沢の魅力を生の声でお届けする体験報告会を開催しました。
11月12日(火曜日)
・雪吊り作業
冬期の積雪に備え、金沢駅東広場にあるクロマツにおいて、雪吊り作業を行いました。
・カナダからの訪日教育旅行(修学旅行)
今年度新設した金沢市修学旅行等誘致推進事業費奨励金の対象第1号となるカナダからの訪日教育旅行(修学旅行)を受け入れました。
11月11日(月曜日)
・技能五輪全国大会出場選手激励会
ものづくりの技術・技能の向上を図るため、第62回技能五輪全国大会に出場される若手技能者の方々への激励会を行いました。
・金沢市農林業奨励賞受賞者の表彰式
優れた農林業経営を実践し、地域のリーダーとして農林業の発展に寄与している優秀な農林業者を表彰する金沢市農林業奨励賞の表彰式が開催されました。
・いいね金沢環境活動賞表彰式
本市の環境保全に積極的に活動している市民、事業者を表彰する「いいね金沢環境活動賞」の表彰式を開催しました。
・幸町地区防災まちづくり協定締結式
幸町地区の住民により防災まちづくり計画が策定されたことから、幸町地区防災まちづくり協議会と金沢市との間でまちづくり協定を締結しました。
・児童相談所と警察による児童虐待対応合同訓練
児童相談所と警察の連携強化を図り、児童虐待事案に適切に対応するため、児童相談所と警察による児童虐待対応合同訓練を行いました。
・学びの多様化学校設置検討委員会からの答申
学びの多様化学校設置検討委員会から、金沢市における学びの多様化学校の設置に係る答申が金沢市教育委員会に行われ、その内容の報告がありました。
・COP29参加高校生の表敬訪問
国連大学OUIKが主催した「石川金沢から世界を変える、次世代のリーダー育成プログラム」にて選抜され、アゼルバイジャンで開催予定のCOP29に参加する市内高校生2名の市長への表敬訪問がありました。
・韓国・全州市から代表団が来沢し、金沢21世紀美術館で伝統工芸展を開催
姉妹都市・韓国全州市の伝統工芸を紹介する第23回伝統工芸展が金沢21世紀美術館で開催され、開会に先立ち全州市・韓紙文化振興院代表団から市長表敬訪問を受けました。
・金沢市立病院の防災訓練
頻発する地震や火災などの緊急時における患者や職員の安全確保、被害の軽減を図ることを目的として、市立病院において防災訓練を実施しました。
11月10日(日曜日)
・消防団火災防御訓練
令和6年秋季火災予防運動に伴う金沢市第一消防団、金沢市第二消防団及び金沢市第三消防団による火災防御訓練が行われました。
・五感にごちそうゼミナール2024
金沢の食文化の継承と振興を図るため、 金沢学院大学との地域連携推進事業として、市内の小学生を対象に、金沢の食文化や郷土料理の調理方法を学ぶ公開講座「五感にごちそうゼミナール2024」を開催しました。
11月9日(土曜日)
・秋季火災予防運動オープニングイベント
はしご車の試乗体験や水消火器を使った消火体験など、秋季火災予防運動のオープニングイベントが開催されました。
・鞍月用水エコ探検ツアー
鞍月用水の水をせきとめて、用水の中に下りて清掃活動を行いながら探検を行う「鞍月用水エコ探検ツー」を実施しました。
・レスリング会場でフラワーアレンジメント
北信越少年少女レスリング選手権大会に来場した選手と保護者が一緒にフラワーアレンジメントに挑戦するイベントが開催されました。
・旧森紙店の公開と木羽板葺きの市民向け講座
金沢歴史遺産探訪月間2024のイベントとして、「旧森紙店」の一般公開と木羽板研究会による板葺きの実演会を開催しました。
・カニの初せり
中央卸売市場でカニの初せりが行われました。
・鏡花文学賞授賞式
第52回鏡花文学賞授賞式を開催しました。今年の泉鏡花文学賞は原田マハさんの「板上に咲く」、泉鏡花記念金沢市民文学賞は木村允彦さんの「加賀つれづれ 障碍児・者とのそぞろ歩き」です。
・まちなか学生まつり
「学生のまち・金沢」推進事業の一環として、まちなか学生まつりを開催しました。
11月8日(金曜日)~17日(日曜日)
・AR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」
国土交通省が主催する3D都市モデル「PLATEAU」を活用したAR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」に共催しました。
11月8日(金曜日)
・金沢かがやきブランド認定製品の認定証交付式
今年度の金沢かがやきブランド認定製品4製品の認定証交付式を開催しました。
・金沢ポートの表敬訪問
