第2次金沢交通戦略

第2次金沢交通戦略(せんりゃく)

第2次金沢交通戦略

 金沢市は古いまちなみが数多く残っています。こうしたまちなみを大切にしていますが、昔からある道路は幅(はば)がせまく、渋滞(じゅうたい)などの問題が起きやすいです。渋滞が起きないようにするためには、みんなで、できるだけ歩いたり、バスや電車(でんしゃ)を利用するなど自家用車(じかようしゃ)をあまり使わないようにすることがとても大切です。そこで、金沢市では、歩行者(ほこうしゃ)とバスや電車(でんしゃ)などの公共交通(こうきょうこうつう)を優先(ゆうせん)するまちづくりを実現(じつげん)するために、「第2次金沢交通戦略」という交通計画(こうつうけいかく)をつくり、まちづくりを進(すす)めています。

「第2次金沢交通戦略」が目指(めざ)す未来(みらい)のすがた

「第2次金沢交通戦略」が目指(めざ)す未来(みらい)のすがた図説

公共交通が便利(べんり)で使(つか)いやすくなるための取組(とりくみ)

ノンステップバス

小さな子供やお年よりなどにも乗りやすい、段差(だんさ)がないバスを増やしていきます。

真っ赤な車体に「ノンステップバス」と書かれたバスの写真
青いシートの座席やオレンジ色の手すりがある社内の様子の写真

バス待ち環境(かんきょう)

バス停に屋根(やね)をつけたり、ベンチを置いたりして、バスを待ちやすい環境にしていきます。

建物のそばに屋根付きの広いバス停がある写真
ベンチでたくさんの人がバスを待つ様子の写真

バスの情報提供(じょうほうていきょう)

バス停でもうすぐバスが来ることを知らせたり、携帯電話(けいたいでんわ)でバスの走っている位置(いち)や時刻表(じこくひょう)などの情報(じょうほう)を提供(ていきょう)して、バスを使いやすくする工夫をしています。

電子掲示板に行先やバス番号が表示されている様子の写真

バス専用(せんよう)レーン

車が多く通る道路に「バス専用7.30-9.00」と書かれている様子の写真

朝(あさ)や夕方(ゆうがた)の道路(どうろ)が混雑(こんざつ)する時間(じかん)に、道路の一部(いちぶ)をバス専用にして、バスが走りやすいようにしています。

金沢ふらっとバス

白い車体の小型のバスが停止しドアを開けている様子の写真

金沢のまちなかを走っています。
小さいバスなので、せまく細い道も走ることができます。
車内(しゃない)では、こども音声案内(おんせいあんない)が流(なが)れています。

パーク・アンド・ライド

郊外(こうがい)の駐車場(ちゅうしゃじょう)や駐輪場(ちゅうりんじょう)にマイカーや自転車をとめて、バスや電車に乗りかえて、まちなかにある会社(かいしゃ)や学校(がっこう)へ行く仕組みです。

自宅から会社に行くまでの交通利用の流れの図説(詳細は上記参照)
たくさんの車が止まる駐車場の様子の写真
たくさんの自転車が止まる屋根付き駐輪場の様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
郵便番号:920-8577
住所:金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号:076-220-2033
ファックス番号:076-220-2030
お問い合わせフォーム