活用地区(金沢中央地区)

金沢中央地区(第1期)の概要

地区の概要

用水やまちなみ整備などの基幹事業により金沢らしい伝統景観の保全に努めるとともに、まちなか交流活動の促進や安全なまちづくりにより、まちに人を呼び込み、中心市街地の活性化を図ります。

計画期間・面積の詳細
計画期間 平成16年度~平成20年度
面積 916ヘクタール

地区の現況と課題

金沢城址を中心とした藩政期の城下町の区域であるとともに、市内交通の要衝にあり、小売業を中心とした本市最大の商業集積地を形成し、業務・居住機能や、公共施設等も集積している地区です。

しかし、近年は郊外部への大型店舗の進出や、都心部の交通渋滞、まちなか定住人口の減少、商店数・事業所数の減少など、都心機能の空洞化が進行し、都市活力が低下しつつあります。

地区の整備方針

個性を活かした美しいまちづくり

住民の協力を得ながら、歴史的なまちなみや建造物を保存し、電線類の地中化、広見、道筋や用水沿いの修景整備に努め、伝統的で潤い豊かな美しい都市景観を創出する。

暮らしの良さを実感する定住促進

まちなかの暮らしの良さを実感できるような、買い物、医療、福祉の分野の利便性の向上や良好なコミュニティの形成、安全・安心な暮らしなど、より魅力ある住環境を整えていくことを目指す。さらに、都心での多様なライフスタイルの提案や学生のまちなかでの居住など、都心回帰を促す新事業を展開し、まちなかの定住促進に関する幅広い検討を進めていく。

元気な商店街・都心ビジネスの形成

金沢市の都心軸における賑わい創出のため、民間とのネットワーク組織「都心賑わい回廊」まちづくり協議会により、集客力のあるアートを活かした事業やビジネスマンによる多様な交流など回遊性および魅力の向上にむけ、様々な施策を多面的に展開していく。

人・環境にやさしいまちなか交通の確立

過度にマイカーに依存する交通体系を見直し、人間を中心に見据えながら徒歩や自転車、そして公共交通を優先することにより、金沢らしいまちづくりを進め、環境負荷が小さく持続可能な土地形成を目指す。

まちなか交流活動の促進

まちに人を呼び込み、まちの魅力を再発見する機会の創出や芸術文化の新しい創作活動の場を提供する事業を実施する。

金沢中央地区(第1期) 事業内容

金沢中央地区(第1期) 主な事業

基幹事業

道路・公園

石引1丁目線20号を高い位置から写した写真

石引1丁目線20号(大学病院前)

全体的に茶色く、端に1本の外灯が立っているのが見える梅の橋の写真

道路橋りょう等再生事業(梅の橋)

手前の舗装された地面の一部に木が植えられ、奥には広場が広がっている白菊町広場の写真

白菊町広場

高質空間形成施設・高次都市施設

奥へと歩道が伸びている右側に橋の欄干が見えている写真

犀川右岸(御影大橋~新橋)

全体的にグレーの外壁と窓がある近江町交流プラザの外観写真

近江町市場再整備事業(公共公益施設)

提案事業

地域創造支援事業

芝生が植えられた花壇に大きなやかんの彫刻がある写真

まちなか彫刻・国際コンペティション開催費

 

植栽が植えられている手前に大きな足が駆け出そうとしている彫刻の写真
笹に沢山の短冊が掛かっている七夕飾りの写真

まちなか学生共生事業

白い大きな4階建ての建物の写真

金沢文芸館整備事業

左側に背の低い本棚が並び、右側に置かれた大きなテーブルでは子供たちが本を読んでいる写真

玉川こども図書館整備事業

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2351
ファックス番号:076-222-5119
お問い合わせフォーム