雀谷川
延長
約2.5キロメートル
完成年
不明
成り立ち
完成年は不明であるが、天保14年(1843年)の絵図には描かれており、農業用水として泉野一帯を潤してきた。雀谷川の名前の由来について、洪水の度に長坂や泉野の水田が埋まり沈んだので「シズム田川」と人々が呼んでいたためという説と雀谷から流れているためにこの名で呼ばれたのと2説がある。
現在
長坂用水から取水し、伏見川へ注いでいる。泉野一帯に残る竹林等の緑と調和し特徴的な用水景観を醸し出している。鶴来街道を横断する雀橋は、明治31年(1898年)に架けられ、レンガ仕上げのアーチ橋はほぼ完成当時のままの姿で残っている。