寺津用水

右に向かって続く緩やかなカーブの遊歩道と、竹山の間にある細い用水路の写真

延長

約10.4キロメートル

完成年

寛文5年(1665年)

成り立ち

正保3年(1646年)、浪人・田中覚兵衛が藩に言上し、その後、寛文4年(1664年)に改作奉行の指揮の下で工事が始められ、翌年完成した。辰巳用水の灌漑区域よりも上流の区域(土清水町・末町・辰巳町・上辰巳町)を灌漑するために造られた用水で、犀川の最上流から取水し、上流部では隧道が掘られている。明治33年(1900年)、用水の水を利用した金沢市最初の発電所・辰巳発電所が完成し、送電を開始。昭和5年(1930年)に末浄水場が完成してからは、金沢市内の上水道としても利用されている。

現在

犀川上流の上寺津ダム上流右岸で取水している。末浄水場を過ぎてからは末町から舘山町地区の山すそを巻くように流れ、用水沿いには自然豊かな遊歩道が整備されている。

この記事に関するお問い合わせ先

歴史都市推進課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2208
ファックス番号:076-224-5046
お問い合わせフォーム