飯田家住宅
いいだけじゅうたく
(非公開)
金沢市指定保存建造物
- 種別 西洋建築
- 指定 令和2年3月23日
旧制金沢医科大学(現在の金沢大学医学部)の2代目学長・須藤憲三の自邸として昭和3年(1928年)頃に建築されました。昭和11年(1936年)に飯田家が購入し、現在も住まいとして活用されています。
外観は、正面と背面を洋風とし、側面を和風として意匠を分けますが、装飾性を抑えることで全体の意匠をうまくまとめています。また、正面のハーフティンバー風の意匠や赤瓦の大きな切妻屋根が存在感を示しています。
近代の住宅建築の特徴のひとつである中廊下形式の間取りや当時の最先端の衛生設備などが取り入れられ、ドイツ留学で学んだ施主のこだわりが建物の随所に見られる金沢の近代洋風住宅の好例です。
金沢市
正面のハーフティンバー風の意匠や赤瓦の大きな切妻屋根
建物側面の和風意匠
玄関のハーフティンバー風の意匠
飯田家からの眺望
応接間の壁紙(杏の絵柄)
中廊下形式