金沢ポートが、2024-2025シーズン ホームマッチ3連戦を控え、市長を表敬訪問しました。
・金沢市防災会議
金沢市地域防災計画の改定方針・骨子案を議題として金沢市防災会議が開催されました。
・秋の防火コンサート
消防音楽隊と上野こども園による秋の防火コンサートが開催されました。
・市営造林の主伐見学会
現在募集中の金沢林業大学校第9期生の研修修了後の就職を想定し、林業経営体による市営造林での主伐森林施業の見学会を実施しました。
・「芸能で学ぶSDGs」講演会
石川県住みます芸人のぶんぶんボウルさんを講師に持続可能な開発目標SDGsについて考える講演会を開催しました。
11月7日(木曜日)
・植林等の体験学習
児童が伐採木の搬出や森林散策、植林活動等を体験することで、森林の循環や森林の持つ公益的機能や林業の仕事についてを学ぶ体験学習が行われました。
・かなざわ歯ッピー長寿8020賞表彰式
金沢市歯科医師会と金沢市では、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」を目標に8020(ハチマルニイマル)運動を進めており、この8020 を達成された市民の模範となる方々の表彰式を開催しました。
11月6日(水曜日)
・第3回金沢市都市再生緊急整備地域準備協議会
第2回の会議に引き続き、都市再生緊急整備地域のエリアと地域整備方針の素案などを主な議題とする第3回準備協議会を開催しました。
・農業・食育講座~さつまいも~
小学校において、農業女子グループ「金沢農女」による農業・食育講座で調理実習が行われました。
11月5日(火曜日)
・職員防災訓練
災害発生時に、職員が迅速・的確に情報伝達、非常参集、避難所開設等を行い、初動体制の確立を図ることを目的に職員防災訓練を行いました。
・子どもアート工房「園児によるワークショップ体験及び研修会」
「つながる素材・つなげる芸術(アート)」をテーマに、幼児期の情操教育の拠点として、モデル事業を実施している「子どもアート工房」にて、高松市より芸術士を招き、園児のワークショップ体験と幼保職員向けの研修会を開催しました。
11月4日(月曜日)
・金沢市図書館「古典の日」事業
こども古典講座 -くずし字を学んで和綴じノートを作ろう-
金沢市図書館各館では、11月1日の古典の日にあわせ、広く古典に親しむためのイベントを開催しました。
・こなん水辺学校「餅つき体験」
昔ながらの手作業での米づくり体験を行っている「こなん水辺学校」において、餅つき体験を行いました。
・未来へつなぐ金沢行動会議(第2期)成果発表会
若い世代が金沢のまちに愛着を持つとともに、まちづくりへの積極的な参画を促すために設置した「未来へつなぐ金沢行動会議」の成果発表会を開催しました。
11月3日(日曜日)
・金沢市文化賞・産業功労賞・社会福祉功労賞の贈呈式
令和6年度の金沢市文化賞、産業功労賞及び社会福祉功労賞の贈呈式を開催しました。
11月2日(土曜日)
・Civic Tech Meeting KANAZAWA 2024
シビックテック活動(市民が技術を活用して、様々な課題を解決する取り組みや考え方)を広く市民に周知し、市民協働を進めるためのイベント「Civic Tech Meeting KANAZAWA 2024」を開催しました。
11月1日(金曜日)
・金沢市まちづくり協定地区連絡協議会
金沢市とまちづくり協定を締結した地区の住民が、相互に情報交換等を行うことにより、その地区にふさわしい活力あるまちづくりの推進を図ることを目的として、金沢市まちづくり協定地区連絡協議会を開催しました。
・ナンシー市派遣研修医の出発式
「地域圏立ナンシー大学病院と金沢市立病院との交換枠組み協定」に基づく、ナンシー大学病院への派遣を実施するにあたり、市立病院の研修医の出発式を開催しました。
・消雪装置保守点検
冬期における市民生活や経済活動に必要な道路交通を確保するため、金沢市道の消雪装置の事前点検を行いました。
・「PFUブルーキャッツ石川かほく」選手の表敬訪問
女子バレーボール「PFUブルーキャッツ石川かほく」の選手が、ホームゲーム(金沢大会)の開催を前に、市長を表敬訪問しました。
11月1日(金曜日)~30日(土曜日)
・金沢市オレンジ・パープルリボンキャンペーン
11 月は「児童虐待防止推進月間」、11 月12~25 日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。金沢市では、11月を「オレンジ・パープルリボンキャンペーン」の期間と位置づけ、金沢駅鼓門のライトアップやパネル展など、各種啓発活動を行っています。